ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 341803
全員に公開
ハイキング
丹沢

塔ノ岳 ミストのしっとり山行。相棒がヒルの餌食に(・_・;)

2013年09月07日(土) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
17.2km
登り
1,524m
下り
1,523m

コースタイム

貴婦人を探して時間がかかっている区間があるので詳細は載せません。
大倉7:30---------------大倉15:00

今日は撮影時の情報も省いています。
天候 曇り・ガス・小雨
過去天気図(気象庁) 2013年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
小田急丹沢フリー切符で渋沢
バスで大倉まで。
コース状況/
危険箇所等
風の吊り橋を渡って、烏尾尾根は左へ下ります。上に上がる階段は三ノ塔への道です。

烏尾尾根は、よく整備されており緑と青のテープを目印に歩くと問題ありません。

今日は電車とバスで来ました。
1
今日は電車とバスで来ました。
風の吊り橋。立派な橋です。
3
風の吊り橋。立派な橋です。
振り返って 風の吊り橋と大倉。
2
振り返って 風の吊り橋と大倉。
もうヒガンバナが咲いていました。秋ですね。
10
もうヒガンバナが咲いていました。秋ですね。
今年はどのお花も早いようです。
8
今年はどのお花も早いようです。
ママコノシリヌグイ。
9
ママコノシリヌグイ。
間違えて三の塔へ向かってしまった。
1
間違えて三の塔へ向かってしまった。
牛首までの分岐。林道経由と登山道経由があり登山道を選択。
1
牛首までの分岐。林道経由と登山道経由があり登山道を選択。
秋ですね〜。栗大好き!
12
秋ですね〜。栗大好き!
今日の天気はツユクサが似合う。
3
今日の天気はツユクサが似合う。
クサフジ。
クズの花は最盛期。
5
クズの花は最盛期。
烏尾尾根登山口。ここまで車で来れるんだ。
3
烏尾尾根登山口。ここまで車で来れるんだ。
霧が幻想的。
マツカゼソウの群生。
2
マツカゼソウの群生。
湿度が高いので気温は高くないのに汗びっしょり。
湿度が高いので気温は高くないのに汗びっしょり。
霧の中の急登を登ると、
1
霧の中の急登を登ると、
烏尾小屋に着いた。
3
烏尾小屋に着いた。
ヤブマメ。
ハンカイシオガマ。
4
ハンカイシオガマ。
アザミが群生。
2年ぶりの表尾根。
2
2年ぶりの表尾根。
マツカゼソウ。
水玉の花が咲いた♪
8
水玉の花が咲いた♪
ノコングク。
ヨツバヒヨドリ。
1
ヨツバヒヨドリ。
ウスユキソウ。
ビランジに会えた〜!かわいいなぁ〜。
12
ビランジに会えた〜!かわいいなぁ〜。
大きなフジアザミ。大きな蜂が蜜を吸っていた。
3
大きなフジアザミ。大きな蜂が蜜を吸っていた。
この蝶々はツマグロヒョウモン?
1
この蝶々はツマグロヒョウモン?
オトギリソウ。
トネアザミ。
ヤマホトトギス。
7
ヤマホトトギス。
フジアザミ。
今日はずっとこんな霧の中。紫外線で酷使したお肌にいいかしら?
1
今日はずっとこんな霧の中。紫外線で酷使したお肌にいいかしら?
ゲンノショウコ。
6
ゲンノショウコ。
ツルニンジン。見つけると嬉しくなる花。
9
ツルニンジン。見つけると嬉しくなる花。
行者岳の鎖場。
いい感じ。
ステキ。
塔ノ岳。
着いたよ〜!今日も元気な私。
19
着いたよ〜!今日も元気な私。
今日はお疲れ気味の相棒。
21
今日はお疲れ気味の相棒。
一瞬の青空。おにぎりを食べて休憩。
7
一瞬の青空。おにぎりを食べて休憩。
さて、下山しよう。
1
さて、下山しよう。
花立山荘。お正月に登った時は強風でここでリタイアだった(^_^;)
花立山荘。お正月に登った時は強風でここでリタイアだった(^_^;)
オトコエシ。
フジカンゾウ。
ツリフネソウ。
ヤブミョウガが実になっていた。
7
ヤブミョウガが実になっていた。
スイカ模様のカラスウリ。可愛いねっ。
6
スイカ模様のカラスウリ。可愛いねっ。
大倉に戻ってスパッツを外すと、なんと!相棒のスパッツからヤマビルが飛び出した(ー_ー)!!
2
大倉に戻ってスパッツを外すと、なんと!相棒のスパッツからヤマビルが飛び出した(ー_ー)!!
あ〜!!!相棒がヒルの餌食に・・。(T_T)
7
あ〜!!!相棒がヒルの餌食に・・。(T_T)
飛び出したヒルを退治。あ〜。血吸われてる〜    (@_@;)
9
飛び出したヒルを退治。あ〜。血吸われてる〜    (@_@;)
気を取り直してお疲れ〜!相棒が丹沢マラソン打ち上げで利用するいろは食堂。
13
気を取り直してお疲れ〜!相棒が丹沢マラソン打ち上げで利用するいろは食堂。
アジ刺身定食900円。
12
アジ刺身定食900円。
私はアジフライ定食800円。
15
私はアジフライ定食800円。
貴婦人に会えました
\(^o^)/
24
貴婦人に会えました
\(^o^)/

