記録ID: 342287
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
生藤山
2013年07月20日(土) [日帰り]


- GPS
- 05:35
- 距離
- 8.7km
- 登り
- 792m
- 下り
- 846m
コースタイム
石楯尾神社(標高406m)8:55→佐野川峠→甘草水→三国山(標高960m)→11:10生藤山頂上(標高990m)11:15→茅丸(標高1019m)→連行峰(標高1016m)→14:30柏木野(標高340m)
天候 | 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
復路 柏木野15:23→西東京バス |
コース状況/ 危険箇所等 |
茅丸付近が若干険しかった。 帰りの西東京バスを途中の十里木で下車し、秋川渓谷瀬音の湯に立ち寄りました。 |
写真
装備
個人装備 |
雨具上下
あんパン
ミニ羊羹 5個
ミネラルウォーター500ml
タオル
方位磁針
カウベル
塩飴
折り畳み傘
バンド付き帽子
リュックサック
|
---|
感想
7月20日(土)、高尾山の奥で奥多摩の手前の生藤山990mへ登りました。
古くからの交易路が通っている地域であり、たくさんの登山道が通っています。
山梨県側から登り、東京都檜原村へ下りました。
曇りで、雨は降らず、涼しく、ラッキーだったと思います。
生藤山の辺りでは石楯尾神社や軍刀利神社と、武具を指す言葉が使われています。
古代の人々をイメージしながら歩きました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:921人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する