記録ID: 3591543
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
白馬・鹿島槍・五竜
白馬岳 (栂池高原よりピストン)
2021年10月02日(土) 〜
2021年10月03日(日)


体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 13:59
- 距離
- 18.9km
- 登り
- 1,582m
- 下り
- 1,563m
コースタイム
1日目
- 山行
- 3:01
- 休憩
- 0:19
- 合計
- 3:20
距離 3.6km
登り 609m
下り 87m
2日目
- 山行
- 9:13
- 休憩
- 1:24
- 合計
- 10:37
距離 15.3km
登り 974m
下り 1,505m
天候 | 1日目: 曇ときどき晴れ 2日目: 快晴!(朝は強風でかなり寒かった) |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
糸魚川 8:53 - 9:56 南小谷 10:02 - (小谷村村営バス) - 10:26 栂池高原 帰り 栂池高原 17:25 発 - (アルピコ交通) - 19:15頃 長野駅着 栂池ゴンドラ 20分 + ロープウェイ 5分 ロープウェイは長蛇の列。休日ならば麓から山頂駅まで片道1時間は掛かるとみて時間に余裕をもったスケジューリングをしたほうが良いです。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
危険箇所なし ♢栂池高原→白馬大池 栂池高原〜天狗原間は小石の多い道、天狗原〜白馬大池間はゴロゴロした大岩の上を越えながら進む道で、どちらも微妙に歩きにくいです。 ♢白馬大池→白馬岳 途中2〜3箇所ピークはあるものの、全体的に傾斜はゆるやかで難所も無くとても歩きやすい。景色も終始開けていて最高ですが、雨風凌げる場所が少ないので悪天時は大変かもです。 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
靴
ザック
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
地図(地形図)
コンパス
計画書
ヘッドランプ
筆記用具
ファーストエイドキット
常備薬
保険証
携帯
時計
タオル
カメラ
双眼鏡
熊鈴
ツェルト
アルミブランケット
ストック
|
---|
感想
白馬岳に紅葉狩りに行ってきました。
歩きやすそうで展望にも恵まれていそうな、栂池から山頂をピストンするコースを選択。
ロープウェイを乗り継いで山頂駅に着くと早速紅葉がお出まし!標高2000mあたりが紅葉のピークのようで、序盤の歩きにくい道も紅葉に癒されながら快適に歩ける。
そして白馬大池からの稜線は終始展望良し!白馬三山の迫力ある断崖と、北西側のたおやかな山並みが対照的で、どちらも楽しめるお得なコース。しかも超絶歩きやすい。
山頂付近の展望も言うことなしで、北アルプスはもちろん富士山や南アルプス・上信越の山々から日本海まで360度完璧!早朝の強風は辛かったが良い天気の日に登頂できて良かったです。
…とまぁ調子に乗って4週連続で百名山に登ったので、そろそろ胃もたれしそうです。笑
次はマイナー目な山に行きたいです!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:323人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する