感想

去年から気になっている花があった。

丹沢の貴婦人「サガミジョウロウホトトギス」

丹沢の固有種にて絶滅危惧種。
絶滅危惧種なので咲いている場所を明かしてはいけない。
ネットで探してもなかなかどこに咲いているのかわからない。
それでも何とか情報を集め、なんとなく咲いている場所の見当をつけて
探しに行くことにした。

今日の丹沢は終始ガス。
視界も狭く、見つけられたらラッキーなくらいの気持ちで
宝探しは始まった。

結果は・・・。
出会えた。

登山道から6メートルくらい離れた岩壁を注意深く探すと、黄色い花が
見えた。
そこは登山者が近づけない場所なので近くで観る事はできなかったけど、
40倍ズームの我が家のカメラが活躍!
なんとか写真に納めらた。

しばらく貴婦人を眺めていた。
遠くからでもじゅうぶん満足。高貴な姿を目に焼き付けた。

今日はラッキーな事に、ヤマレコのユーザーさんにもお会いできた。
彼も貴婦人を探してやってきたそうだ。
彼のカメラの写真の貴婦人を見て感激した。
素敵な出会いに感謝。

気分よく下山して、スパッツを外すと・・・
相棒のスパッツからヒルが飛び出した!!
あわてて靴下の下を確認すると吸われた後だった・・・。

ヒルが膨れて気持ち悪い姿になっていた・・・。
塩をかけて退治。かなり血を吸われたようだ。
相棒、今日はお疲れモードだったのに、弱り目にたたり目。

今日は電車で来たのでビールが飲める♪
相棒がマラソン仲間と行く店に行ってカンパイ。
ビールが入ってご機嫌な相棒。

私は今日は虫にも刺されず、念願かなっていい一日でした。




お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2496人

コメント

気持ち良さそなミスト
konontanさんこんばんは。
焼けた肌にミストは気持ち良いですよね!
今日は曇っていて時々小雨でしたが、一日中外にいました
のでいつも通りまた日焼けしているようです。
実は私はヒルに遭遇したことがありません。避けている訳
ではありませんが、夏場の丹沢は暑いので敬遠しているか
らでしょうか?一生遭いたくないですね!
2013/9/8 23:38
kurihさん、こんばんは。
今年の夏は山の高度が高く=紫外線もさらに強い
ってことで、お肌がとっても気になります
2日に一度パックですよ

ミストの山行もいいですね。
お花がしっとり美しく、水玉も可愛い。

ヒルにはびっくりでした
初めて本物を見ました。
塩を持ち歩いていましたが、実際靴下に塗らないといけませんね。

雨の中、秋季大会は行われたのでしょうか?
2013/9/9 0:47
ガッツリと登ってますね〜
konontanさん こんばんは

お天気イマイチにもかかわらず
毎週ガンガンガッツリと登ってますね〜
すっかり山中毒でしょうか?

