記録ID: 3187911
全員に公開
雪山ハイキング
剱・立山
【不要不急?】規制緩和の早月尾根(早月小屋で撤退)
2021年05月16日(日) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 05:14
- 距離
- 11.7km
- 登り
- 1,554m
- 下り
- 1,547m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:53
- 休憩
- 0:21
- 合計
- 5:14
距離 11.7km
登り 1,555m
下り 1,549m
5:12
31分
スタート地点
10:26
ゴール地点
天候 | 雨時々小雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
・登山道に枝が倒れて来ている箇所が多く2名以上の場合はSDを開けないと枝のムチを喰らうことに。 ・1700m付近からは雪渓歩きが増える。全層雪崩、雪庇崩れが怖かったけど、早月小屋より下では過去に雪崩事故は発生無し? ・1600〜1800付近の夏道にクラック多数(昔から?)大雨や地震で登山道崩れが起きないか心配。 |
その他周辺情報 | アルプスの湯、大人610円 |
写真
装備
個人装備 |
メッシュシャツ(肌着)+長袖ポロシャツで登り始めは暑かったけど
2000mを超えると寒い。雨風なければちょうどいいかも?
|
---|
感想
5/15までの冬季登山は富山県警の承認(届出だけではなく、申請して承認を得る!)が必要らしく、天気の良かった昨日に登りたかったけれど、規制緩和の夏山扱いとなる今日5/16に行けるとこまで行こう、とチャレンジ。
mountain forecastで昨日までは午前いっぱい小降り予報だったのが今朝には9時には本降りの予報だったのに加えて雪もまあまあ残っていたので、気分は早月小屋まででにしよう、と早々に撤退を決意。
下山後、車で温泉に向かっていると曇ってはいるけど、山頂付近もガスは少なそうだったので登っておけばよかったなー、と思いながらも他の登山者も居なさそうだったので、事故らずに降りれたから大勝利、ということにして。、富山の地酒(富美菊と勝駒)を探して産直で野菜を買ったら一気に能登まで戻ろう。
んー、不要不急。自粛警察にシバかれそう。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:597人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する