記録ID: 329494
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
甲斐駒・北岳
猛暑の下界を離れ、のんびり2泊3日の鳳凰三山の山旅
2013年08月08日(木) 〜
2013年08月10日(土)



- GPS
- 54:55
- 距離
- 23.1km
- 登り
- 1,963m
- 下り
- 1,963m
コースタイム
1日目・・・
07:45夜叉神駐車場
08:55夜叉神峠
10:30杖立峠(昼食)---10:45
12:35苺平
13:15南御室小屋キャンプ場
2日目・・・
06:40キャンプ場
08:10薬師岳
08:45観音岳---09:00
10:10地蔵岳---10:30
12:05観音岳---12:40
13:10薬師岳
14:25キャンプ場
3日目
09:40キャンプ場
12:10杖立峠---12:40
13:45夜叉神峠
14:40夜叉神登山口
07:45夜叉神駐車場
08:55夜叉神峠
10:30杖立峠(昼食)---10:45
12:35苺平
13:15南御室小屋キャンプ場
2日目・・・
06:40キャンプ場
08:10薬師岳
08:45観音岳---09:00
10:10地蔵岳---10:30
12:05観音岳---12:40
13:10薬師岳
14:25キャンプ場
3日目
09:40キャンプ場
12:10杖立峠---12:40
13:45夜叉神峠
14:40夜叉神登山口
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
特に危険な登山道はありません、登山ポストは登山口にあります。 下山後の温泉は、芦安温泉があります。 |
写真
感想
2年振り〜の南アルプス
&
1年振り〜のテント泊
鳳凰三山は青木鉱泉か広河原への縦走が多い様ですが
テント装備の縦走はキツイし、車の回収も大変なので
今回は、南御室小屋テン場をベースキャンプにして、
二山ではもったいないので、三山を縦走しました。
観音岳からの地蔵岳往復は、結構アップダウンが有り
きつかったが、北岳などの白峰三山の景色も良く、沢山のタカネビランジに
癒されて、三山を縦走することができました。
山頂は少し暑かったものの、テン場は20度前後で快適に過ごす事が
出来ました。
下界の甲府などは40度オーバーだとかで、下山するのがほんと嫌になる
くらいでした。(仕事があるので、そんなに休めないしね・・・)
芦安温泉は土曜日で盆休みでもあり、いっぱいなので
少し離れた甲府にある「湯村温泉」で一泊して、3日間の疲れを
取り、翌日帰路につきました。
最近は登った後にそのまま帰るのがえらいので
後泊する事が多くなって来ました。
やっぱ、歳のせいかなぁ〜・・・!!
今回も沢山の人と出会い、話をすることが出来たし、天気にも
恵まれ、楽しい2泊3日の鳳凰三山の山旅でした。
やっぱり下は、暑〜い´`
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1533人
南アルプスまで中々たどり着けませんが、suzunobu さんの山記録で当分楽しませて頂きます。
何時かは、、、、
ja6mdp817様
いつもコメント有り難うございます。
前半なかなか天気に恵まれず
8月に入ってようやく、行けるようになりました
短い登山期間なので、時間の許す限り
行こうと思っております
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する