ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 3105843
全員に公開
ハイキング
京都・北摂

比叡山【滋賀県大津市】無動寺坂〜大比叡〜狸谷山不動院

2021年04月24日(土) [日帰り]
情報量の目安: B
都道府県 滋賀県 京都府
 - 拍手
GPS
--:--
距離
16.9km
登り
1,012m
下り
1,056m
天候 晴れ くも優勢も 午後晴れやかに
過去天気図(気象庁) 2021年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
○京阪電鉄 穴太駅
何もありませんね。


○京都市 一乗寺地区
コンビニ、スーパー、飲食店、ラーメン屋 なんでもあります。
特にラーメンは激戦区なので好みのお店に行ってください!
コース状況/
危険箇所等
今回紹介するコースに危険箇所、迷い箇所はありません。

狸谷山不動院への三十六童子巡礼路は、少々荒れ気味。
谷筋に落ちないようにしてください。
(まぁ問題ないと思います)
朝マックを喰うために出かけたのかも
朝マックを喰うために出かけたのかも
無駄に穴太駅から開始
無駄に穴太駅から開始
京阪電鉄 カッコイイ!
1
京阪電鉄 カッコイイ!
盛安寺 木造十一面観音立像(国指定重要文化財)がいらっしゃいます
盛安寺 木造十一面観音立像(国指定重要文化財)がいらっしゃいます
穴太積!
京阪電鉄をくぐります
京阪電鉄をくぐります
無動寺坂をつらつらと
無動寺坂をつらつらと
崩落地の架け橋に、新しい板が貼られてましたが、細くてちと怖い もう少し幅広にしてほしかった〜
崩落地の架け橋に、新しい板が貼られてましたが、細くてちと怖い もう少し幅広にしてほしかった〜
遠見岩からの大展望
遠見岩からの大展望
沢で汗を拭う
相応さん!
もう撮る角度がなくなってきました・・・
相応さん!
もう撮る角度がなくなってきました・・・
延暦寺までもけっこう長い
延暦寺までもけっこう長い
ケーブル延暦寺駅からの大展望
ケーブル延暦寺駅からの大展望
円珍さん
左の石灯籠が・・・
2021/2/7に来たときは崩れてませんでした
円珍さん
左の石灯籠が・・・
2021/2/7に来たときは崩れてませんでした
いたずらでないことを願いたいが・・・
いたずらでないことを願いたいが・・・
大比叡 848m
ガーデンミュージアム
ガーデンミュージアム
コースから逸れる方に踏み跡ありまして
コースから逸れる方に踏み跡ありまして
なんて木でしょう?
なんて木でしょう?
ピンク! 満開
なんて木でしょう?
1
ピンク! 満開
なんて木でしょう?
この辺り、好きなんですよね
この辺り、好きなんですよね
叡山ロープウェイをくぐる
叡山ロープウェイをくぐる
つらつらと
北白川への路
ご褒美の水平移動
ご褒美の水平移動
59-5番札

前回来たときから、手書きの追記がありました!
でも圓光寺とか修学院にほんとうに下れるんでしょうか?
(前回、撤退しましたので・・・)
59-5番札

前回来たときから、手書きの追記がありました!
でも圓光寺とか修学院にほんとうに下れるんでしょうか?
(前回、撤退しましたので・・・)
瓜生山の山頂にある奥ノ院
瓜生山の山頂にある奥ノ院
八重桜を植樹されてました。
大輪が咲くのは何年後でしょうか?
八重桜を植樹されてました。
大輪が咲くのは何年後でしょうか?
36番 烏婆計童子(うばけい どうじ)
36番 烏婆計童子(うばけい どうじ)
伽藍が見えるが、大きく迂回して向かうことに
伽藍が見えるが、大きく迂回して向かうことに
崩落しかけの橋
補助の鎖がありますが、無くても登れます。が、写真では伝わりにくいですが、終盤にしてはなかなか堪える急登です。
補助の鎖がありますが、無くても登れます。が、写真では伝わりにくいですが、終盤にしてはなかなか堪える急登です。
19番 法挟護童子(ほうきょご どうじ)
19番 法挟護童子(ほうきょご どうじ)
つらつらと下る
1番 矜迦羅童子 (こんがら どうじ)
1番 矜迦羅童子 (こんがら どうじ)
もしや!?と思って、ちと引き返すと、

2番 制吒迦童子 (せいたか どうじ)
もしや!?と思って、ちと引き返すと、

2番 制吒迦童子 (せいたか どうじ)
狸谷山不動院に下り立ちました
狸谷山不動院に下り立ちました
清水チックな本堂
1
清水チックな本堂
滝行場

宮本武蔵も打たれたとか
滝行場

宮本武蔵も打たれたとか
シュッとした感じの社 かっこいい
シュッとした感じの社 かっこいい
むむ! 吉田義男
むむ! 吉田義男
八大神社
ここで従来の走路と合流しました!
八大神社
ここで従来の走路と合流しました!
下り松

宮本武蔵、決闘の地
下り松

宮本武蔵、決闘の地
一乗寺
キラメキの豚
一乗寺
キラメキの豚
キラメキ二朗

んー 汁なし のみか〜
キラメキ二朗

んー 汁なし のみか〜
京都タワー
ビールがうまい季節になってきました
ビールがうまい季節になってきました

感想

先日、GWの交通手段をキャンセルしました 涙
何が正解かもよく分かりませんね。

ーーー

武奈ヶ岳とか行きたかったのですが、早起きできませんでした。
気を取り直して、比叡山で遊びました。

今日はえらいトレランの方が多いと思ったら、
https://mt-hiei.com/
大会の予行演習で頑張っているとのことでした。
無尽蔵のスタミナ、トレランの方、すごいですね!

そして懸案だった狸谷山不動院に無事、下ることできました。

三十六童子巡りにて、
1番が矜羯羅(こんがら)さんで、2番が制吐迦(せいたか)さんと、
不動三尊のツートップが1番、2番ということを知り、勉強になりました!

ーーー

次回は、地蔵谷に下りてみたいですね。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:445人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら