記録ID: 341803
全員に公開
ハイキング
丹沢
塔ノ岳 ミストのしっとり山行。相棒がヒルの餌食に(・_・;)
2013年09月07日(土) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 17.2km
- 登り
- 1,524m
- 下り
- 1,523m
コースタイム
貴婦人を探して時間がかかっている区間があるので詳細は載せません。
大倉7:30---------------大倉15:00
今日は撮影時の情報も省いています。
大倉7:30---------------大倉15:00
今日は撮影時の情報も省いています。
天候 | 曇り・ガス・小雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
バスで大倉まで。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
風の吊り橋を渡って、烏尾尾根は左へ下ります。上に上がる階段は三ノ塔への道です。 烏尾尾根は、よく整備されており緑と青のテープを目印に歩くと問題ありません。 |
写真
感想
去年から気になっている花があった。
丹沢の貴婦人「サガミジョウロウホトトギス」
丹沢の固有種にて絶滅危惧種。
絶滅危惧種なので咲いている場所を明かしてはいけない。
ネットで探してもなかなかどこに咲いているのかわからない。
それでも何とか情報を集め、なんとなく咲いている場所の見当をつけて
探しに行くことにした。
今日の丹沢は終始ガス。
視界も狭く、見つけられたらラッキーなくらいの気持ちで
宝探しは始まった。
結果は・・・。
出会えた。
登山道から6メートルくらい離れた岩壁を注意深く探すと、黄色い花が
見えた。
そこは登山者が近づけない場所なので近くで観る事はできなかったけど、
40倍ズームの我が家のカメラが活躍!
なんとか写真に納めらた。
しばらく貴婦人を眺めていた。
遠くからでもじゅうぶん満足。高貴な姿を目に焼き付けた。
今日はラッキーな事に、ヤマレコのユーザーさんにもお会いできた。
彼も貴婦人を探してやってきたそうだ。
彼のカメラの写真の貴婦人を見て感激した。
素敵な出会いに感謝。
気分よく下山して、スパッツを外すと・・・
相棒のスパッツからヒルが飛び出した!!
あわてて靴下の下を確認すると吸われた後だった・・・。
ヒルが膨れて気持ち悪い姿になっていた・・・。
塩をかけて退治。かなり血を吸われたようだ。
相棒、今日はお疲れモードだったのに、弱り目にたたり目。
今日は電車で来たのでビールが飲める♪
相棒がマラソン仲間と行く店に行ってカンパイ。
ビールが入ってご機嫌な相棒。
私は今日は虫にも刺されず、念願かなっていい一日でした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2496人
コメント
この記録に関連する登山ルート

積雪期ピークハント/縦走
丹沢 [日帰り]
塔ノ岳周回ルート 三ノ塔尾根からあがって主脈を堪能、バカ尾根下り
利用交通機関:
車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
konontanさんこんばんは。
焼けた肌にミストは気持ち良いですよね!
今日は曇っていて時々小雨でしたが、一日中外にいました
のでいつも通りまた日焼けしているようです。
実は私はヒルに遭遇したことがありません。避けている訳
ではありませんが、夏場の丹沢は暑いので敬遠しているか
らでしょうか?一生遭いたくないですね!
今年の夏は山の高度が高く=紫外線もさらに強い
ってことで、お肌がとっても気になります
2日に一度パックですよ
ミストの山行もいいですね。
お花がしっとり美しく、水玉も可愛い。
ヒルにはびっくりでした
初めて本物を見ました。
塩を持ち歩いていましたが、実際靴下に塗らないといけませんね。
雨の中、秋季大会は行われたのでしょうか?
konontanさん こんばんは
お天気イマイチにもかかわらず
毎週ガンガンガッツリと登ってますね〜
すっかり山中毒でしょうか?
私はお天気だ仕事だでなかなか登りにいけなくて。。
羨ましい限りであります。
丹沢はヒル怖いですよね〜
今年も冬場になったら頻繁にお邪魔しようかな
サガミジョウロウホトトギス 会えて良かったですね!
週末お天気悪いですね
でもお花探しなら行っちゃいます
どこまでも〜
山中毒ですかね?
丹沢にヒルはやっぱりいましたね
コワイですね〜
いつも虫関係は私が狙われるのに、今回はなぜか相棒
丹沢は夜景ですか?私も今度は大山から挑戦してみようかな???
konontanさん、たびたび〜(^_-)-☆
丹沢の貴婦人、って全然知らなかったです
ズームで写されたのですね!
気づいてよかったですね〜☆彡
貴婦人見に行きたいけど、ヒルはいやだ〜(><)
ご主人様は災難でしたね。。。
hana_solaさん、こちらにもありがとうございます
貴婦人が貴婦人にって
貴婦人?どこにいるんですか〜?笑
サガミジョウロウホトトギス
品があって優雅なお花でした。
植生が復活して、すぐ近くで見られるようになると
いいですね
ヒルはホントに気持ち悪かったですよ。
貧血なのにヒルにあげる血はありませんっ
この時期丹沢に入るなら、対策必要ですね
巳年のご主人様、災難でしたね。
私もこの夏、二度やられました
ヒルの一番危険なエリアは大倉バス停の靴洗い場という
噂もあります。そこで一度、タワシにひっついていたヒルに
吸いつかれてしまいました
ところで「いろは食堂」はどこにあるのでしょうか?
差支えなければ教えてください
天候があまりよろしくない先週末でしたが、
丹沢まで行かれていたんですね
お疲れ様でした〜。
私達は天候がよろしくないのを理由に
またダラダラ週末でした…(;^ω^)
『丹沢の貴婦人』初めて知りました。
丹沢の固有種なんですね〜。
なかなか見つけることが出来なそうなので、
まさしく『宝探し』ですよね
40倍ズームを駆使して撮影とはお見事です。
冬場に1回だけ丹沢に行ったきりなので、
そろそろまた行きたいところなのですが…
やはりまだヒルが怖いです
丹沢は10月頭のお楽しみにとっておくことにします
ヘビがヒルにやられました
navecatさんもヒルに愛されていましたね。。。
丹沢に集合せよ!の時の写真にびっくり
え!?早く塩!!!と思ってしまいました。
大倉のタワシも要注意ですね
私は「若竹」も気になっていたのですが、
相棒が凹んでたので、彼の行きつけ「いろは食堂」
にしました。お料理美味しいです。
渋沢北口2分です。
http://r.gnavi.co.jp/c9y9au430000/map/
お天気が悪いとなかなか動けませんよね
私は目的があったので行っちゃいました
このところ、標高の高い山が多かったので
気温が低くなったとはいえ、丹沢は暑かったです
そしてハードなお山です
私も10月頭に向けて、もうちょっと頑張って歩きたいと
思います
頑張りすぎてその頃に疲れが出ちゃったりして〜?
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する