ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 3223136
全員に公開
ハイキング
京都・北摂

比叡山【滋賀県大津市】無動寺坂〜大比叡〜地蔵谷〜石川丈山墓

2021年05月29日(土) [日帰り]
情報量の目安: A
都道府県 滋賀県 京都府
 - 拍手
GPS
--:--
距離
16.3km
登り
1,084m
下り
1,122m
天候 晴れ 適度に風が吹き
過去天気図(気象庁) 2021年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
○京阪電鉄 松ノ馬場駅
トイレありません!
自販機あり
宅配専門の寿司店1件
まぁ何も無いと思って間違いないです!


○京都市 一乗寺地区
コンビニ、スーパー、飲食店、ラーメン屋 なんでもあります。
特にラーメンは激戦区なので好みのお店に行ってください!
コース状況/
危険箇所等
【京都一周トレイル63番札から地蔵谷川沿いに、地蔵谷不動院に下るコース】
『北白川史跡と自然の道』というマップ(有料・志納)に、
「令和2年3月現在、倒木により通行困難・・・」とありました。
まぁなんとかなると思って下りました(無理なら戻るつもりで)。
結果的にはまぁ多少難儀しましたが通行できました。
なかなかに倒木祭で、渡渉も繰り返します。

渡渉しながら倒木をくぐらないと行けないところもありましたので、
雨中雨後の増水時は、やめておいてください。


【地蔵谷不動院から、京都一周トレイル61番札付近に登り返すコース】
『北白川史跡と自然の道』マップに、「近道コース」とありましたので、
使ってみたのですが、道標もなく荒れ気味でした。
危険ではありませんが、特段良い路とも思わないので、歩きたい人だけ行ってみてください!


【石川丈山墓への道】
軽く崩落したところありましたが、全体的に明瞭で問題ないと思います。


すべて、各自で判断ください!
朝マック
てりやきマフィンセット

THE てりやきでした (-_-)
これはこれで美味しかったですが、やはりソーセージエッグマフィンが最強と再認識しました。
朝マック
てりやきマフィンセット

THE てりやきでした (-_-)
これはこれで美味しかったですが、やはりソーセージエッグマフィンが最強と再認識しました。
松ノ馬場駅から始めました
1
松ノ馬場駅から始めました
大きい人がいました
大きい人がいました
地図アプリだと、これも道でした
(歩いても問題ないようでした)
地図アプリだと、これも道でした
(歩いても問題ないようでした)
琵琶湖病院の南側に飛び出ます
琵琶湖病院の南側に飛び出ます
いつもの無動寺坂
いつもの無動寺坂
崩落地の橋
問題なく通過できます
1
崩落地の橋
問題なく通過できます
遠見岩からの
汗ぬぐいポイント
汗ぬぐいポイント
相応さん!
ケーブル延暦寺駅からの
ケーブル延暦寺駅からの
大比叡への最後の急登
大比叡への最後の急登
円珍さん
20210424はこんな感じでした。
少し、復旧?
20210424はこんな感じでした。
少し、復旧?
大比叡 848m
展望ナシ、感動ナシ
2
大比叡 848m
展望ナシ、感動ナシ
ガーデンミュージアム
今までで最高の駐車量!

レクサス祭だったようです
ガーデンミュージアム
今までで最高の駐車量!

