ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 309489
全員に公開
ハイキング
栗駒・早池峰

早池峰山 山開き 雲上に舞う奉納神楽

2013年06月09日(日) [日帰り]
 - 拍手
sinosuke その他2人
GPS
06:00
距離
4.7km
登り
862m
下り
650m

コースタイム



8:02河原坊登山口〜10:20コウベゴオリ〜10:03打石〜10:51山頂(休憩60分)12:19
山頂〜12:31八合目〜12:46鉄梯子〜13:06五合目お金蔵〜14:08小田越登山口
天候 晴れ 山開き日和
過去天気図(気象庁) 2013年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
【行き】

6:32東京―8:45盛岡 (JR東北新幹線 はやぶさ 乗車券8,190円 特別料金5,950円 )

13:51盛岡―15:15陸中川井 (JR山田線快速リアス 乗車券1,450円)

陸中川井〜(送迎)〜タイマグラフィールドノート (前泊)

7:15江繋―7:30荒川(シャトルバス 350円)

7:35荒川―7:48河原坊(シャトルバス 350円)


【帰り】

15:12小田越―16:55盛岡駅 (盛岡早池峰線 1,700円)

18:06盛岡―18:23雫石 (田沢湖線 320円)

雫石〜(送迎)〜雫石 杉清荘(泊) 翌日の岩手山へ…

※平成25年6月9日(日)から8月4日(日)までの土・日・祝日 マイカー規制あり

岩手県交通 25年度早池峰登山バス情報↓
http://www.iwatekenkotsu.co.jp/oshirase/hayachine2013/hayachine-tozanbus.htm
コース状況/
危険箇所等
・特に危険場所は無し

・梯子、鎖場も足元見て慎重に進めば特に危険ではなかった
・ただしルート選択は登りは河原坊、下りは小田越が無難かと…
・山頂からの河原坊への下りは落石の危険が多いので注意が必要

・登りに不安を感じるような人は小田越からのピストンが無難です。

・登山ポスト 河原の坊、小田越にあり。

・早朝に登山開始される場合は「熊鈴」をつけた方が安全?

