記録ID: 344724
全員に公開
ハイキング
東北
浅草岳(印象強い鬼ヶ面山の眺め)
2013年09月14日(土) [日帰り]


- GPS
- 06:15
- 距離
- 9.0km
- 登り
- 1,226m
- 下り
- 1,234m
コースタイム
6:29登山口〜6:47幽ノ倉沢〜7:04大久保沢〜7:35田子倉眺メ〜8:10鬼ヶ面眺メ8:15〜
9:24山頂10:10〜10:25前岳10:36〜10:46山頂〜
11:32鬼ヶ面眺メ〜7:51田子倉眺メ〜12:15大久保沢〜12:30幽ノ倉沢〜12:44登山口
9:24山頂10:10〜10:25前岳10:36〜10:46山頂〜
11:32鬼ヶ面眺メ〜7:51田子倉眺メ〜12:15大久保沢〜12:30幽ノ倉沢〜12:44登山口
天候 | 晴れ時々曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
・登山道ははっきりしており、迷うことはないかと (ピンクテープや木々に目印もあり) ・登山口付近はぬかるみ箇所あり ・幽ノ倉沢には簡易の橋が掛けられているが増水時には渡れない恐れがあるので注意 ・田子倉眺メ過ぎからは登山道脇が部分的に切れ落ちている所あり ・熊合せから先は急坂、足場の悪い所もあるので慎重に(特に下りでは) また、多くの所でロープあり ・山頂から前岳までは木道が整備されている ・登山口に登山ポストあり ※ルートは手入力の為、ズレや距離に違いがあるかと |
写真
感想
9月、迎えた3連休ですが後半は台風と心配な天候。
まだ天気の良い初日に浅草岳へ。
歩き始めは田子倉登山口から。
最後の水場、大久保沢までは緩やかですが、その後は徐々に登りがきつく。
それでも途中、見所の一つのブナ林。
思っていた通り素晴らしかったですね。
大木も多く、新緑、黄葉の頃は目を奪われるものになりそうです。
田子倉眺メからは展望が開け、先の浅草岳、振り返って雲海(田子倉湖)と景色を楽しみながらの登りに。
その中でもやはり鬼ヶ面山の岩壁に圧倒されました。
鬼ヶ面眺メからは正面に、そして登り詰めれば一望と見え方が変わってくる所もまた良いですね。
漂う雲と緑濃い岩壁が織り成す風景には魅せられましたね。
山頂付近からはそれまでとは一変して穏やかな様子。
広がる草原が気持ち良いです。
草地にはウメバチソウやイワショウブが楽しめました。
生憎の雲、霞みで展望が良くなかったのは残念でしたが・・・
今年訪れようとしていた山の一つ浅草岳。
ブナ、展望とやはり魅力ある山でした。
始めは六十里越へのルートを考えましたが、山頂での疲れから無理と判断し往復にしました。
(急坂に加え暑さも相まって体力を消耗してしまったようです・・・)
今度登る機会があれば花咲く頃、周回を考えてみたいですね。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1252人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
素晴らしい岩壁の景観です
ロッククライマーが飛びつきそうですが…
あまりチャレンジの話題は聞かないですね
屏風の例えではスケール感が充分表現出来ませんが
威風堂々と立ち上がる姿は絶景そのものです
この目で見てみたい気持ちが湧いてきます
ヒメサユリで知られるこの山はヘビも多いとの情報も…
遭遇しないで済みましたか?
いつか訪れてみたい山だと再認識しました
厳しい山行お疲れ様でした
waksatoさんこんばんは!
浅草岳お疲れ様でした。
白いツリフネソウ見たことがありません。珍しいんでしょうね
イワショウブの乱舞も素晴らしい
昨年何気なく行った浅草岳、素晴らし秋色に出逢いましたよ!その感動を是非とも!昨年は10月17日でした。
よかったら見てね!昨年のレコです!
http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-235058.html
あ、そういえば、私のこのレコにコメントいただきましたよね!
ありがとうございました。また失礼をばいたしました
BOKUTYANNさん、こんばんは。
今回歩いたコースはきつい登りがありますが、それと引き換えに素晴らしい展望が得られると印象を持ちましたね。
やはり鬼ヶ面山の大岩壁の眺めは「絶景」です
他の方の記録で写真は見ていますが、実際にその場で見ると違いますね。
・・・ヘビですか?
気にしてはいなかったのですが、思えば草影で動く姿を何度か目にしました。
ここの山域は多いのですか
sakurasaku64さん、こんばんは。
そうですね。去年sakurasaku64さん、komorebiさんの記録を見て今年は、と思っていました。
時期的には半端な季節となってしまいましたが・・・
そんな事とは関係無しに初めて見る景色はどれも良かったです
紅葉
一月後は行き先に色々と迷ってしまいそうです。
ちょっと前から気になってます浅草岳
お花が無くてもいいからぜひ歩いてみたいものです!!
上の方はどこまでも歩いて行きたい道が続いていて
しっかし、会津コマよりも越後コマよりもさらに遠い〜〜〜
関越道に乗るのは割と至便な我が家なのですが
かな〜り奥なんですよね〜
岩壁がカッコイイ
またまた素敵なレコ、ありがとうございます
お疲れ様でした!!
nyagiさん、こんばんは。
浅草岳、気になる山でしたか
やはり鬼ヶ面山の岩壁が見所でしょうか?
田子倉からは標高差もあって大変ですが、それ以上に眺めは素晴らしいですよ
会津駒や越後駒に比べると小ぶりな山ですが・・・
山頂までのコースも色々あるのでそれぞれ違った雰囲気になりそうですよ。
機会があれば考えてみてくださいね。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する