記録ID: 335389
全員に公開
ハイキング
槍・穂高・乗鞍
焼岳(天気快復⁉上高地からピストン)
2013年08月18日(日) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 13.7km
- 登り
- 1,016m
- 下り
- 1,018m
コースタイム
5:10大正池⇒5:45田代橋⇒7:25焼岳小屋⇒8:30北峰9:30⇒10:30焼岳小屋10:40⇒11:50田代橋⇒12:10河童橋⇒13:00上高地バスターミナル
天候 | 曇り⇒晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス 自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
登山道迄は砂利の車も通行する平坦な路を通ります。 登山道に入り最初は、平坦な熊が出そうな道が続きます。 視界が開けると、梯子や鎖か現れますが特に危険箇所はありません。 焼岳小屋はいきなり現れ、何故か得した気分にさせます。 小屋からは更に眺望も良く(登りはガスがかかりわかりませんでしたが)更に楽しい登山道となります。 展望台を超えると硫黄の臭いが立ち込め、温泉に入った気分になり得した感じです。 頂上は、視界が無かった為コメント出来ませんが、360度視界が開けとっても良さそうです。 |
写真
撮影機器:
感想
初めての上高地なので大正池散策からスタート。
早朝の大正池はとっても良い感じ。
散策路には、熊目撃情報の看板が目立つ。
登山口からは約1時間、誰にも会わなかった事と最初は笹が多く、熊が出そうな感じで怖かった。
焼岳小屋迄はあっと言う間って感じ。途中危険箇所や辛い場所も無く坦々と自然に歩けます。
小屋からがお楽しみのルートなのでしょうが、
霧が濃く視界が無かった為楽しさ10分の1くらいか。
下山時は霧が晴れ、視界が回復した事もあり、
立ち止まる時間が多くあり、時間がかかった。
途中出会った人達とも会話が弾み、とても楽しい下山ルートとなった。
焼岳小屋の人も、とっても親切そうで(ビールを買った時の直感)、ここにリュックをデポし身軽で山頂を目指し、小屋でゆったりまったりとビールを飲みながらのランチも良いかなと。
下山後は、上高地を散策。やはり観光地だけあり楽しめる場所です。
作られた感じは否めないけど。
とにかく、久々に時間に追われずゆったりと過ごせた山登りとなり満足しました。
ジャンダルムも間近に捉え、行ってみたい願望が募りました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2472人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する