ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 315458
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
四国

黒笠山(白井集落よりピストン)

2013年06月30日(日) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
6.0km
登り
1,012m
下り
1,000m

コースタイム

07:45 白井集落の駐車場
08:05 黒笠山登山道入口(手前で10分ほど迷う)
08:25 黒笠神社の鳥居
10:10 黒笠神社(ここで20分休憩&昼食)
11:15 矢筈山との分岐点
11:30 黒笠山山頂
14:00 白井集落の駐車場
天候 曇ときどき雨 気温19℃ 微風
過去天気図(気象庁) 2013年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
国道492号を美馬市中心街より南下し、徳島県道261号へ右折。
一つ目の橋が見えたら橋の方向へ左折。
赤い欄干の2つ目の橋を越え3つ目の橋が左手に見えたら、そこは真っ直ぐ。
4つ目の橋を越えたらコンクリートで舗装された道にへ右折し上がってください。
その先は行き止まり。車の回転場と駐車場を兼ねた場所になっています。
そこは車を置けても3台。20m位下の道端に舗装されていませんが3台
程度、置ける空き地が有ります。
コース状況/
危険箇所等
【コース状況】

登山道を示すテープなどの印は今回登ったルートの稜線上には付いていません。

今回登ったルートの稜線以外の箇所には数は少ないですが付いています。
登山道でない所には印は付いていない様なのでテープを目印に稜線まで進んで下さい。

白井集落の駐車場から黒笠神社の鳥居を越えた辺りまでと黒笠山と津志嶽
の稜線上の登山道は踏み跡がシッカリついており歩きやすいです。

鳥居を越え稜線までの間は、表土流出や沢などで踏み跡は付いているものの
薄いです。また濡れると滑りやすい岩の上や小規模のザレ場など歩きにくい場
所も有りました。
ここを進むにはルートファインディング能力などが必要かもしれません。

国土地理院の地図を見ると黒笠山と志津嶽間の稜線直ぐ下に岩の崖があるらしく、崖と沢との狭い間を進む登山ルートです。
明谷川沿いに進んだと思ったら、枯れた沢沿いに稜線方向に上がるという風にジグザグに進む登山道でした。

【危険箇所等】

白井集落には家が点在し、その間を結ぶ道が網の目のようになっています。
登山道の入口までに道迷いする恐れがあります。

黒笠山と津志嶽の稜線と黒笠神社間の登山道は地図と異なっており
北東に数十mずれているので、注意してください。

【その他周辺情報】

つるぎの宿 岩戸 (旧)一宇村(現)つるぎ町
http://ww81.tiki.ne.jp/~iwado/syokujinyuuyoku.html

国道438号沿いに温泉施設があります。
大人400円。石鹸のみ備え付け。食事もできます。
国道492号から徳島県道261号へ右折
国道492号から徳島県道261号へ右折
徳島県道261号を道沿いに一つ目の橋へ左折
徳島県道261号を道沿いに一つ目の橋へ左折
左に3つ目の橋のガードレールが見えるが真っ直ぐ
左に3つ目の橋のガードレールが見えるが真っ直ぐ
4つ目のコンクリート製橋を越え右折。
4つ目のコンクリート製橋を越え右折。
最後の右折箇所にある看板。
最後の右折箇所にある看板。
白井集落の駐車場。
また山の肩に雲が。
白井集落の駐車場。
また山の肩に雲が。
駐車場から登ります。
草に覆われていますが看板が有りました。
駐車場から登ります。
草に覆われていますが看板が有りました。
一つ目の鉄製の橋を越えます。
1
一つ目の鉄製の橋を越えます。
一つ目の鉄製の橋を越えると、また鉄製の橋が
見えますが、そちらに進むのは間違いです。
手前に民家へと続く分岐点があるので、そこを左折。
一つ目の鉄製の橋を越えると、また鉄製の橋が
見えますが、そちらに進むのは間違いです。
手前に民家へと続く分岐点があるので、そこを左折。
民家の手前に鹿避けネットが有ります。
そこを右折し山方向へ向かいます。
民家の手前に鹿避けネットが有ります。
そこを右折し山方向へ向かいます。
向かうと直ぐに看板が。
ここまできたら、迷わない気がする
(と、この時は私は思っていました。)
向かうと直ぐに看板が。
ここまできたら、迷わない気がする
(と、この時は私は思っていました。)
白井集落にある廃屋の脇を通ります。
白井集落にある廃屋の脇を通ります。
黒笠神社の鳥居。
脇に水場が有りました。
暑いので助かりました。
黒笠神社の鳥居。
脇に水場が有りました。
暑いので助かりました。
枯れた沢沿いを登るという事を繰り返します。
枯れた沢沿いを登るという事を繰り返します。
稜線上の雲は濃いまま。
天気悪いのかなあ。
稜線上の雲は濃いまま。
天気悪いのかなあ。
黒笠神社に到着。
今週も雨が心配なので早飯。
黒笠神社に到着。
今週も雨が心配なので早飯。
黒笠山神社から地図どおりの方向に進む。
私と同じ間違いをした人が居るようで下側に
見える岩を登り稜線上までと足跡が付いてい
ました。

でも、このルートは登れるけど降りるのは無理。
黒笠山神社から地図どおりの方向に進む。
私と同じ間違いをした人が居るようで下側に
見える岩を登り稜線上までと足跡が付いてい
ました。

でも、このルートは登れるけど降りるのは無理。
矢筈山との分岐点に到着。
矢筈山との分岐点に到着。
矢筈山との分岐点にある看板。
矢筈山との分岐点にある看板。
黒笠山山頂。
看板は倒れていました。
2
黒笠山山頂。
看板は倒れていました。
黒笠山の一番上にある鎖場。
あと下に2つありました。
1
黒笠山の一番上にある鎖場。
あと下に2つありました。
稜線上から黒笠神社に降りるポイントを稜線側から。
稜線上から黒笠神社に降りるポイントを稜線側から。
稜線上から黒笠神社に降りるポイントを下から。
稜線上から黒笠神社に降りるポイントを下から。
稜線上から黒笠神社に降りるポイントを、もうちょうい下から。
稜線上から黒笠神社に降りるポイントを、もうちょうい下から。

感想

登山道が悪い分、津志嶽よりシンドイ山でした。

天気さえ良ければ分岐点から矢筈山方向の手前にあるピークまで
行こうと思っていましたが、稜線上は真っ白なので断念。

天気が悪いのに登山したり、地図を信用しすぎてテープを無視し
謝った方向に登ったりと色々ミスを犯しましたが無事に山を下れ
て良かったです。


【メモ】
持参した水は3.0L(1.3L余った)
バックパック総重量は6kg強

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1456人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら