記録ID: 337572
								
								全員に公開
																
								ハイキング
								大雪山
						【過去レコ】大雪山旭岳(64/日100):対照的な可憐なお花畑と殺風景な礫地、半袖隊長、北海道遠征を締め括り
								2008年07月08日(火)																		[日帰り]
																	
								
								
								
 北海道
																				北海道
																														
								- GPS
- 03:00
- 距離
- 6.0km
- 登り
- 697m
- 下り
- 686m
コースタイム
					往路)ロープウェイ姿見駅07:15⇒姿見ノ池07:30⇒突起08:13⇒九合目09:00⇒09:10旭岳山頂
復路)旭岳山頂09:40⇒突起10:18⇒10:40姿見ノ池11:00⇒夫婦沼11:15⇒11:20姿見駅
							復路)旭岳山頂09:40⇒突起10:18⇒10:40姿見ノ池11:00⇒夫婦沼11:15⇒11:20姿見駅
| 天候 |  曇り   | 
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2008年07月の天気図 | 
| アクセス | 利用交通機関: 
																																								自家用車										
										ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)																																						 ★旭川市内(東横イン旭川)を05:35に出発。 ⇒旭岳ロープウェイ07:00発に乗車。 http://wakasaresort.com/asahidakeropeway/ | 
| コース状況/ 危険箇所等 | ★道の状況:特に危険箇所なし。 ☆登山ポスト:うむ〜、有無を忘れました。 (注)2013年8月27日に5年前を思い出しながら書いているので、正確性に欠けます。 | 
| その他周辺情報 | ★温泉  :旭岳温泉 グランドホテル大雪(600円) http://www.asahidake.com/ ☆飲食店  :寄らず | 
写真
感想
					【記載日:2016年7月31日】
天気はずーっと曇り空で、山頂からの眺望は極めて限定的でした。
しかし、姿見平のお花畑は満開で、羅臼岳の雪渓沿いの花々とはまた趣きが異なっていました。
一方、登るに連れて花々は姿を消し、岩混じりの砂礫帯に変わって行く様は興味深かったです。
いつの日にか、黒岳や緑岳方面に縦走してみたいと思いつつ、下山しました。
途中でテレビクルーの取材現場に遭遇・・・「旭岳のお花畑が満開」とのニュースを取材していたようです。
下山後は麓の旭岳温泉街の立寄り湯へ。
露天風呂は・・・後から付け足したような狭いものでしたが、やはり泉質が一番。
空いてて好かった(^^)vです。
一週間の北海道遠征を終え旭川空港へ。
一週間なんてあっと言う間に終わってしまうもんだ・・・と寂しく北海道を後にしました。
お疲れさんどしたm(__)m 
   
   
    隊長
 隊長
					
					2008年:北海道第1次夏季山旅遠征日程(6泊7日)
7月2日(水):羽田 ⇒釧路
⇒釧路 ⇒阿部商店
⇒阿部商店
 ⇒釧路湿原
⇒釧路湿原 
  ⇒阿寒湖
⇒阿寒湖 御前水泊
御前水泊
7月3日(木):阿寒湖⇒雌阿寒岳 ⇒オンネトー⇒川湯
⇒オンネトー⇒川湯 ふくろうの森泊
ふくろうの森泊
7月4日(金):川湯 ⇒硫黄岳⇒摩周湖⇒小清水原生花園
⇒硫黄岳⇒摩周湖⇒小清水原生花園 
  ⇒オシンコシン滝⇒ウトロ⇒知床五湖
⇒オシンコシン滝⇒ウトロ⇒知床五湖 
  ⇒ウトロ
⇒ウトロ H知床
H知床
7月5日(日):ウトロ⇒羅臼岳 ⇒ウトロ
⇒ウトロ 民宿酋長の家
民宿酋長の家
7月6日(月):ウトロ⇒オロンコ岩⇒遊覧船 ⇒北見⇒塩別つるつる
⇒北見⇒塩別つるつる
7月7日(火):塩別⇒層雲峡⇒ロープウェイ⇒黒岳 (撤退)⇒旭山動物園
(撤退)⇒旭山動物園 
  ⇒旭川TY旭川駅前
⇒旭川TY旭川駅前
7月8日(水):旭川⇒旭岳 ⇒旭岳
⇒旭岳 ⇒旭川
⇒旭川 ⇒羽田
⇒羽田 
					
お気に入りした人
					
							人
					
					
			拍手で応援
					拍手した人
					
							拍手
					
					
			訪問者数:660人
	コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する 1号隊員
								1号隊員
			
 
						
 
							







 
									
 
					 
					 
					 
					 
					 
		
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する