私はお天気だ仕事だでなかなか登りにいけなくて。。
羨ましい限りであります。

丹沢はヒル怖いですよね〜shock
今年も冬場になったら頻繁にお邪魔しようかな
サガミジョウロウホトトギス 会えて良かったですね!
2013/9/9 2:18
houraikenさん、こんばんは。
週末お天気悪いですね
でもお花探しなら行っちゃいます
どこまでも〜

山中毒ですかね?

丹沢にヒルはやっぱりいましたね
コワイですね〜
いつも虫関係は私が狙われるのに、今回はなぜか相棒 (笑っちゃいけない

丹沢は夜景ですか?私も今度は大山から挑戦してみようかな???
2013/9/9 19:04
貴婦人が貴婦人に出会った〜(^o^)/
konontanさん、たびたび〜(^_-)-☆

丹沢の貴婦人、って全然知らなかったです
ズームで写されたのですね!
気づいてよかったですね〜☆彡

貴婦人見に行きたいけど、ヒルはいやだ〜(><)
ご主人様は災難でしたね。。。
2013/9/9 21:46
hana_solaさん、こんばんは。
hana_solaさん、こちらにもありがとうございます
貴婦人が貴婦人にって
貴婦人?どこにいるんですか〜?笑

サガミジョウロウホトトギス
品があって優雅なお花でした。
植生が復活して、すぐ近くで見られるようになると
いいですね

ヒルはホントに気持ち悪かったですよ。
貧血なのにヒルにあげる血はありませんっ
この時期丹沢に入るなら、対策必要ですね
2013/9/10 0:19
konontanさん、こんばんは。
巳年のご主人様、災難でしたね。

私もこの夏、二度やられました

ヒルの一番危険なエリアは大倉バス停の靴洗い場という
噂もあります。そこで一度、タワシにひっついていたヒルに
吸いつかれてしまいました

ところで「いろは食堂」はどこにあるのでしょうか?
差支えなければ教えてください
2013/9/10 21:44
konontanさん、こんばんは〜
天候があまりよろしくない先週末でしたが、
丹沢まで行かれていたんですね
お疲れ様でした〜。
私達は天候がよろしくないのを理由に
またダラダラ週末でした…(;^ω^)

『丹沢の貴婦人』初めて知りました。
丹沢の固有種なんですね〜。
なかなか見つけることが出来なそうなので、
まさしく『宝探し』ですよね
40倍ズームを駆使して撮影とはお見事です。

冬場に1回だけ丹沢に行ったきりなので、
そろそろまた行きたいところなのですが…
やはりまだヒルが怖いです
丹沢は10月頭のお楽しみにとっておくことにします
2013/9/10 23:31
navecatさん、こんばんは。
ヘビがヒルにやられました

navecatさんもヒルに愛されていましたね。。。
丹沢に集合せよ!の時の写真にびっくり
え!?早く塩!!!と思ってしまいました。

大倉のタワシも要注意ですね

私は「若竹」も気になっていたのですが、
相棒が凹んでたので、彼の行きつけ「いろは食堂」
にしました。お料理美味しいです。
渋沢北口2分です。

http://r.gnavi.co.jp/c9y9au430000/map/
2013/9/11 0:25
usagreatさん、こんばんは。
お天気が悪いとなかなか動けませんよね

私は目的があったので行っちゃいました そして目的達成で大満足でした

このところ、標高の高い山が多かったので
気温が低くなったとはいえ、丹沢は暑かったです
そしてハードなお山です

私も10月頭に向けて、もうちょっと頑張って歩きたいと
思います
頑張りすぎてその頃に疲れが出ちゃったりして〜?
2013/9/11 0:33
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 丹沢 [日帰り]
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 丹沢 [日帰り]
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
ハイキング 丹沢 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
積雪期ピークハント/縦走 丹沢 [日帰り]
塔ノ岳周回ルート 三ノ塔尾根からあがって主脈を堪能、バカ尾根下り
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら