ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 318445
全員に公開
ハイキング
甲斐駒・北岳

ムシムシ、汗だくの黒戸尾根〜甲斐駒ケ岳〜

2013年07月07日(日) [日帰り]
情報量の目安: A
都道府県 山梨県 長野県
 - 拍手
GPS
10:42
距離
16.1km
登り
2,397m
下り
2,397m

コースタイム

4:14竹宇駒ケ岳神社-5:38笹ノ平分岐-7:17刀利天狗-7:53五合目の小屋跡-8:41七丈の小屋-9:39御来迎場-10:35山頂10:50-11:23御来迎場-13:55七丈の小屋-13:04刀利天狗-14:05笹ノ平分岐-15:00竹宇駒ケ岳神社
天候 ガスガスの曇天
過去天気図(気象庁) 2013年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
竹宇駒ケ岳神社手前駐車場、80台駐車可(昭文社・地図情報)。立派なトイレ、登山ポスト、自販機あります。
コース状況/
危険箇所等
神社〜七丈の小屋
竹宇駒ケ岳神社の裏から吊橋を渡れば黒戸の尾根への取り付きです。よく踏まれた道を緩急な登りで笹の平分岐。気持ちのよい笹ノ原の登りが刃渡り少し手前まで続きます。刃渡りでストックをしまいます、暫くで 梯子、鎖が出てひと登りで刀利天狗です。黒戸山を巻くように進みひとくだりで五合目小屋の跡。再度ストックをしまいます。梯子帯をこなせば七丈の小屋です。梯子、鎖等よく整備されています。
七丈の小屋〜山頂
小屋から暫く登ると森林限界です。ハイマツ帯を登れば壊れた石の鳥居御来迎場。ここから大きい剣の刺さる岩まで少しの鎖場と手で登るような急登があります。ガレた斜面を上り詰め稜線に出れば駒ケ岳神社奥社、摩利支天分岐を過ぎればすぐに山頂です。


予約できる山小屋
七丈小屋
竹宇駒ケ岳神社。手を合わせて出発です。
2013年07月07日 19:09撮影 by  EX-H30, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/7 19:09
竹宇駒ケ岳神社。手を合わせて出発です。
定員5名
2013年07月07日 19:09撮影 by  EX-H30, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
7/7 19:09
定員5名
さて行きますか。。。
2013年07月07日 19:09撮影 by  EX-H30, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/7 19:09
さて行きますか。。。
日がさしてきた。
2013年07月07日 19:09撮影 by  EX-H30, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/7 19:09
日がさしてきた。
雑木林の尾根道
2013年07月07日 19:09撮影 by  EX-H30, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
7/7 19:09
雑木林の尾根道
木に喰われた道標
2013年07月07日 19:09撮影 by  EX-H30, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/7 19:09
木に喰われた道標
ココは白須
2013年07月07日 19:09撮影 by  EX-H30, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/7 19:09
ココは白須
笹ノ平分岐
2013年07月07日 19:09撮影 by  EX-H30, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/7 19:09
笹ノ平分岐
神様
2013年07月07日 19:09撮影 by  EX-H30, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/7 19:09
神様
気持ちのよい笹ノ原の登り
2013年07月07日 19:09撮影 by  EX-H30, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
7/7 19:09
気持ちのよい笹ノ原の登り
神様
2013年07月07日 19:09撮影 by  EX-H30, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/7 19:09
神様
鳳凰三山が左手に
2013年07月07日 19:09撮影 by  EX-H30, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
7/7 19:09
鳳凰三山が左手に
右手は日向八丁尾根(たぶん)
2013年07月07日 19:09撮影 by  EX-H30, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
7/7 19:09
右手は日向八丁尾根(たぶん)
刃渡り
2013年07月07日 19:09撮影 by  EX-H30, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/7 19:09
刃渡り
雲がからみつく富士山
2013年07月07日 19:09撮影 by  EX-H30, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4
7/7 19:09
雲がからみつく富士山
梯子が出てきます、この後鎖も。
2013年07月07日 19:09撮影 by  EX-H30, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/7 19:09
梯子が出てきます、この後鎖も。
刀利天狗
2013年07月07日 19:09撮影 by  EX-H30, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
7/7 19:09
刀利天狗
オサバグサ
2013年07月07日 19:09撮影 by  EX-H30, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/7 19:09
オサバグサ
マイヅルソウ
2013年07月07日 19:09撮影 by  EX-H30, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/7 19:09
マイヅルソウ
五合目小屋跡
2013年07月07日 19:09撮影 by  EX-H30, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/7 19:09
五合目小屋跡
ああ 進行方向ガスガス。
2013年07月07日 19:09撮影 by  EX-H30, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/7 19:09
ああ 進行方向ガスガス。
2013年07月07日 19:09撮影 by  EX-H30, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/7 19:09
神様いっぱい
2013年07月07日 19:09撮影 by  EX-H30, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
7/7 19:09
神様いっぱい
カラマツソウ
2013年07月07日 19:09撮影 by  EX-H30, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/7 19:09
カラマツソウ
ザ・梯子
2013年07月07日 19:09撮影 by  EX-H30, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
7/7 19:09
ザ・梯子
イワカガミ
2013年07月07日 19:09撮影 by  EX-H30, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/7 19:09
イワカガミ
イワカガミ
2013年07月07日 19:09撮影 by  EX-H30, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/7 19:09
イワカガミ
2013年07月07日 19:09撮影 by  EX-H30, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/7 19:09
!!
2013年07月07日 19:09撮影 by  EX-H30, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
7/7 19:09
!!
!!!
2013年07月07日 19:09撮影 by  EX-H30, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/7 19:09
!!!
二重の橋
2013年07月07日 19:09撮影 by  EX-H30, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/7 19:09
二重の橋
七丈の小屋
2013年07月07日 19:09撮影 by  EX-H30, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/7 19:09
七丈の小屋
水場
2013年07月07日 19:09撮影 by  EX-H30, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/7 19:09
水場
アカモノ?
2013年07月07日 19:09撮影 by  EX-H30, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/7 19:09
アカモノ?
コケモモ?
2013年07月07日 19:09撮影 by  EX-H30, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/7 19:09
コケモモ?
テンバその1
2013年07月07日 19:09撮影 by  EX-H30, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
7/7 19:09
テンバその1
テンバその2
2013年07月07日 19:09撮影 by  EX-H30, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
7/7 19:09
テンバその2
ミネザクラ?
2013年07月07日 19:09撮影 by  EX-H30, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/7 19:09
ミネザクラ?
森林限界越え
2013年07月07日 19:09撮影 by  EX-H30, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
7/7 19:09
森林限界越え
クロマメノキ?
2013年07月07日 19:09撮影 by  EX-H30, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/7 19:09
クロマメノキ?
さらにガス少し雨
2013年07月07日 19:09撮影 by  EX-H30, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/7 19:09
さらにガス少し雨
ナナカマド
2013年07月07日 19:09撮影 by  EX-H30, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/7 19:09
ナナカマド
御来迎場
2013年07月07日 19:09撮影 by  EX-H30, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
7/7 19:09
御来迎場
石楠花の新芽が花のよう
2013年07月07日 19:09撮影 by  EX-H30, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
7/7 19:09
石楠花の新芽が花のよう
赤と白
2013年07月07日 19:09撮影 by  EX-H30, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/7 19:09
赤と白
ハクサンイチゲがたくさん
2013年07月07日 19:09撮影 by  EX-H30, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/7 19:09
ハクサンイチゲがたくさん
赤い回廊
2013年07月07日 19:09撮影 by  EX-H30, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/7 19:09
赤い回廊
ツマトリソウ
2013年07月07日 19:09撮影 by  EX-H30, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/7 19:09
ツマトリソウ
ガスの中に剣の刺さる大岩が・・・
2013年07月07日 19:09撮影 by  EX-H30, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
7/7 19:09
ガスの中に剣の刺さる大岩が・・・
さらにガスガスあんど風
2013年07月07日 19:09撮影 by  EX-H30, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/7 19:09
さらにガスガスあんど風
神様
2013年07月07日 19:09撮影 by  EX-H30, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/7 19:09
神様
イワウメ
2013年07月07日 19:09撮影 by  EX-H30, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/7 19:09
イワウメ
ツガザクラ
2013年07月07日 19:09撮影 by  EX-H30, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/7 19:09
ツガザクラ
駒ケ岳神社奥社
2013年07月07日 19:09撮影 by  EX-H30, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/7 19:09
駒ケ岳神社奥社
摩利支天分岐
2013年07月07日 19:09撮影 by  EX-H30, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/7 19:09
摩利支天分岐
山頂
2013年07月07日 19:09撮影 by  EX-H30, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4
7/7 19:09
山頂
斜面に群生するイワカガミとハクサンイチゲ
2013年07月07日 19:09撮影 by  EX-H30, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/7 19:09
斜面に群生するイワカガミとハクサンイチゲ
キンバイがいいアクセント。
2013年07月07日 19:09撮影 by  EX-H30, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/7 19:09
キンバイがいいアクセント。
キバナコマノツメ
2013年07月07日 19:09撮影 by  EX-H30, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/7 19:09
キバナコマノツメ
ステップつき鎖場
2013年07月07日 19:09撮影 by  EX-H30, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
7/7 19:09
ステップつき鎖場
S60年にご結婚された上原様の記念の鎖場のプレート。そういえば我が家もS60年でした。。。
2013年07月07日 19:09撮影 by  EX-H30, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
7/7 19:09
S60年にご結婚された上原様の記念の鎖場のプレート。そういえば我が家もS60年でした。。。
ツガザクラの群生
2013年07月07日 19:09撮影 by  EX-H30, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/7 19:09
ツガザクラの群生
戻ってきた御来迎場
2013年07月07日 19:09撮影 by  EX-H30, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/7 19:09
戻ってきた御来迎場
七丈の小屋
2013年07月07日 19:09撮影 by  EX-H30, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/7 19:09
七丈の小屋
二重の橋
2013年07月07日 19:09撮影 by  EX-H30, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/7 19:09
二重の橋
刀利天狗
2013年07月07日 19:09撮影 by  EX-H30, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/7 19:09
刀利天狗
オベリスクに向かい雲が駆け上がる
2013年07月07日 19:09撮影 by  EX-H30, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
7/7 19:09
オベリスクに向かい雲が駆け上がる
盆地は晴れている
2013年07月07日 19:09撮影 by  EX-H30, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
7/7 19:09
盆地は晴れている
日向山
2013年07月07日 19:09撮影 by  EX-H30, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/7 19:09
日向山
ザ・鳳凰三山ですね。
2013年07月07日 19:09撮影 by  EX-H30, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
7/7 19:09
ザ・鳳凰三山ですね。
富士山は雲ん中
2013年07月07日 19:09撮影 by  EX-H30, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/7 19:09
富士山は雲ん中
刃渡りから下をのぞく
2013年07月07日 19:09撮影 by  EX-H30, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/7 19:09
刃渡りから下をのぞく
刃渡り
2013年07月07日 19:09撮影 by  EX-H30, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/7 19:09
刃渡り
トレランの青年刃渡りを下る。。。
2013年07月07日 19:09撮影 by  EX-H30, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/7 19:09
トレランの青年刃渡りを下る。。。
寝転ぶ神様
2013年07月07日 19:09撮影 by  EX-H30, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/7 19:09
寝転ぶ神様
笹ノ平分岐
2013年07月07日 19:09撮影 by  EX-H30, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/7 19:09
笹ノ平分岐
神社に戻る
2013年07月07日 19:09撮影 by  EX-H30, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/7 19:09
神社に戻る
駐車場
2013年07月07日 19:09撮影 by  EX-H30, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/7 19:09
駐車場
尾白の湯につかる
2013年07月07日 19:09撮影 by  EX-H30, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/7 19:09
尾白の湯につかる

