越百山・仙涯嶺


- GPS
- 14:32
- 距離
- 22.8km
- 登り
- 2,192m
- 下り
- 2,180m
コースタイム
- 山行
- 8:48
- 休憩
- 2:38
- 合計
- 11:26
- 山行
- 3:06
- 休憩
- 0:15
- 合計
- 3:21
天候 | 1日目 曇り時々晴れ 2日目 早朝は晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
ゲート近くには、上手く停めれば10台程度停められると思います。 ゲートから離れた所にも、何箇所か停められそうな路肩があります。 駐車場にトイレはありません。 道の駅大桑で車中泊をしました。 道の駅から伊那川ダムゲートまで30分くらいで到着出来ます。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
【伊那川ダムゲート〜福栃平(越百山登山口)】 とにかく長い! 自転車を持っていっても、舗装路はほんの少しで砂利道がほとんどなので、チャリを使えるかどうかは微妙な感じです。 それと、蚊がとても多い!!! 【越百山登山口〜越百山】 迷うことのない1本道でルート明瞭です。 木の根や石が多く、濡れていると滑るので注意してください。 早朝だと、朝露で洋服濡れます。 越百小屋周辺からは、トンボがまだ飛んでいないのでブヨがとても多いです。 【越百山〜仙涯嶺】 ハイマツの薮がありますが、ルートは分かりやすかったです。 仙涯嶺直下は、花崗岩のザレになるので滑りやすいので注意してください。 たま〜に、岩にペイントもあったり・ピンクリボンもあったりします。 |
その他周辺情報 | 【越百小屋】 1泊2食 10500円(朝食をお弁当変更も可) 不織布のシーツ・枕カバー付いています。 神経質な方は、インナーシーツやシュラフを持参してください。 小屋に水場はありません。手洗い等は、雨水を使用しています。 水場は、越百小屋手前1時間くらいの所(上の水場)にあります。 水・ジュース類・酒類の販売は、宿泊者のみの販売になります。 |
写真
感想
越百小屋…去年コロナの影響で8名しか受け入れておらず、行ける日に限って全然予約が取れなかった。
今年は10名の受け入れ。
空きがあれば泊まり、無ければ日帰りと決めていた。
日曜日の夜に電話をしてみると…
「3日なら空いてるよ〜」と言われ、「じゃぁそれでお願いします。」っと、何の調べもしないで即答してしまった(笑)
天気予報を見てみると登山指数Cの雨予報Σ(゜д゜lll)
しかも、和歌山辺りに熱帯低気圧があるよ(ToT)
天気不安定だけど、chataは「自称晴れ女!」
身体も鈍ってるし鍛え治さないといけない&泊まりだしなんとかなるかなで強行(笑)
周りの景色の期待は…
真夏なので期待は始めから無く& 熱帯低気圧の影響で次から次へと雲が流れ込み、山頂部はガスガスだろうと思っていたのだが、越百山・仙涯嶺のみはまさかまさかの青空広がりヽ(´▽`)/
改めて、やっぱ私もってる〜♪( ´▽`)
行く山・行った山を見ながらの休憩は、格別のご褒美だった☆☆☆
しかも貸切で特等席独り占め(^^)v
強行して行ってよかった山行になったd( ̄  ̄)
そして…違う意味での凄い思い出になる山行σ(^_^;)
蚊やブヨが凄くΣ(゜д゜lll)
両足太腿裏側→9箇所
膝→3箇所
両腕→3箇所
顔→2箇所
計17箇所刺されました(ToT)
虫除けスプレーを撒きながら歩いていたのだが、朝露・汗で流れてしまい意味なし!
やはり、蚊取り線香じゃないとダメだった(ー ー;)
針ノ木ではトンボが飛んでいたので、越百山もそうかと思い込んでいたのがいけなかった(~_~;)
眉毛の上をブヨに刺されたので、次の日には瞼まで腫れてしまい、昨日家に帰ってからずっと保冷剤で冷やしちゅ〜〜〜〜〜
1日半経ってだいぶ腫れがひいてきたので良かったよ(-。-;
虫はホント嫌い!!!
いいねした人