記録ID: 310742
全員に公開
ハイキング
大雪山
旭岳
2013年06月16日(日) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 7.5km
- 登り
- 794m
- 下り
- 799m
コースタイム
◆コースタイム
6:45 姿見駅
7:37 旭岳山頂
8:36 旭岳山頂
9:26 姿見駅
9:32〜10:22 姿見の池周辺散策
◆所要時間
登り 52分
下り 50分
山頂休憩 59分
姿見の池周辺散策(おまけ)50分
6:45 姿見駅
7:37 旭岳山頂
8:36 旭岳山頂
9:26 姿見駅
9:32〜10:22 姿見の池周辺散策
◆所要時間
登り 52分
下り 50分
山頂休憩 59分
姿見の池周辺散策(おまけ)50分
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
三笠IC〜旭川鷹栖IC間は高速利用。 AM3:35自宅出発‐AM6:10ロープウェー乗り場着 2時間35分…??? AM6:30のロープウェー乗車 |
コース状況/ 危険箇所等 |
登山道は約9割夏道 |
写真
感想
前日の夕方の天気予報が日中完全晴れマークになっていたので思いつきで向かいました。
車で向かう途中はずっと曇り空で、だまされたと思いきや、旭岳は快晴でした。
旭川方面の下界は雲に覆われていましたが、トムラウシや十勝岳方面
お鉢平方向の白雲岳や、北鎮岳も良く見えて、とてもいい景色でした。
空の青さは先週よりは霞んでいるレベルです。
途中途中、デジカメで撮影しながら登りましたが、なかなかのタイムで登れました。(自己満足)
そのおかげか、山頂到着時、独り占め頂きました。
下山時に地獄谷で巨大な岩の落石痕を見てゾッとしました。
下山後は姿見の池周辺を散策しましたが、このエリアは観光客でにぎわっていました。
姿見の池周辺は雪だらけですが、花もそこそこ咲いていてキレイでした。
時間経過にて雲が多くなってきていたので早い時間帯で登って正解でした。
最後の?旭岳を満喫できて良かったです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1448人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
こんにちは。
旭岳山頂で話をしたaoyamaです。
下山後くらいから雲がかかってきたようですね。当日はAMが最高の天気で景色も堪能できてよかったです
ヤマレコでもよろしくお願いします。
こんばんは。
昨日お会いした青色のシャツの方ですね!
こちらでもお目にかかれるとは!
朝早い時間は青空で良かったですね!
こちらこそよろしくお願いします。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する