記録ID: 323792
全員に公開
ハイキング
蔵王・面白山・船形山
船形山 夏風吹く草原へ
2013年07月21日(日) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 06:15
- 距離
- 16.3km
- 登り
- 1,127m
- 下り
- 1,125m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:17
- 休憩
- 0:43
- 合計
- 6:00
距離 16.3km
登り 1,128m
下り 1,133m
14:54
ゴール地点
9:00升沢登山口-10:20三光の宮入口-10:55升沢小屋-11:50船形山山頂(昼食)12:25-13:00蛇ヶ岳山頂-13:20瓶石-14:40升沢登山口
天候 | 曇り時々晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
・升沢小屋からは沢歩き。水量は多くはないように思いました。 ・蛇ヶ岳への道は刈り払いされており歩きやすいです。 ・升沢小屋はさらにきれいになっていたような気がします。山頂小屋も修繕済み。 |
写真
感想
やっぱり歩けるときは歩きたいということで。今週末は久々に二日とも歩く事が出来ました。
でも、やっぱり天気が読み切れず、この日も朝に行き先決定。
この季節初めて訪れる船形山です。
登りはじめは曇り空、空も低くアプローチのブナ林ははじめから幻想的(負け惜しみではなく本当に)。歩きやすい気温も順調なペースで歩けました。
そして升沢小屋あたりからは時折薄日。やっぱりこの時期は山の方が天気がよいのかも。
升沢小屋からは沢の道。今日は靴が濡れることを気にせずジャブジャブと行きます。
身体を使って歩く楽しさもあってか、意外に楽しいポイントでした。
山頂でお昼ご飯。ちょっと賑やかな雰囲気ですが、山形側から吹き上げる風がちょうどよい心地よさです。
帰りは蛇ヶ岳の草原へ寄り道。
ちょうど青空も広がり、沸き立つ雲も夏の雰囲気。風も吹き抜け、草もさわさわ。今日のお昼寝ポイントでした(寝てないですが)。
そして最後はお気に入りのブナトレイル。ちょっと「駆け下り」て登山口に到着。
楽しく、それでいてちょっと充実。やっぱり船形はいいですね。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1333人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
暑いんじゃないか〜
意外と涼しそうですね。
軽装で二日間気楽に歩けたようですね。
私も重い靴を履き替えて
ハイキングシューズでブナの森を歩きたくなりました。
でも
日焼けと草や虫かぶれが怖いので
長袖長ズボンで行きます〜
多分、快晴の日はかなり暑いかも
でもこの日は下界は曇っていたので、標高が低い所ほど日差しが届かず涼しいくらいで快適に歩けましたよ〜
軽い装備、沢も非防水靴でジャブジャブといった歩きが最近は快感になっています。
でも、やっぱり自分的には半袖半ズボンが一番のポイントデスね
の船形山でした。
特に、出発時の霧のブナ林はマイナスイオンだらけの幻想的な世界、本当に船形山のブナは美人さんが多いです
沢をばしゃばしゃ、山道を(ちょっとだけ)駈けて、全身をつかって歩く事がができたこの日の山は、小さな頃の夏休みを思い出したりで、あんまり難しい事を考えず山の中にいる事だけで楽しいのだなぁと再認識した日でした
生足は絶対無理な現在の私ですが、あまりに気持ちよさそうな旦那を見ているといつの日か私も…と少々怖い今日この頃です
半袖、周囲からは「ゴルフ焼け?」との質問をうけるのですが
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する