記録ID: 3202606
全員に公開
ハイキング
金剛山・岩湧山
紀見峠駅(御坊幹線)〜根古峰〜阿弥陀山〜五ツ辻〜三合目〜十七番経塚〜ボ谷の池〜天見駅(岩湧山は行かず)
2021年05月23日(日) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 04:34
- 距離
- 11.7km
- 登り
- 838m
- 下り
- 825m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
南海電鉄 天見駅 |
コース状況/ 危険箇所等 |
ソロで重度の方向音痴なのですが、分かりやすいルートだと思います。 阿弥陀山の周辺は杉林なので、何も見えません。 ルートの途中に景色の良い箇所はあります。 紀見峠駅から阿弥陀山周辺のルートは、岩湧山への登山ルート(五ツ辻まで)と同一の為、 整備されていて道標がありますので、分かりやすいと思います。 五ツ辻から阿弥陀山に行くつもりだったのですが、 『自然林の中の小道』から阿弥陀山にアクセスするルートを見つけたので、 ぐるりとまわって来ました。 阿弥陀山の登山口という道標があり、 そこからは目印テープのみになります。 『阿弥陀山(東)』の山頂だと思った場所は 『阿弥陀山(西)』とも書かれてあったのですが もうちょっと行ったら(西)の方に行けたのかもしれません・・。 探検してないので詳細は不明です。 周辺は杉林の為、残念ながら景色は見えません・・。 もし時間があれば、『自然林の中の小道』から阿弥陀山へ行き、 五ツ辻から岩湧山へ行くのも良いかなと思います。 経塚から尾根沿いに行くルートは、少し茂みになります。 2ルートが立ち入り禁止と書いてありますが、その警告板の左に登山道があります。 目印テープがあります。 下っていった最後に川を横断するのですが、 大雨のあとはどういう状況になってるか分からないので 要注意かもしれません。 たまたま晴れだったので、2歩で川を横断出来る幅でした。 迂回出来るルートがあれば、そちらを選択した方が無難かもしれません。 逆ルートだったら、登山口を発見出来ない様な所から出てきました・・。 岩湧山の登山道ですが、トイレは岩湧山の山頂付近にしかありません。 売店や自動販売機等はありません。 |
その他周辺情報 | 紀見峠駅周辺に『紀伊見温泉 紀伊見荘』があります。 根古川周辺はホタル観賞が出来る様です。 天見駅は『あまみ温泉 南天苑』があります。 河内長野駅には『ショッピングセンター ノバティながの』があります。 |
写真
阿弥陀山(東)の下に、阿弥陀山(西)があり、しばらく???状態に・・。
周辺をもっと探索すれば、別の場所に阿弥陀山(西)があったのかな・・?とも思いつつ・・。
ココが山頂だと思い込んだのですが、もしかしたら『東』と『西』の分岐だったのかな?とも思いつつ・・。
気温は21.2℃です。
周辺をもっと探索すれば、別の場所に阿弥陀山(西)があったのかな・・?とも思いつつ・・。
ココが山頂だと思い込んだのですが、もしかしたら『東』と『西』の分岐だったのかな?とも思いつつ・・。
気温は21.2℃です。
感想
重度の方向音痴での、ソロ登山です。
岩湧山の途中、五ツ辻からの阿弥陀山ルートが
ずっと気になってたので、行ってきました。
長年、気になってた所に行けて良かったのですが、
阿弥陀山(東)と同じ所に
阿弥陀山(西)があったので、
次の機会に周辺を探索してみたいと思います。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:350人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する