ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 3385791
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
塩見・赤石・聖

烏帽子岳 三伏峠の花畑へ

2021年07月25日(日) [日帰り]
情報量の目安: A
都道府県 長野県 静岡県
 - 拍手
GPS
--:--
距離
14.1km
登り
1,349m
下り
1,352m

コースタイム

日帰り
山行
8:20
休憩
0:20
合計
8:40
5:00
50
スタート地点
6:50
50
7:40
60
8:40
70
9:50
10:10
50
11:00
50
11:50
30
12:20
40
13:00
40
13:40
ゴール地点
天候 曇り時々晴れ
過去天気図(気象庁) 2021年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
<アクセス>
ナビで「鳥倉駐車場」を入力。松川ICから約1時間。
松川村の通り以外にコンビニなし。
県道59号、小渋ダム周辺は非常にダンプ等工事者車両多い。
また、現在曜日や時刻によってこの小渋線…
部分的に一方通行になっているようです。
大鹿方面は既存の県道59号、松川方面は河川敷を通行。案内あり。
鳥倉林道は案外車線幅は広いが小さな落石や倒木あり。

<駐車場>
越路に第1駐車場。50台程。簡易水洗トイレあり。
手前2kmほどに第2駐車場。30〜40台。
コース状況/
危険箇所等
<登山ポスト>
越路ゲート前と鳥倉登山口にあり。
用紙、筆記用具も用意あり。

<越路ゲート〜鳥倉登山口>
舗装路歩き。登山口に近づくと未舗装になります。
落石は大きなものがあったりします。

<鳥倉登山口〜豊口山間のコル>
登山口に簡易トイレあり。なかなかの急登の樹林帯歩き。
下部は降雨後、登山道が川になるっぽくやや歩きにくい。
コースすべてを通して木の根や石が滑りやすいです。

<豊口山間のコル〜三伏峠小屋>
尾根の北を巻きながらのトラバース。
急傾斜はなくゆっくりの登りです。
ルンゼ状の谷をまたぐあたりでは丸太製の木道が所々にあり。
湿っていると滑ります。「ほとけの清水」はおいしいです。
小屋の水場はやや遠いのでこちらがおすすめ。

<三伏峠小屋〜烏帽子岳>
小屋から1分ほどで、塩見・水場の分岐あり、水場方面へ。
花畑前に水場と烏帽子方面の分岐あり。
ハイマツとダケカンバの森を繰り返して山頂へ。
稜線の南西は崩落しているがぎりぎりの場所を歩くことはない。
三伏峠の水場は小屋から往復20分。

