記録ID: 356052
全員に公開
ハイキング
京都・北摂
箕面[箕面駅-箕面滝-箕面ダム-鉢伏山-記念の森-天上ヶ岳山頂-箕面滝-箕面駅]
2013年10月12日(土) [日帰り]

体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 06:32
- 距離
- 18.6km
- 登り
- 901m
- 下り
- 902m
コースタイム
10:05箕面駅
10:37箕面滝
10:51大日駐車場(10分ほど休憩)
11:06自然道2号線IN
11:31箕面川ダム
11:39長谷橋
12:45自然研究路6END
13:32鉢伏山(昼食30分)
14:10記念の森
14:53天上ヶ岳山頂(休憩5分)
15:16自然道2号3号分岐
15:31自然道2号END
15:41大日駐車場(5分程度休憩)
16:30箕面駅
10:37箕面滝
10:51大日駐車場(10分ほど休憩)
11:06自然道2号線IN
11:31箕面川ダム
11:39長谷橋
12:45自然研究路6END
13:32鉢伏山(昼食30分)
14:10記念の森
14:53天上ヶ岳山頂(休憩5分)
15:16自然道2号3号分岐
15:31自然道2号END
15:41大日駐車場(5分程度休憩)
16:30箕面駅
| 天候 | 晴天。しかしこの時期になると日が落ちるのが早い;; |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2013年10月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
|
| コース状況/ 危険箇所等 |
自然道はよく整備されている感じがします。 ダム回りはいたるところにベンチあり。 GPSログに記載されている、鉢伏山から2時30分方向の道はなくなっています(H25/10時点) 1時方向の道は山頂の掲示板に記載されていました。 |
写真
感想
急な宿泊で、広島から始発で帰阪、近場で楽な感じを想定して天気も良かったので箕面行ってみました!
出発が遅かったので、駅前から滝までは人人人でした。しかし箕面の滝はトレランの人多いなぁ。傾斜も一定なんでいいコースなのかな。
大日、自然道、箕面川ダムまでは問題なく進む。回ってみて初めて分かるダムの大きさ!眺めもよかったからいい感じでした〜
少し車道を入って、山道再開、ただ、鉢伏山へ上る道が見当たらない・・・ヤマレコ、書籍、山と高原の地図確認しても、道が見当たらず・・・ええいままよということで、道ないところを登っていきました。山頂目指せば、いつか道にたどり着くはずと自分に言い聞かせること30分・・・なんとか山頂に辿りつく。山頂の案内板みると、書籍、山と高原地図に記載されている道はなくなっていました・・・(上から消されたあとが・・・)
山頂で食事後、記念の森、天上ヶ岳経由で帰阪。登山道以外の登坂が疲れたのか、山頂後は低ペースでクタクタ状態でした。
帰りは千里中央駅で肉くって帰宅!いい土曜日でした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2617人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
sickboy0001













いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する