記録ID: 343919
全員に公開
トレイルラン
奥多摩・高尾
峯の薬師〜陣馬山
2013年09月14日(土) [日帰り]


- GPS
- 07:30
- 距離
- 22.6km
- 登り
- 1,346m
- 下り
- 1,344m
コースタイム
10:30峯の薬師参道入口-10:40峯の薬師-11:20見晴台11:40-13:00頃小仏城山13:54-15:56陣馬山16:26-18:00藤野駅
天候 | 曇 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
自転車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
※道はどこも明瞭。 |
写真
ヤマホトドギス:ユリ科ホトドギス属
山野の林下や林縁、崖や傾斜地などの、日当たりの弱いところに自生する。葉は互生し、楕円形で長く、葉脈は縦方向で、表面には毛が生える。
花期は初夏から秋にかけてで、雌雄同花で上向きに咲き、花弁が 6枚で直径数cm程度のもので 2〜4日程度咲くことが多い。
山野の林下や林縁、崖や傾斜地などの、日当たりの弱いところに自生する。葉は互生し、楕円形で長く、葉脈は縦方向で、表面には毛が生える。
花期は初夏から秋にかけてで、雌雄同花で上向きに咲き、花弁が 6枚で直径数cm程度のもので 2〜4日程度咲くことが多い。
キバナアキギリ:シソ科アキギリ属
本州から九州の山の木陰に生える。茎は四角形の断面で、その根本はやや横に這い、高さ 20 - 40 cm。開花期は 8 - 10 月で、花穂は 10 - 20 cm の長さ。
本州から九州の山の木陰に生える。茎は四角形の断面で、その根本はやや横に這い、高さ 20 - 40 cm。開花期は 8 - 10 月で、花穂は 10 - 20 cm の長さ。
感想
3連休の残り2日は台風。
相変わらず金はない。
高尾山は人が多そう。
そういうわけで、一方通行で陣馬山まで走ってきました。
小仏城山からむこうも意外と人が多かったのと、
地図を持たずに歩いている人に2.3組あったのが、
ちょいと気になりました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:712人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する