<三伏峠小屋>
トイレは非水洗100円。水洗200円は故障中。
越路ゲート駐車場。連休最終日は比較的空いて朝5時でもまだ駐車可能でした。トイレはカマドウマ王国。
5
越路ゲート駐車場。連休最終日は比較的空いて朝5時でもまだ駐車可能でした。トイレはカマドウマ王国。
鳥倉登山口。立派なバス停が出来てる。
5
鳥倉登山口。立派なバス停が出来てる。
カラマツの森にシダの林床を進みます。
1
カラマツの森にシダの林床を進みます。
シラビソやツガなどでしょうか。植生が変わると林床はコケなどですっきりしています。
2
シラビソやツガなどでしょうか。植生が変わると林床はコケなどですっきりしています。
てくてく。
歩きやすい。
尾根芯に乗ると見せかけてコルを跨いで反対側をトラバース。
4
尾根芯に乗ると見せかけてコルを跨いで反対側をトラバース。
名物の木道。傷んでは補修してのスタイルなんでしょうね。
5
名物の木道。傷んでは補修してのスタイルなんでしょうね。
やや間隔が空いているとこは滑ると怖い。
4
やや間隔が空いているとこは滑ると怖い。
展望が開けてきました。位置的に仙丈かな。
7
展望が開けてきました。位置的に仙丈かな。
こちら本谷山から塩見への尾根が明瞭です。
6
こちら本谷山から塩見への尾根が明瞭です。
三伏峠です。
三伏峠の花畑に向かいます。
1
三伏峠の花畑に向かいます。
花畑と水場の分岐から塩見。
5
花畑と水場の分岐から塩見。
花畑は植生ネット越し〜。
4
花畑は植生ネット越し〜。
でも、綺麗。今年はキンポウゲ、キンバイ、トラノオ、フウロ、バイケイソウが多い。
9
でも、綺麗。今年はキンポウゲ、キンバイ、トラノオ、フウロ、バイケイソウが多い。
テガタチドリ。今年はハクサンチドリに出会えず…時期がおそいのかなぁ…
6
テガタチドリ。今年はハクサンチドリに出会えず…時期がおそいのかなぁ…
花畑感満載です^^
4
花畑感満載です^^
目指す烏帽子岳。
1
目指す烏帽子岳。
烏帽子山頂直下。ハイマツとガレの山です。
2
烏帽子山頂直下。ハイマツとガレの山です。
登って来た後方に三伏峠小屋。
3
登って来た後方に三伏峠小屋。
小河内岳への稜線。小屋が見えます。いつか歩きたい。
8
小河内岳への稜線。小屋が見えます。いつか歩きたい。
手前の塩見の左奥は…農鳥か間ノ岳?
7
手前の塩見の左奥は…農鳥か間ノ岳?
塩見と蝙蝠。
ガスが湧いてきた。烏帽子に来るといつも。
1
ガスが湧いてきた。烏帽子に来るといつも。
登山口付近はカラマツの森。戦後、成長が早い樹木として植林が大規模に行われたようです。
3
登山口付近はカラマツの森。戦後、成長が早い樹木として植林が大規模に行われたようです。
キンレイカ。太平洋側はキンレイカ、日本海側はコキンレイカまたの名をハクサンオミナエシ。
4
キンレイカ。太平洋側はキンレイカ、日本海側はコキンレイカまたの名をハクサンオミナエシ。
ハハコグサの種だと思うけど…
3
ハハコグサの種だと思うけど…
キバナノママオダマキ。
5
キバナノママオダマキ。
バイケイソウ。今年はコバイケイソウだけでなくバイケイソウもよいみたい。
3
バイケイソウ。今年はコバイケイソウだけでなくバイケイソウもよいみたい。
にょきにょきしてます。
1
にょきにょきしてます。
センジュガンピ。
7
センジュガンピ。
キソチドリ。
ロングロングアゴーと覚えてます。
4
ロングロングアゴーと覚えてます。
コイチヨウラン。最盛期なのか驚くほど咲いていました。
7
コイチヨウラン。最盛期なのか驚くほど咲いていました。
これ、全部コイチヨウランですから。
8
これ、全部コイチヨウランですから。
横顔もいい。
コフタバラン。
ハクサンフウロ。
3
ハクサンフウロ。
タカネマツムシソウ。花畑はこれからたくさん咲きそうです。
5
タカネマツムシソウ。花畑はこれからたくさん咲きそうです。
シコタンソウ。今年初です^^大好き。
8
シコタンソウ。今年初です^^大好き。
グラデの斑点がかわいい。ガスが上がるような長い行程の山にしか咲いてくれない…
8
グラデの斑点がかわいい。ガスが上がるような長い行程の山にしか咲いてくれない…
イブキジャコウソウとマンネングサ。
6
イブキジャコウソウとマンネングサ。
ウスユキソウ。
ニョホ。
終盤かと思ったけど、咲いてました。
5
終盤かと思ったけど、咲いてました。
かわいい。華やか。実は背丈は小さい。
8
かわいい。華やか。実は背丈は小さい。
ホザキイチヨウラン。前も見たけど、小さすぎる。花は1ミリ以下。
2
ホザキイチヨウラン。前も見たけど、小さすぎる。花は1ミリ以下。
花茎を巻き込んだ一枚葉でちょっと他のイチヨウランとは異なる感じ。
2
花茎を巻き込んだ一枚葉でちょっと他のイチヨウランとは異なる感じ。
シコタンハコベ。
4
シコタンハコベ。
ミヤマチドリ。
クロクモソウ。

感想

三伏峠の花畑を楽しんできました^^
連休最終日って結構空いてると予想してその通りでした。

最近、暑さとの戦いとなる山行が多かったのですが、
ここはしっとりした樹林帯を歩くのが殆どで、
おかげで消耗せず、ゆっくり花を楽しんできました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:842人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

未入力 塩見・赤石・聖 [2日]
塩見岳(鳥倉林道より)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら