記録ID: 327037
全員に公開
ハイキング
志賀・草津・四阿山・浅間
烏帽子岳(浅間連峰西端の山:2013)
2013年07月28日(日) [日帰り]



- GPS
- 03:31
- 距離
- 9.6km
- 登り
- 423m
- 下り
- 408m
コースタイム
地蔵峠駐車場8:15-8:39中分岐-9:07湯の丸山・烏帽子岳の鞍部9:12-9:35烏帽子岳尾根-9:59烏帽子岳10:14-10:30烏帽子岳尾根下山口-10:34烏帽子岳南方-10:42烏帽子岳尾根下山口-11:12中分岐-11:27臼窪湿原11:35-11:45地蔵峠駐車場
天候 | 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
ミネウスユキソウ?
下記掲載がありました。
「ミネウスユキソウはウスユキソウの高山型でウスユキソウは20〜50cmに対しミネウスユキソウは10cm程度と小型。ウスユキソウの頭花には短い柄があるがミネウスユキソウにはない。」
下記掲載がありました。
「ミネウスユキソウはウスユキソウの高山型でウスユキソウは20〜50cmに対しミネウスユキソウは10cm程度と小型。ウスユキソウの頭花には短い柄があるがミネウスユキソウにはない。」
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:620人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
夏の烏帽子はなかなか行かないですが
お花がいっぱいですね。
つい見逃してしまう小さなお花もよく撮影されてますね
sakusakuさん 今晩は
sakusakuさんのお膝元は,涼しくて,花も多くて,眺めもいい。実にいいところですね。
今回で,浅間山から続く主だった山並みを歩き終えることができました。また,復元で植栽されるものが多いなか,期せずして自生のコマクサと思えるものにも出会えるなど,とても感激でした
これからは,登り残しのピークなどをボチボチとあるきたいと思っていますので,お会いしたときは,山のガイドをよろしくお願いしますね
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する