記録ID: 3498859
全員に公開
トレイルラン
金剛山・岩湧山
金剛山から岩湧寺へ(雨あがりのダイトレを往く)
2021年09月08日(水) [日帰り]


- GPS
- 06:25
- 距離
- 36.7km
- 登り
- 1,933m
- 下り
- 1,983m
コースタイム
天候 | スタートから弱雨、ときどき曇り、夕方にはあがる。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
中葛城あたりは笹が伸びていて、笹でひざ下がびしょ濡れになりました。 ダイトレコース中の大きな水たまりは、数年前を思うと、できにくくなってる気がします。 |
その他周辺情報 | ちはや園地から先、山を下りるまでドリンクが買えないから、ここの自販機で買っておくのがおすすめ。 |
写真
片側通行。5月ぐらいから。けっこう長く続いてますね。
先週の立山カルデラで学んだことは、山は基本、風雨に削られて、なくなっていくもの、だということ。工事して一度通した道をずっと使える道にしておくには、自然の浸食に抗う工事を続けることが必須。しかし、工事で補えない、あるいは補えてもかなり手こずるときが遅かれ早かれやってくるのでしょう。
先週の立山カルデラで学んだことは、山は基本、風雨に削られて、なくなっていくもの、だということ。工事して一度通した道をずっと使える道にしておくには、自然の浸食に抗う工事を続けることが必須。しかし、工事で補えない、あるいは補えてもかなり手こずるときが遅かれ早かれやってくるのでしょう。
紀見峠。トイレがあります。
情緒の道ってなんだろうと調べたら、これですね。
「世界的数学者・岡潔ゆかりの地に「情緒の道」の標柱建立」
https://www.sankei.com/article/20160727-MAOPPR77BZM5DA3SSJYDXEQZ5E/
情緒の道ってなんだろうと調べたら、これですね。
「世界的数学者・岡潔ゆかりの地に「情緒の道」の標柱建立」
https://www.sankei.com/article/20160727-MAOPPR77BZM5DA3SSJYDXEQZ5E/
南青葉台交差点までおりてきたら、自販機を発見。
「サントリー GREEN DA・KA・RA 塩ライチ&ヨーグルト」
めっちゃおいしかった。
低血糖気味になってましたから、甘いもの、何飲んでもおいしかったと思います。
「サントリー GREEN DA・KA・RA 塩ライチ&ヨーグルト」
めっちゃおいしかった。
低血糖気味になってましたから、甘いもの、何飲んでもおいしかったと思います。
感想
チャレンジダイトレ(ウォーク部門)にエントリーしてますので、ロングトレイルに備えて、登ったり下りたりのコースで、地脚づくり・ケトン体づくりに励みました。
天候悪かったけど、日没まで時間いっぱい進んだので、6時間半の山行ができました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:257人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する