感想

梅雨明け宣言の出た翌日の日曜、行こうとプランを練っていた所がA・B・Cと3ヶ所ほど・・・しかし目を覚ますのが遅くなり、プランCの黒戸尾根に決めて竹宇神社手前の駐車場に4時ちょっと前に着き支度をしてすぐに出発でした。
往路の刃渡り手前で汗だくのヘロヘロ、五合目の小屋跡の先の梯子が連続するところでは両方の太腿が交互に攣りまくり結局山頂までだましだまし上りました。どうも登りで痙攣するみたいです。
帰路 順調に下山していましたが黒戸山の登り返しでまたまた両腿交互に攣りまくり・・・くだりになると収まりました。。。
この日の水分3.5L以上消費、塩タブレット、アミノバイタル等補給しながら、途中でシャツを2度取り替えて帰りのシャツがなくなりました。
日差しの弱い分、いい調子で歩き出したつもりでしたが、温度・湿度がともに高く異常なほどの発汗、体調に影響したようです。
ガスガスのなかの山行、展望はイマイチでした。そんなこんなで足元を眺めながら花を楽しみながら歩いてきました

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1831人

コメント

いやぁ〜おみごと
yamabuki さま

息子に車使われなかったら昨日黒戸で遭遇しておりました。6月行けなかったので何とか7月に。

大汗かく芋ですが、暑いのはなんとかしのげるので、、 と思いつつ、無事下山ができるかが頭をよぎる下りのつらい黒戸です。

七丈小屋の水大丈夫でしょうか?
出てないことを考えてこの時期は4-5Lは担ぎます。

しばらくガッツリ歩いてないと私も攣ります。
泳もチャリも間が空くとその傾向は如実です。
つねに使って負荷かけてないとダメなようです。

7月中には行って来ようと決めてます
2013/7/8 23:45
水は大丈V!
芋鉄人先生、どうもです。

七丈の小屋の水はバッチリです。
問題ありませんよ

元来ワラヒも汗っかき ですが、今回は異常なほどの発汗で、上から下までびっしょりでスタ。

最近どうもよく両腿が攣ります。今回は梯子の途中でピキ〜ンと来たときはちょっとあせりました。

>7月中には行って来ようと決めてます
7月は山頂の祠の前でシェーざんすね?!
レポ楽しみにしております、お気をつけてください
2013/7/9 6:44
さすが
相変わらずの健脚振り恐れ入りました。
私はその日
瑞牆山におりました
確か甲斐駒ヶ岳は霧の中だったような・・・
またお話聞かせてください
2013/7/9 16:21
トラキチくん!
ソッチのお天気はどうでした?
コッチは真っ白な世界でした
2013/7/9 17:27
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

積雪期ピークハント/縦走 甲斐駒・北岳 [2日]
甲斐駒ヶ岳〜黒戸尾根
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
5/5
体力レベル
5/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら