記録ID: 3561483
全員に公開
ハイキング
東海
笹山〜山伏〜大谷嶺
2021年09月25日(土) [日帰り]


体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 11:18
- 距離
- 19.2km
- 登り
- 1,591m
- 下り
- 1,599m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 10:15
- 休憩
- 1:02
- 合計
- 11:17
距離 19.2km
登り 1,602m
下り 1,599m
16:52
天候 | 曇りのち雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
車は5〜6台は置けそうでした |
コース状況/ 危険箇所等 |
涼しい風が吹き、少し肌寒いくらいの日でした 人工林でない自然の木々が楽しめるコースでした コースに赤テープがたくさんありましたが、所々消滅している場所もあり迷いありました 牛首峠から山伏への登山道は斜度が大きくザレて、下りはとても怖かった 尾根から大谷嶺山頂への道は斜度が大きく、ロープが多く、腕力が必要でした |
写真
感想
初めての安倍川上流の山
笹山から山伏をピストンする予定で山伏に登りましたが、早く着いて、登り足りなくて大谷嶺にも行きました
想定外に体力を消耗して、帰りも遅くなって家族に叱られちゃいました
急に予定変更して、下調べせずに登っちゃダメですね・・反省
日本三大崩れの大谷嶺は山頂の平地が縮小していると聞きました
また、大谷嶺は下から登るのが良いとも聞きました
今回は曇りの残念な天気だった
次回はちゃんと準備して晴天に登りたいな
今回、たくさんの方と会い、お話しする機会があり、合計1時間半くらい話しました
静岡市と山梨の県境の山でしたが、同じ浜松市の登山者が多かったです
楽しい時間でしたが、話し過ぎですね
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:350人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する