南比良縦走(栗原から志賀駅まで)


- GPS
- 07:10
- 距離
- 17.9km
- 登り
- 1,442m
- 下り
- 1,785m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 タクシー 自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
琵琶湖バレイのシカ除け電気柵は午前9時半過ぎれば開けられるので、蓬莱山から一番琵琶湖側のゲレンデを下ればOKでした。6月17日から琵琶湖バレイのロープウェーが点検休業するようなので、下山にロープウェーを予定する人は注意してください。 |
写真
感想
日曜日が仕事なので、金曜日に代休をもらい久しぶりの比良縦走。ホントは今日も大峰か三ノ峰遠征を考えていたが、教育実習最終日の二男が飲み会なので、送り迎えを頼まれたので遠方は断念。
自宅からバイクで栗原の登山口に向かう。すでに車が2台駐車されていた。本日は時間制限付きなので、堂満岳を経由して比良駅に下る計画でスタートする。権現山手前で休憩中、下からバキバキと枝を踏む音が近づいてくる。もしかして熊?思わずトレッキングポール2本を叩いて音を出すと、向こうもバタバタと音を立て出した。正体は私と同世代の単独行の男性だった。彼は団扇を片手に扇ぎながら登ってきたが、こちらの立てる音に驚いて団扇を手でバタバタ叩いていたようだった(笑)この方と蓬莱山まで一緒することになった。私と同じで学生時代はワンゲルで最近になってリターンされたということ。小女郎ヶ池も25年振りということでお互いにキスリングを担いでいた頃の話になり懐かしかった。
蓬莱山は琵琶湖バレイの係員の方が軽トラでゲレンデを走っており、丁度電柵を開けに回っておられるところだった。琵琶湖側のゲレンデから下り、お地蔵さんの横を通って打見山へ・・琵琶湖バレイの自販機で冷たいコーラを補給して、汁谷に下り木戸峠からまた縦走路進む。昼から天気が崩れる予報だったがそんな気配はなく、太陽が照りつける。しかし、乾燥した風が吹き、助けられる。比良岳、烏谷山と進み荒川越で先に進んで堂満岳経由で下るか、このまま荒川を下るか考えたが、
暑さと飲み会アッシーの時間を考慮して志賀駅に下りることにした。
途中の水場は大きな岩の下から湧き出る水が冷たくておいしかった。この日は、元ワンゲルの方以外ハイカーには会わなかった。駅に着き、電車で和邇まで戻り、和邇駅からタクシーで登山口に戻ると、私のバイクの横にスクーターが1台と朝あった2台のうちの1台がまだとまっていた。
琵琶湖バレイのシカ除け電気柵は午前9時半過ぎれば開けられると。。
知らなかったです。
いつも遅い時間に登っておりるので、
朝早くに登ると
柵が空いてないということがあるのですね。
tengu-さん
こんばんは
「営業時間外(17:00〜翌朝9:30)は、山頂のびわ湖バレイ敷地内(スカイガーデン周辺/打見ゲレンデ周辺/ホーライゲレンデ下部周辺/笹平周辺)に鹿等による食害防止のため電気柵を設置しており、通行ができなくなっております。電気柵に接触すると危険ですので近づかないようご注意ください」
って書いてあります。
日帰りで比良全山縦走する場合、琵琶湖バレイ通過が早朝になるので困ってしまいます
>日帰りで比良全山縦走する場合、琵琶湖バレイ通過が早朝になるので困ってしまいます
覚えておかねば。。
時間を読み間違えると鹿と一緒に山泊になってしまうかも。。
青空が印象的なレコですね! 梅雨の合間の青空は夏のそれよりも青さが深いような気がします
滋賀県人でありながら琵琶湖を挟んで対角線上にある比良へは数回足を運んだだけで、「蓬莱山」=「びわこバレイ」と知ったのが最近のことで、最後にJR湖西線に乗ったのはいつだっけ?というレベルでお恥ずかしい限りです
今年は比良へ行く機会をもう少し増やそうと考える次第で何かとお世話になるかもしれませんがよろしくお願い致します。
おはようございます
今朝は晴天ですね
比良も鈴鹿も良い山です
また、比良に登りましょう
権現山 この冬drpepperと二人で行きました
写真の急登 100メートルほどに30分近くかかりました 山頂の標識は上の横板が残る程度の積雪でした
雪が無くても結構なのぼりのようですね
前回登ったのは30年ほど前 小六の息子とやはり雪の時期でしたが難儀しました
今度は孫のトレーニングを兼ねて雪の無いときに登ってみようと思います
こんばんは
雪の権現からホッケ、蓬莱もいいですね
夏は稜線に出るまでの無風と稜線上の太陽が手強いですが、琵琶湖バレイの自販機の冷たい飲み物が魅力です
稜線に出てから日差しが弱くて涼風が吹けば眺めは良いし楽しめますね
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する