記録ID: 323972
全員に公開
ハイキング
白山
赤兎山(福井県)
2013年07月21日(日) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 03:46
- 距離
- 6.9km
- 登り
- 590m
- 下り
- 581m
コースタイム
小原林道登山口−小原峠−赤兎山−避難小屋−赤兎山−小原峠−登山口
天候 | 曇り時々晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
集落の少し先にゲートがあり、協力金300円を払います。 8月いっぱいまでは、朝7時から夕方6時まで通行可能です。 小原林道はそれほど狭くなく、走りやすい道ですが、カーブが多いので、注意が必要です。 林道の終点付近に、駐車場が上下二箇所あります。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
全体的に歩きやすい道でした。 登山口から小原峠まては、傾斜の緩い道。 峠から山頂までは少し急な所もあります。 少し滑りやすい道でした。 |
写真
樹林帯の登り
大きなアブが時々やってきて、周囲をぐるぐる2〜3回、大回り
重低音の羽音が脅威ですが、動いているととまらないので大丈夫でした。
じっとしているとやられるかもしれませんが。
大きなアブが時々やってきて、周囲をぐるぐる2〜3回、大回り
重低音の羽音が脅威ですが、動いているととまらないので大丈夫でした。
じっとしているとやられるかもしれませんが。
撮影機器:
感想
前から行きたいと思っていた福井の赤兎山に行ってきました。
ひと月前ぐらいの涼しい時期で、残雪の白山を見るつもりだったのですが、なかなか実行できず。
ようやく来ることができました。
天気予報は曇り時々晴れで、向かう途中は曇り。
気分的にももう一つ盛り上がらない中、登りましたが、
白山や周りの山が見えてくるにつれて、もやもやした気分も吹き飛んで、気持ちよく登山できました。
赤兎山は林道が上まで伸びているので、山頂まで標高差が少なく、手軽に登山できます。
それと白山の素晴らしい眺め。
他にも周囲の山々の展望や、高原状の山頂、小さな湿原など、人気があるのもうなずける所でした。
北側の大長山にも行きたかったですが、海水浴渋滞に巻き込まれたくなかったので、早々に下山して帰路へ。
大長山とあわせて、違う時期に是非また来たいです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2844人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する