記録ID: 3512340
全員に公開
ハイキング
東海
毛無山トレーニング
2021年09月12日(日) [日帰り]


体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 07:46
- 距離
- 19.0km
- 登り
- 1,595m
- 下り
- 1,600m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 7:07
- 休憩
- 0:39
- 合計
- 7:46
距離 19.0km
登り 1,603m
下り 1,600m
12:51
ゴール地点
05:04 スタート(0.00km) 05:04 - ゴール(18.92km) 12:51
天候 | 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
端足峠からの東海自然歩道が草ぼうぼう地獄 |
写真
感想
今日はリハビリ 腰痛がでないぎりぎりのスピードで山を登る 腰痛って下りできそうに感じるけど、登りが辛い。 だいたい麓から毛無頂上まで2時間が目安。2時間以内で登れれば、どの山でも日帰り楽勝。 今回の2時間50分はかなりまずい感じだね。クモの巣にひっかかりまくりでストップ、腰痛のためゆっくり登ったことを考慮しても、遅いねー このままではアルピニストからハイカーに降格です。
今日のトレーニングで、自分の腰の状態、そして登りのペースもだいたい掴めました。これを考慮して来週の3連休の山を決めようかと思います。
今日は天気予報通りでした。 9時までは晴れ時々曇り、それ以降は曇りとのこと。まさにその通り。頂上で富士山が見えるよう5時出発は正しかったかな。完全にガスって何も見えなくなった時、時計を見るとちょうど9時でした。
端足峠からの東海自然歩道で麓に戻るルートですが、現在草ぼうぼうです。
このルートは草が枯れる冬がおススメです。今は虫がいっぱいであまり通りたくない感じです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:407人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する