記録ID: 335994
全員に公開
ハイキング
金剛山・岩湧山
金剛山と大和葛城山
2013年08月18日(日) [日帰り]


- GPS
- 07:00
- 距離
- 12.4km
- 登り
- 1,100m
- 下り
- 1,287m
天候 | 晴れで酷暑 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
8:45の便は満席で見送る登山客もあったが、数分後くらいに増発あったもよう (見送った客が数分後に次のバスでやってきたので) |
コース状況/ 危険箇所等 |
危険箇所:なし 迷いそうな箇所:なし |
写真
感想
どうみても酷暑日でしたが、さりとて高山遠征はできず。
ということで、未踏であった金剛山へ。
猛暑にもかかわらず、河内長野駅のバス停は老若男女で溢れかえってました。
千早口からはメインルートをはずして、千早城趾経由で。
95%はメインルートから行ってる感じでした。
金剛山頂までは十二分に整備された木道で、
楽しい登山道とは言えないでしょう。安全きわまりないです。
金剛山だけでは、私的に物足りない。
ということで、水越峠経由で大和葛城山を目指すことに。
この計画のエスケープとしては、
疲れたら水越峠からバスが出ているので、逃げることができる。
また、葛城山登頂後力尽きたらケーブルで下山できる。
という2点になります。
水越峠まで来たときの物足りなさは、
葛城山への登り返しで一瞬にして後悔へ。
なかなかの急登での登り返しです。
葛城山頂からは絶景でした。
堺市、関空、その先の淡路島。
大阪神戸の街並みと六甲の山並み。
盛夏とは思えない遠望がありました。
今回は、金剛山、葛城山、それぞれの山頂でスポーツドリンクを買い足しました。
甘ったるいのが嫌いなのでお茶メインで臨むことが多いのですが、
酷暑日にお茶オンリーは危ないです。
これからは、スポーツドリンクを多めに持っていきたいと反省した次第です。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1174人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する