記録ID: 3655593
全員に公開
ハイキング
中央アルプス
【恵那山】秋から冬へ
2021年10月23日(土) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 07:21
- 距離
- 14.5km
- 登り
- 1,183m
- 下り
- 1,179m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:11
- 休憩
- 1:05
- 合計
- 7:16
距離 14.5km
登り 1,183m
下り 1,186m
13:11
ゴール地点
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
下山後ははるか下まで路駐が続いていました。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
危険個所も道迷いしそうな場所も皆無。 前日夜に降った雨による泥濘と、凍結した岩のスリップに注意でした。 |
その他周辺情報 | 下山後はクアリゾート湯舟沢で冷えた身体を温めました。 https://nakatsugawaonsen.com/ |
写真
撮影機器:
感想
週後半に京都方面の出張が入り、帰りに寄り道して登ってきました。
まさにリアル山バカ日誌(;^ω^)
さすがに百名山だけあって、人気も高く最初から最後まで大勢のハイカーに出会い、一人ぼっちになることもなく安心して楽しんで来れました。
山頂では残念ながらご褒美の展望が無く、景色を楽しむには神坂峠から千両山だけで十分な気がします。
前日夜半に降った雨により、標高の高い場所は少し雪景色になっていて寒かったですが、紅葉の秋景色から初冬の風景まで感じることができたし、楽しい出張帰りとなりました。
一番の核心部は、下山してから帰宅するまでの長距離運転だったかもしれません、なにしろ歩いた時間より帰りの時間のほうが長いし・・・。
滅多に行けない山へは、また出張帰りを利用しましょう( ´艸`)
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:456人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する