記録ID: 3196201
全員に公開
ハイキング
六甲・摩耶・有馬
観音山〜六甲最高峰〜油コブシ
2021年05月22日(土) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 06:30
- 距離
- 20.2km
- 登り
- 994m
- 下り
- 1,213m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:10
- 休憩
- 0:21
- 合計
- 6:31
距離 20.2km
登り 1,000m
下り 1,224m
6:52
14分
鷲林寺バス停
13:23
おとめ塚温泉
出発時刻: 06:52 到着時刻: 13:23
合計時間: 6時間30分
合計距離: 20.28km
出発標高: 229m 到着標高: 18m
最高点: 919m 最低点: 11m
登り累積: 901m 下り累積: 1107m
合計時間: 6時間30分
合計距離: 20.28km
出発標高: 229m 到着標高: 18m
最高点: 919m 最低点: 11m
登り累積: 901m 下り累積: 1107m
天候 | 曇時々晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス
帰り:徳井から阪神バス。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
危険箇所はなし。 木金の雨も、許容範囲。 |
その他周辺情報 | おとめ塚温泉でゆったり。 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ズボン
靴下
グローブ
靴
ザック
飲料
GPS
保険証
携帯
カメラ
|
---|
感想
自宅出発が予定より遅れたが、最寄のバス停で時刻表を見ると、1分後。
芦屋川スタートをやめ、鷲林寺スタートに変更。
先週に比べて暑さはまし。
観音山から奥池までは先週と同じ。
東おたふく登山口でお会いした方と、しばらく同行。
黒岩谷西尾根を勧められて、即実行。
1度行ったことがある道だと気づいたが、誰にも会わず快適な道でした。
最高峰は珍しく貸し切り。
どこに降りるか決めてなかったが、油こぶし方面へ…。
途中のガーデンテラスも人影まばら…。
六甲ケーブル下駅への下りも、お会いしたのは1人だけ…。
意外に人が少なかったなあ。
帰りは久しぶりにおとめ塚温泉。
露天で、源泉と冷水との往復。
気持ちいいわあ。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:251人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する