記録ID: 344586
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍
〜過ぎゆく夏の最後に〜ピラミッドピーク(西穂高岳は時間切れで断念)
2013年09月14日(土) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 34:10
- 距離
- 11.2km
- 登り
- 837m
- 下り
- 1,881m
コースタイム
9:06千石平〜10:30西穂山荘〜12:07西穂独標〜12:48ピラミッドピーク
13:00ピラミッドピーク〜14:04西穂独標〜14:49西穂山荘〜16:22千石平
13:00ピラミッドピーク〜14:04西穂独標〜14:49西穂山荘〜16:22千石平
天候 | 曇り時々晴れ(時々ガス) |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
少し降りた深山荘隣にあります。 この日は3連休と重なって、午前0時で満車状態 だったそうです。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
千石平〜西穂山荘 特に危険個所はありません。主に樹林帯の中です。 西穂山荘〜丸山〜独標 西穂山荘から出て直ぐに大きなゴロゴロの岩を登って行きます。 丸山を通過して独標手前までは問題ありません。独標手前で ストックは仕舞った方がいいかも? 独標の登りはクサリもあり、注意が必要です。 独標〜ピラミッドピーク 独標の先の下りは去年崩落したみたいで、新しくルートがつけられて ました。 以前のルートよりも下りやすくなってました。 しかし、ここからが核心部。細心の注意が必要です。転倒、スリップには 十分気をつけて下さい。 |
ファイル |
パスワードあり
西穂高岳.gpx
joe
(更新時刻:2013/09/16 04:51) |
写真
感想
7月の名古屋の得意先のメンバーと、今回は自分の大好きな西穂高岳に
行って来ました。
本当は西穂山荘で泊まってゆっくりしたかったのですが、今回は台風18号の
接近で、計画そのものを取り止めにしようとも考えましたが、天気予報を
ギリギリまで観ての決断でした。
朝のうちは思ってたより天気も良かったです。でも台風の運んで来る湿った
空気のおかげで、この時期としてはかなり暑かったです。
その蒸し暑さに、メンバーの一人がダウンぎみ。何とか山荘までは着きましたが
グループを2つに分けて、意外と元気な2人と自分の3人で、先ずは独標を目指し
ました。
しかし3連休ともなると凄い人。自分もこの時期には登った事がなかったので
人の多さに驚きました。
独標に着いたけど、人の山?で座るとこすらなくて、そのまま一つ先の
小ピークまで行って小休憩。2人に先に行けるか聞くと、行きたいと言うので
ピラミッドピークを目指しました。
前回、木曽駒の宝剣岳〜極楽平の縦走で、岩領帯歩きを経験させておいたので
少しは慣れたみたい。
そしてピラミッドピークに到着。時間はぎりぎりロープウェイの最終時間に
間に合うかな?ってくらいでしたが、もうガスが湧いて来ていて視界も
悪く、メンバーと相談して今日の最終ピークはピラミッドとしました。
そして少し休憩をしていると、ガスが時折晴れて、お盆に縦走した吊尾根が
見えて来ました。
もう山肌は草紅葉が始まっていて、一足先に秋を感じた一日でした。
しかし何度行っても感動する穂高の山々。
過ぎゆく夏を惜しみながら、穂高の山を後にしました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:916人
私です
komyさんのプロフィール読みましたよ。あの小さな子が
今では一人でピラミッドピークまで来る子にね
おじさんもきっと喜んでますよ
自分なんかも山は殆ど我流なんだけど、ストックや小物入れは、自分がカナダに居た時に、カナディアンの親友から教えてもらった事なんだ。スチュワートって言う
人だったんだけど、凄くいいやつで、俺のよき理解者
でもあったんだ。
いつか、komyさんの子供も一緒に独標に登りたいです
ね
名古屋の友達も宜しく言ってましたよ
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する