記録ID: 3435307
全員に公開
ハイキング
八ヶ岳・蓼科
白駒池周辺で苔と原生林を満喫
2021年08月11日(水) [日帰り]


体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 04:21
- 距離
- 7.2km
- 登り
- 258m
- 下り
- 259m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:32
- 休憩
- 0:43
- 合計
- 4:15
距離 7.2km
登り 258m
下り 259m
11:19
ゴール地点
天候 | 薄曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
管理人が来るまでは封筒にお金と車のナンバーを書いてポストに入れます。 戻ってくるとワイバーに領収書が挟まれており、出る時に管理人に見せます。 トイレは8〜16時のみ使えます。(50円/回) それ以外の時間は、麦草峠無料駐車場のトイレ(24H)が使えます。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
よく整備されており歩きやすいです。 木道、登山道は濡れており滑りやすいところもあります。 |
その他周辺情報 | もみの湯 日替わりランチセット付@1000円 白駒荘と青苔荘は9時からじゃないとトイレが使えないので要注意 |
写真
撮影機器:
感想
夏休み前半は天候不良で山に行けず。この日からは尾瀬、燧ケ岳に行く予定でしたが天候不良予報だったので日帰りで白駒池に苔を見に行く事に。
麦草峠の無料駐車場に到着するが駐車枠はいっぱいなので有料駐車場に止めました。
しかし、トイレが8時まで使えないので無料駐車場まで移動するが、駐車枠でないところまで止めてあり車を置くのに一苦労。トイレを済ませ有料駐車場に止めてお金をポストに入れて出発。池の周りは木道があり歩きやすいのですが観光客?と思われる方は幅の狭い木道でも避けれそうな場所があるのに突っ込んでくるので、こちらが戻って避けることが度々ありましたが、周りの苔と木々に癒されながら歩きました。
高見石は今までの苔と原生林の森ではなく360度見渡せる場所でここまで来て良かった。
予定していた場所には行けなかったけど苔の森に癒されました。
お疲れさまでした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:451人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する