ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 3246573
全員に公開
ハイキング
赤目・倶留尊高原

学能堂山

2021年06月05日(土) [日帰り]
情報量の目安: B
都道府県 三重県 奈良県
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
06:16
距離
11.3km
登り
908m
下り
924m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:39
休憩
1:37
合計
6:16
距離 11.3km 登り 924m 下り 924m
9:19
10
9:29
50
10:19
10:22
36
10:58
11:34
12
11:46
11:47
12
11:59
12:53
9
13:02
13:03
12
13:15
13:16
26
13:42
100
15:22
11
15:33
15:34
1
15:35
ゴール地点
過去天気図(気象庁) 2021年06月の天気図
アクセス
 こちらに停めさせていただいて登りました。
行きはよいよい、帰りは怖いです。
2021年06月05日 09:20撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
6/5 9:20
 こちらに停めさせていただいて登りました。
行きはよいよい、帰りは怖いです。
民家にあったブラシの花。名前がわからないわ。
調べたら「ブラシの木(金宝樹)」でよいみたい
1
民家にあったブラシの花。名前がわからないわ。
調べたら「ブラシの木(金宝樹)」でよいみたい
伊勢本街道です。
2021年06月05日 09:31撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
6/5 9:31
伊勢本街道です。
学能堂山が見えます。
2021年06月05日 09:24撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
6/5 9:24
学能堂山が見えます。
振り返ると、大洞山がきれいに見えてます。
1
振り返ると、大洞山がきれいに見えてます。
半夏生と思ってたら、マタタビなんですね。まるで花が咲いてるようです。
1
半夏生と思ってたら、マタタビなんですね。まるで花が咲いてるようです。
ウツギの花も。この季節の花って白が多いなぁ。
2021年06月05日 09:55撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/5 9:55
ウツギの花も。この季節の花って白が多いなぁ。
林道コースと従来の山道コース。登りは山道、下山は林道を歩きました
2021年06月05日 09:50撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
6/5 9:50
林道コースと従来の山道コース。登りは山道、下山は林道を歩きました
コアジサイ お日さんに透けてきれい
4
コアジサイ お日さんに透けてきれい
エゴノキは前日の雨で落ちているものが多かった
1
エゴノキは前日の雨で落ちているものが多かった
杉平峠の手前200mほどは、急で、足元悪いです。
1
杉平峠の手前200mほどは、急で、足元悪いです。
杉平峠からちょっと寄り道して杉平山に行って見た。
倒木乗り越え乗り越え。
2021年06月05日 11:00撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
6/5 11:00
杉平峠からちょっと寄り道して杉平山に行って見た。
倒木乗り越え乗り越え。
トンガリ山は高見山ですね
トンガリ山は高見山ですね
山頂です
2021年06月05日 11:12撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
6/5 11:12
山頂です
杉平峠に戻り、学能堂の山頂をめざします
杉平峠に戻り、学能堂の山頂をめざします
新緑がきれいです
3
新緑がきれいです
山頂に着きました。
たくさんの人が来られていました
1
山頂に着きました。
たくさんの人が来られていました
これは高見山のとんがりさん 南西方向
2021年06月05日 12:00撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
6/5 12:00
これは高見山のとんがりさん 南西方向
こっちは局ケ岳のとんがりさん。南東方向。
食事はこの景色見ながら食べました
2021年06月05日 12:54撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
6/5 12:54
こっちは局ケ岳のとんがりさん。南東方向。
食事はこの景色見ながら食べました
これは局ケ岳と紅さん
4
これは局ケ岳と紅さん
下山は林道を下ります。
コアジサイの甘い香りがしてきます
この林道はなかなか面白いですね。
2
下山は林道を下ります。
コアジサイの甘い香りがしてきます
この林道はなかなか面白いですね。
 あれ?なんかいるみたい。
ペンギンに見えます。上手に石が積まれていました。
この林道は全く飽きずに歩けます。
2021年06月05日 15:01撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
6/5 15:01
 あれ?なんかいるみたい。
ペンギンに見えます。上手に石が積まれていました。
この林道は全く飽きずに歩けます。
今日の主役はやはりベニヤマシャクでしょう
咲いてからまだ、あさいので、綺麗なものがたくさんみられました。
4
今日の主役はやはりベニヤマシャクでしょう
咲いてからまだ、あさいので、綺麗なものがたくさんみられました。
ちょっとアップでとってみます
2
ちょっとアップでとってみます
フタリシズカもこの山域にはたくさんありましたが、終盤のようでした
2
フタリシズカもこの山域にはたくさんありましたが、終盤のようでした
タツナミソウ
サワギク
イナモリソウ なかなかみつけられなくて、後戻りしてたら、何か落し物でもされましたか?と聞かれて。
2
イナモリソウ なかなかみつけられなくて、後戻りしてたら、何か落し物でもされましたか?と聞かれて。
情報いただいて、無事、拝顔 
2
情報いただいて、無事、拝顔 
撮影機器:

感想

 ちょこっと北陸遠征をしようと計画していたのですが、道路が閉鎖のままいけないようだと場所を変えて八ヶ岳へと計画変更。これまた、前日に諸事情によりいけなくなりました。

 ってことで、自力で行けそうな学能堂へ。これまた、日曜に行くつもりが天候悪いと急遽、土曜日に行ってきました。ばたばたと決めたんですが、これがいい感じの紅シャクのお花をたくさん見ることができました。
 林道のコースのことを知らなかったんですが、あなどれないですわ。林道沿いにも紅さまも咲くんですね。楽しめました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:602人

コメント

syoutann
コマネズミさんの行かれていましたね
杉平山が義経伝説の山だったか、ここを周回で通ったか思い出せず過去記事を探してみても見つからず
タラちゃんにそんな話しなかったかな
ヒョットシタラ 杣谷山だったか
源の義経の追手が杣谷山に来た時に、村人が柵を作って追いかけられないようにした。で義経が逃げ延びた
この付近での話思い出せない
2021/6/6 18:32
Re: syoutann
 浅尾山のようですよ。しょうたんのホームページにありました。
あ、牛峠😁それにイナモリソウも咲いてるんですね。
杉平山はじみ〜なお山でしたけど、近くに山頂あらば踏んでみたいと行ってきました。
2021/6/6 22:10
Re[2]: syoutann
有難う
読み返しました。
http://www.syotann.com/asaoyama.html

杣谷山の話をすれば、あそこは義経が逃げた山や、最近まで伽藍と祠が有ったが今は無い
馬返しが有って、義経を追った武将が馬で進めず諦め引き換えしたという

なんて書いていますね
あきませんどんどん記憶が消えてゆきます
杉平山は踏んでいますが山名は知らなかったようですね
2021/6/7 12:50
駐車場所
反対側からは数回、そっちからは公園に止めて歩きました。
車の底は、大丈夫でしたか?
あぁ、よく見たら下からだわ(^_^;)
際まで、止められるのだけど躊躇なんです。
2021/6/6 19:32
Re: 駐車場所
 登山口に車が停められるようですが、多分、あの子には無理のような気がしました。
sumikoさんがいろいろ、行かれてるから、案外大丈夫なんやろかとも思うけど、私運転へたくそやし、躊躇してしまいます。
 歩く距離は増えますけどね。特に、あの最後に登って行くのはしんどかったです。
でも可愛いお花に会えて満足満足です。
2021/6/6 22:14
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 赤目・倶留尊高原 [日帰り]
三多気の桜から学能堂山往復
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら