記録ID: 3589298
全員に公開
ハイキング
八ヶ岳・蓼科
杣添尾根から赤岳〜天狗岳、根石岳山荘泊
2021年10月02日(土) 〜
2021年10月03日(日)


体力度
6
1〜2泊以上が適当
- GPS
- 12:42
- 距離
- 18.6km
- 登り
- 2,164m
- 下り
- 1,928m
コースタイム
1日目
- 山行
- 8:00
- 休憩
- 1:08
- 合計
- 9:08
距離 10.0km
登り 1,614m
下り 608m
14:23
2日目
- 山行
- 4:16
- 休憩
- 0:54
- 合計
- 5:10
距離 8.6km
登り 551m
下り 1,345m
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
横岳付近の梯子とクサリ場がスリリングですが、慎重に進めば問題なし。迷いそうなところは杣添尾根の下りで少し不明瞭でしたが、ふみ後はしっかりあるので慎重に行けば問題なし。 |
その他周辺情報 | 根石岳山荘泊。夕飯、朝食ともに山小屋の食事のイメージを越えています。風呂も10分交代ですがあります!山小屋は赤岳頂上山荘、夏沢鉱泉がお休みでした。 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
昼ご飯
行動食
飲料
地図(地形図)
計画書
ヘッドランプ
ファーストエイドキット
時計
タオル
カメラ
|
---|
感想
今年の7月の小雨の中、通り掛かった根石岳山荘。山小屋の暖かい雰囲気と同行者のここは食事も美味いし、風呂もある良い山小屋だよと聞き、下山後直ぐに同じメンバーで10月の予約を入れました。今回は台風の過ぎたあとの幸運もあり、これ以上ないであろう好天に恵まれました。杣添尾根は長く小屋などの休憩所はないですが、歩き易かった。唯一は駐車場が10台と少ないところでしょうか。今日の目的地、根石岳山荘はコロナ禍対策で宿泊者数を絞っていることもあり、快適でした。夕食はカツ煮、朝もしっかり、みそ汁、白米お替り自由で腹いっぱい食べました。DOCOMOは消灯時間の20時まで、朝は4時30分以降、アンテナ4本バリバリで使えます。電波の送信器に電源が必要なのだと思います。ソフトバンクは弱かったそうです。お風呂は10分交代で1回に3人まではいれました。トイレも綺麗だし、布団のシーツは毎回交換で清潔。また、スタッフの方もとても気さくでアットホームな雰囲気でした。また行きたいと思える山小屋でした。静岡から登山口まで2時間ちょい。八ヶ岳はアクセスがいいし、ルートも豊富で景色もいいので何度きても飽きないですね。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:346人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する