記録ID: 3339922
全員に公開
ハイキング
朝日・出羽三山
月山 肘折コース
2021年07月13日(火) 〜
2021年07月14日(水)


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 08:03
- 距離
- 23.7km
- 登り
- 1,099m
- 下り
- 2,300m
コースタイム
1日目
- 山行
- 1:05
- 休憩
- 0:00
- 合計
- 1:05
距離 2.9km
登り 502m
下り 32m
天候 | 13日 曇り後雷雨、夜雨止む 14日 晴れ後雨(午前中) |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
飛行機
[飛行機] 関西空港→仙台空港 [電車] 仙台空港→仙台(仙台で軽アイゼン購入) 仙台駅→山形駅 [高速バス] 山形駅→西川BSストップ [西川町営バス] 西川バス停→姥沢バス停 復路 [村営バス] 肘折バス停→新庄駅 [電車] 新庄駅→鳴子温泉駅 |
コース状況/ 危険箇所等 |
<<姥沢コース>> 整備されて良い道 雪渓を歩くので、軽アイゼンあると安心 雪渓上でガスっても、ロープで道導してあります 月山リフト(片道600円)を利用すると、標高差が縮まるので楽できます <<肘折コース>> 月山登山コースのなかで上級向で、肘折温泉まで総距離22kmと長大なコース 雪渓、お花畑、湿原、木道、アップダウンなど変化に富んでおり楽しめる 山頂から千本桜まで、視界が良ければ問題ないけれど、雪渓でガスると道迷いそう 下山までに雪渓が4箇所ほどあったが、かなり溶けて折アイゼン装着することも無く、避けて通れた 千本桜から清川橋まで急坂、景色も無くなり樹林帯に変わる 清川橋付近、フキや草が伸びて道を塞いで隠し、間違えそうになったので周囲を確認し、赤テープを見つけながら進んだ(トラバース気味に進む) あと道が細く歩き難い(草刈りなど整備されると問題ないかもしれない) 清川橋から念仏ヶ原まで急登、梯子やロープか設置されている 念仏ヶ原は全て平坦な木道、花々が咲き乱れ楽園だが、木道が濡れているとスケートリンク 念仏ヶ原から下山口まで、小岳を越え、小さな沢を渡ったり、急坂が続いたり、トラバース気味に歩いたりする 道は明瞭でした 途中まで、草刈りなど整備されていた 肘折コース、降雨後は石が滑りやすく、泥濘が酷く、草が伸びると朝露で下半身ずぶ濡れ状態でした 熊出没注意 念仏ヶ原避難小屋は、キレイで座敷や毛布など備品多数あり 水場は沢水を利用(小屋から20mほど) 小屋にトイレ無し |
その他周辺情報 | 【月山山頂小屋】素泊まり6300円(予約制) 【念仏ヶ原避難小屋】水場は沢水を利用、小屋内にトイレ無し、毛布など備品多数あり 二階建て 【下山後の入浴】肘折温泉 |
写真
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2582人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人