記録ID: 3196460
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波
「孤高のブナ」求めて中倉山〜沢入山
2021年05月22日(土) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 06:20
- 距離
- 13.1km
- 登り
- 1,251m
- 下り
- 1,249m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:47
- 休憩
- 0:29
- 合計
- 6:16
距離 13.1km
登り 1,259m
下り 1,256m
天候 | 曇り/ガス |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
駐車場〜中倉山取付地点 舗装林道 中倉山取付地点〜中倉山 雨で急登ツルツルのヌルヌル良く滑る 中倉山〜沢入山 ガスで視界不良だったが晴れていれば絶景の稜線歩きができそう 沢入山周辺 アカヤシオの森広がる ローソク岩〜林道 バリルート オレンジテープ最初だけ 薄い踏み跡頼りに尾根上を急降下 |
その他周辺情報 | 水沼駅温泉センターせせらぎの湯(すっぴん美人の湯) |
写真
てんくら6時B9時A予報 山頂に着く頃はガスが抜けるのを期待して銅親水公園駐車場をスタート(あかがねしんすいこうえん)と読むそうだ 駐車場に来るまで知らなかった きっと足尾銅山の歴史を学ぶと理解するのだろう
展望地から尾根上のバリルートに入りローソク岩の基部 に出た 下から声がするとバリルートを登ってきたグループとスライド 先頭の女性がツアーリーダーなのだろう 的確な指示を出していた おそらくこの辺の主なのだろう
8名程のグループのお陰で新しい踏み跡が生まれ進行方向を確認するのに非常に助かった
8名程のグループのお陰で新しい踏み跡が生まれ進行方向を確認するのに非常に助かった
感想
中倉山〜沢入山天気が良ければ展望の良さそうな稜線歩きができそう
沢入山周辺アカヤシオ多数 天気の良い日に咲き始めのアカヤシオハイクと絶景の稜線歩きでリピートしたい
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:427人
おばんどす。(o^^o)/
私達が行った時には、お花のオの字もなかく
殺風景で淋しい限りでしたが、この時期になると
ヤマツツジにミツバツツジ、シロヤシオにアカヤシオと
彩り豊かで楽しめますね。
そう言えば私達、ローソク岩の存在を良く知らなかった
ので、見落としてしまいました。
次回は覗いてみようと思います。
今回のrentenさんはガスでしたかー
私の時は爆風で飛ばされるかと思いました。笑
次回は天気の良い風の穏やかな日に咲き始めのアカヤシオ
を見ながらのんびり稜線歩きを楽しみたいですね。
おはようございます〜
ツツジ三昧でしたね 沢入山 アカヤシオが沢山咲いていたのは意外でした
天気の良い日にゆっくりと稜線歩きたいところですね
身軽なmoominさん こんどローソク岩の天辺にケルンを積み上げて来てください
ヤマレコのスターからのコメント嬉しい限りです ありがとうございました。
最近、身重なムーミン体型で歩くのもシンドイんですけど。
(*´艸`*)
ローソク岩にケルン積上げ?
それって普通は無理なやつですよね。笑
と言うか高所恐怖症なんですけど。
(#^.^#)
因みにヤマレコのスターではありません、一般人です。ではまた。
(⌒▽⌒)/
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する