記録ID: 344803
全員に公開
ハイキング
近畿
浜坂三山目指すも1.5山?!で断念・・・
2013年09月14日(土) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 04:12
- 距離
- 15.1km
- 登り
- 605m
- 下り
- 611m
コースタイム
10:00浜坂温泉保養荘前公園-10:11相応峰寺-10:42観音山相応峰寺本道-10:47観音山山頂-11:24岸田川河口登山口-車-11:50浜坂県民サンビーチ(昼食)-12:36矢城ヶ鼻灯台-12:53加藤文太郎記念碑-13:36城山園地-14:10新田次郎文学記念碑
天候 | 晴れのち曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
撮影機器:
感想
去年10月に観音山に登った際、加藤文太郎を知り、その後に孤高の人を読んだことで、加藤文太郎と浜坂が好きになりました。今回は、同じ孤高の人に感銘を受けた横浜の友達が、三連休を利用して遊びに帰ってくるとのことで、加藤文太郎を偲び、浜坂三山を登る企画。
まず三山めぐりは惨敗。。。天気予報悪化で、二泊を一泊にし、当日移動での山登りが、10:00スタートとなってしまい、すでに全工程徒歩での三山制覇は無理と判断し、途中経路は車移動しましたが、それでも二山目、城山の急登りを途中断念。二山制覇も出来ず、1.5山を終えた時点で、足の疲労&あまりの暑さに、風呂ビールが頭をよぎり、早々に潔く!?ゴーーールっ、としました。
加藤文太郎と浜坂は堪能しました。二日目は朝から雨ということもあり、加藤文太郎資料館、加藤文太郎のお墓(かなり探しました、、、)、山陰海岸ジオパーク館を、ゆっくりしっかり回りました。孤高の人を読んだ今回2回目の資料館は、前回と予備知識が無かった時とは全く違い、非常に感銘を受けました。あと山陰海岸ジオパーク館が良かった。スタッフの方が丁寧に説明してくれたので、大変勉強になりました。
益々、浜坂が好きになり、浜坂三山制覇できていないので、次回、もう少し気候の良い時に再チャレンジしたいと思います!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1819人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する