記録ID: 3468610
全員に公開
ハイキング
八ヶ岳・蓼科
桜平から硫黄岳と天狗岳
2021年08月28日(土) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 07:33
- 距離
- 15.3km
- 登り
- 1,471m
- 下り
- 1,450m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:52
- 休憩
- 0:41
- 合計
- 7:33
距離 15.3km
登り 1,471m
下り 1,454m
13:56
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年08月の天気図 |
アクセス | 駐車場までは延々、砂利道が続く。 |
予約できる山小屋 |
オーレン小屋
|
写真
感想
前日、白馬で背中を強打。痛みが有るし、炎症を起こし肺を圧迫しているのか息が苦しい。
とりあえず、楽な桜平から硫黄岳へ登ることにした。だめなら、途中で引き返せば良いし、行けるなら天狗岳も行こうと思って行った。
なんとか登れたが登りになると息が苦しくなり、富士山のお鉢参りのような酸素不足状態での登山になった。
この日はいい勉強になった。どういう所で酸素をよく必要とするのか?最初の出だしや、下りや平坦な所から上りに変わる所で酸素が多く要るようだった。そういう所で急に苦しくなった。と言うことは、あくる日に疲れを残したくなかったら、そういう所で急に登らずにゆっくり登れば酸素不足にならずに、明くる日、又は、下山後に疲れないということだろう。
それと小股でゆっくり一定の速度で登れば上りでも酸素消費を抑えれる。一旦、この一定の疲れないペースにはまれば、エネルギー消費量は少なくいけるはずだ。但し、体力アップは期待できない。
この日はそういうことを意識しながらの山登りだった。
2回目のコースなので最初ほどの感激はなかったが、それでも素晴らしい独特の景色を手軽に楽しめるいいコースだ。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:185人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する