記録ID: 3509838
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
大洞山 草戸山 城山湖から
2021年09月12日(日) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 05:19
- 距離
- 12.9km
- 登り
- 572m
- 下り
- 560m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:47
- 休憩
- 0:33
- 合計
- 5:20
距離 12.9km
登り 572m
下り 560m
6:50
28分
スタート地点
12:10
ゴール地点
天候 | 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
感想
天気がイマイチなので眺望はなくてもいい山へ。前々から計画していた南高尾山塊の大洞山と草戸山へ行くことにしました。
城山〜大垂水峠〜大洞山〜草戸山のコースで10年以上前に2回は歩いてるはずなのに、記録がないのです。
公共の交通機関はなるべく使いたくないので、山と高原地図に書いてある城山湖駐車場へ止めることにして自動車で行きました。ところが駐車場は、地権者の申し出により3月で閉鎖されていました。。。そんな記録だか日記だかヤマレコで読んだ気もしたけど、すっかり忘れてました。計画はもう1年以上前に建てたものでした。
駐車場の右奥でおしゃべりしていた5〜6人のおじさまに伺うと、それなら発電所の上にある展望台の駐車場に止めたらいいとのこと。でも長時間は止められないらしい。しかもゲートはしっかり閉まっており、朝8時から開けると書いてあります。
まだ6時半だし。。。と思っていたら、「7時には開く」と言うではないですか!
それなら待ちましょう。と待っていたら、6時43分にゲートが開きました。
どうやらお話したおじさまがゲート開ける係だった様子。
ありがとう、おじさま(⋈◍>◡<◍)。✧♡
コースは南高尾山塊らしく細かなアップダウンがありますが,巻道もたくさんあります。朝早い時間はトレランの方が多く、9時過ぎはハイキングの方が増えました。
眺望はほぼないですが、しっかり歩いた感はあるので満足感はあがります。
お散歩してる人も多く、地元に愛されてる山塊なのだと改めて思いました。
帰りの駐車場はほぼ満車で人の多さにびっくり!
草戸山に行くのに山下経由行く予定を変更して、最短で歩いてよかったです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:260人
コメント
この記録に関連する登山ルート
ハイキング
奥多摩・高尾 [日帰り]
高尾山の南をトレイル。大垂水峠〜大洞山〜中沢山〜西山峠〜三沢峠〜草戸山〜高尾山口駅:関東ふれあいの道湖のみち
利用交通機関:
電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する