レクサス祭だったようです
ここはいつも気持ちよい
ここはいつも気持ちよい
倒木祭も概ね解消か!
感謝!
倒木祭も概ね解消か!
感謝!
水飲対陣碑
いつも枯れ気味の沢も、週中の降雨で潤沢
いつも枯れ気味の沢も、週中の降雨で潤沢
3個目の沢でいつも通り汗を拭おうかと思ったら、水量多すぎてやや濁流でした 残念!
3個目の沢でいつも通り汗を拭おうかと思ったら、水量多すぎてやや濁流でした 残念!
石鳥居まで来たので
1
石鳥居まで来たので
ご褒美水平移動
63番札
今日はココから地蔵谷に下ります
63番札
今日はココから地蔵谷に下ります
序盤は明瞭
地蔵谷川に出くわし、これを沢に沿って南方に下ります
地蔵谷川に出くわし、これを沢に沿って南方に下ります
沢沿いに行くと
くぐります
跨ぎます
軽快なところもありますが
軽快なところもありますが
くぐります
ここも、くぐります
ここも、くぐります
沢の中を進みます
沢の中を進みます
ココは乗り越えます
ココは乗り越えます
ココは渡渉しながら倒木をくぐらないと通過できません
登山靴の中に少々浸水・・
ココは渡渉しながら倒木をくぐらないと通過できません
登山靴の中に少々浸水・・
倒木祭を終え、極楽浄土の様相
倒木祭を終え、極楽浄土の様相
つらつら
地蔵谷不動院に下り立ちました
地蔵谷不動院に下り立ちました
地蔵谷不動院
閉まってました!
ここから「近道コース」に取り付くはずですが・・・
閉まってました!
ここから「近道コース」に取り付くはずですが・・・
県道30号は交通車両多い上に歩道ナシ!
県道30号は交通車両多い上に歩道ナシ!
少し戻ると、右手に取り付きが
少し戻ると、右手に取り付きが
地蔵谷不動院の上方、左脇に「近道コース」が続いてました
地蔵谷不動院の上方、左脇に「近道コース」が続いてました
荒れ気味
広いところもありますが感覚的に進めば良さそう
広いところもありますが感覚的に進めば良さそう
踏み跡は薄め
京都一周トレイルに合流した地点には、何の道標もありませんでした!
京都一周トレイルに合流した地点には、何の道標もありませんでした!
京都一周トレイルの安定さに感謝
京都一周トレイルの安定さに感謝
57-1番札から、石川丈山墓方面に下ります
57-1番札から、石川丈山墓方面に下ります
明瞭で1本道
概ね問題ないと思います
明瞭で1本道
概ね問題ないと思います
丈山さんの墓
文明があるところまで下りてきました
文明があるところまで下りてきました
丈山さんの墓への登山口
何の表示もありません
丈山さんの墓への登山口
何の表示もありません
波切不動尊

瓜生山の周りは、狸谷山、地蔵谷、そして波切と、不動さん推しですね。。。
1
波切不動尊

瓜生山の周りは、狸谷山、地蔵谷、そして波切と、不動さん推しですね。。。
一乗寺「下り松」の道に合流
一乗寺「下り松」の道に合流
立ち寄っちゃいました
立ち寄っちゃいました
肉塊がすごいですね!
肉塊がすごいですね!
バス停「高野」まで歩いて終了
バス停「高野」まで歩いて終了
今日は白色でした
お疲れ様でした!
2
今日は白色でした
お疲れ様でした!

装備

備考 凍ったお茶を持って行きました!

感想

梅雨間なのに2週連続して週末はお手柔らかに頂きましたので、
遊ばせて頂きました。

ーーー
毎度毎度の比叡山でしたが、歩いたことない地蔵谷などまわってみました。
京都一周トレイルの走路と比較すると、お手入れはされてません。
地蔵谷川沿いの路は、倒木祭さえなかったらキレイなルートだったんでしょうけどね。。
砂地を流れる地蔵谷川はとても美しかったです。

「近道コース」と記された路は、展望もないし特筆すべき所はありませんでした。
石川丈山墓に下るコースは明瞭ですし、北白川バプテスト病院が遠いと感じたら、
若干の短縮エスケープルートには十分使えると思いました。

このあたりの詳細は、『北白川史跡と自然の道』というマップ(有料・志納)を
入手してみてください。
北白川バプテスト病院と大山祇神社の間に、陶器の壺に入って無人販売?されてます。
−−−

土曜に遊ぶといろいろな意味で有意義です。
日曜はだらけよう!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:509人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら