記録ID: 3289223
全員に公開
ハイキング
東海
東海自然歩道(定光寺〜岩屋堂→通行止め)
2021年06月20日(日) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 06:26
- 距離
- 20.8km
- 登り
- 995m
- 下り
- 848m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:49
- 休憩
- 0:30
- 合計
- 6:19
距離 20.8km
登り 1,009m
下り 849m
15:09
ゴール地点
天候 | 晴れ時々曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
復路: (不本意ながら)岩屋堂から3km徒歩し、赤津バス停から名鉄バスで尾張瀬戸駅へ。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
通行止め箇所がありました。東海自然歩道webサイトで要事前確認。 https://www.pref.aichi.jp/kankyo/sizen-ka/shizen/shizenho/index.html 岩屋堂ー雲興寺区間が崩落のため通行止め。迂回路設定なし。 白岩町ー岩の巣山登山口区間が土砂崩れにより通行止め。迂回路あり(一般道)。 一般道が東海自然歩道に設定されている区間あり。 通行止め箇所を除けば非常によく整備されています。岩の巣山周辺を除いて、登山というより散歩してる感覚。 |
その他周辺情報 | 定光寺: 尾張藩初代藩主の墓地がある(国重文)。紅葉の名所としても有名らしい。 本堂に向かう石段は風情たっぷり。 岩屋堂: 自然の岩屋を利用した薬師堂。開祖は行基だと伝えられている。近くの川は水遊びスポットで親子連れで賑わう。 |
写真
通行止めでした…😨
HPにもちゃんと載ってました。事前の情報収集怠ってはいけないですね。迂回路は書かれていません。
一般道で雲興寺へ向かうこともできますが心が折れたので終了。3kmほど歩いて雲興寺近くの赤津バス停からバスで帰宅。
HPにもちゃんと載ってました。事前の情報収集怠ってはいけないですね。迂回路は書かれていません。
一般道で雲興寺へ向かうこともできますが心が折れたので終了。3kmほど歩いて雲興寺近くの赤津バス停からバスで帰宅。
感想
雲興寺まで歩く予定が、まさか通行止めとは。
距離はあるものの激しいアップダウンがないコース。運動不足解消にはいいけど登山のつもりだと物足りないです。
景色も望めず花も咲いておらず、時期が良くなかったかな。定光寺や岩屋堂は紅葉の名所だそうなので、秋にこそ歩くべきかも。
*通行止めで不完全燃焼に終わったので辛口の感想になってます(下調べしなかった自分のせいですが)。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1241人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する