・大雨の場合沢筋を通過のため要注意。

・急斜面で滑りやすい蛇紋岩に注意。

・山頂の避難小屋はトイレがなく、携帯トイレの持参が必要。
 6月9日〜10月14日は早池峰携帯トイレデー

・早池峰国定公園 ↓
http://www.city.hanamaki.iwate.jp/sightseeing/hayachine/


前泊したタイマグラから見えた早池峰山…美しくて雄大な姿…
2013年06月09日 05:40撮影 by  DSC-W320, SONY
3
6/9 5:40
前泊したタイマグラから見えた早池峰山…美しくて雄大な姿…
シャトルバスを乗り継で河原坊登山口へ…式典のある小田越はすごい人でした…
2013年06月09日 07:51撮影 by  DSC-W320, SONY
1
6/9 7:51
シャトルバスを乗り継で河原坊登山口へ…式典のある小田越はすごい人でした…
河原坊登山口…ここからスタート
2013年06月09日 08:00撮影 by  DSC-W320, SONY
6/9 8:00
河原坊登山口…ここからスタート
いきなり樹林帯の急流の沢を行ったり来たり…油断できません。
2013年06月12日 11:56撮影 by  DSC-W320, SONY
1
6/12 11:56
いきなり樹林帯の急流の沢を行ったり来たり…油断できません。
えっ!?ここなの?と隠れるようにあった水場…美味しい水でした。
2013年06月09日 08:33撮影 by  DSC-W320, SONY
1
6/9 8:33
えっ!?ここなの?と隠れるようにあった水場…美味しい水でした。
突き抜けるような快晴…空が近いです。
2013年06月12日 11:56撮影 by  DSC-W320, SONY
6/12 11:56
突き抜けるような快晴…空が近いです。
ふと見るとチングルマが…
2013年06月09日 09:03撮影 by  DSC-W320, SONY
5
6/9 9:03
ふと見るとチングルマが…
一面に咲き誇っています。
2013年06月09日 09:02撮影 by  DSC-W320, SONY
2
6/9 9:02
一面に咲き誇っています。
振り返ると薬師岳…優しい姿です…
2013年06月09日 09:25撮影 by  DSC-W320, SONY
1
6/9 9:25
振り返ると薬師岳…優しい姿です…
ヒメコザクラが…本州ではここだけ
2013年06月09日 09:26撮影 by  DSC-W320, SONY
5
6/9 9:26
ヒメコザクラが…本州ではここだけ
早池峰の固有種ナンブイヌイズナ
2013年06月12日 11:57撮影 by  DSC-W320, SONY
1
6/12 11:57
早池峰の固有種ナンブイヌイズナ
花はキレイですが岩でごろごろ…下りには使いたくないですね…
2013年06月09日 09:16撮影 by  DSC-W320, SONY
3
6/9 9:16
花はキレイですが岩でごろごろ…下りには使いたくないですね…
御座走り…このあたりから大きな露岩が…
2013年06月12日 11:57撮影 by  DSC-W320, SONY
6/12 11:57
御座走り…このあたりから大きな露岩が…
残雪が模様のように残っています…時々ほら貝の音色が…
2013年06月09日 09:53撮影 by  DSC-W320, SONY
1
6/9 9:53
残雪が模様のように残っています…時々ほら貝の音色が…
打石(ぶついし) と巨石が続きます…打石が空を見ているスヌーピーに見えるのは私だけ?
2013年06月09日 10:03撮影 by  DSC-W320, SONY
1
6/9 10:03
打石(ぶついし) と巨石が続きます…打石が空を見ているスヌーピーに見えるのは私だけ?
鎖と岩を乗り越えて山頂へ…この高度感こそ早池峰の魅力
2013年06月12日 11:57撮影 by  DSC-W320, SONY
1
6/12 11:57
鎖と岩を乗り越えて山頂へ…この高度感こそ早池峰の魅力
早池峰山頂上 山頂には早池峰神社の二つの祠や避難小屋がありました。
2010年06月11日 22:28撮影 by  FinePix F10 , FUJIFILM
1
6/11 22:28
早池峰山頂上 山頂には早池峰神社の二つの祠や避難小屋がありました。
山頂のお社…記念の絵馬千個あったそうですが…私が行った時には終わっていました…残念…
2013年06月09日 12:11撮影 by  DSC-W320, SONY
2
6/9 12:11
山頂のお社…記念の絵馬千個あったそうですが…私が行った時には終わっていました…残念…
山頂の神楽の舞う場所には大勢の人が…
2013年06月09日 10:51撮影 by  DSC-W320, SONY
2
6/9 10:51
山頂の神楽の舞う場所には大勢の人が…
神楽が始まるまでおにぎり食べながらゆっくり場所取り…宿でお願いした昼食です。
2013年06月09日 11:38撮影 by  DSC-W320, SONY
6/9 11:38
神楽が始まるまでおにぎり食べながらゆっくり場所取り…宿でお願いした昼食です。
笛の音と太鼓の音…早池峰神楽が始まりました…年に一度だけの雲の上の演舞…
2013年06月09日 11:16撮影 by  DSC-W320, SONY
2
6/9 11:16
笛の音と太鼓の音…早池峰神楽が始まりました…年に一度だけの雲の上の演舞…
世界無形文化遺産にも指定。ここで権現様が登場
2013年06月09日 11:21撮影 by  DSC-W320, SONY
4
6/9 11:21
世界無形文化遺産にも指定。ここで権現様が登場
権現様とは獅子舞のような姿ですが…代表者の頭をかぷかぷ…
2013年06月09日 11:24撮影 by  DSC-W320, SONY
1
6/9 11:24
権現様とは獅子舞のような姿ですが…代表者の頭をかぷかぷ…
神楽の最後に必ず舞われる特に格式が高いものだとか…去年は雨だったので…二年ぶりの神楽です。
2013年06月09日 11:26撮影 by  DSC-W320, SONY
4
6/9 11:26
神楽の最後に必ず舞われる特に格式が高いものだとか…去年は雨だったので…二年ぶりの神楽です。
名残惜しみながら下山…山頂手前には残雪…
2013年06月09日 12:31撮影 by  DSC-W320, SONY
1
6/9 12:31
名残惜しみながら下山…山頂手前には残雪…
どこかアルプス的な風景が…ここで道に渋滞が…
2013年06月09日 12:38撮影 by  DSC-W320, SONY
6/9 12:38
どこかアルプス的な風景が…ここで道に渋滞が…
薬師岳を見ながらゆっくり進む…遠野もよく見えました…
2013年06月09日 12:40撮影 by  DSC-W320, SONY
6/9 12:40
薬師岳を見ながらゆっくり進む…遠野もよく見えました…
渋滞の先には名物の鉄梯子が…それにしても急な梯子です…慎重に慎重に…
2013年06月09日 12:46撮影 by  DSC-W320, SONY
1
6/9 12:46
渋滞の先には名物の鉄梯子が…それにしても急な梯子です…慎重に慎重に…
五合目のお金蔵で休憩…ここでお金を見つけるといいことが…
2013年06月12日 11:58撮影 by  DSC-W320, SONY
1
6/12 11:58
五合目のお金蔵で休憩…ここでお金を見つけるといいことが…
樹林帯前の一合目から下りてきた道を振り返る…下山するのが惜しい…
2013年06月09日 13:21撮影 by  DSC-W320, SONY
2
6/9 13:21
樹林帯前の一合目から下りてきた道を振り返る…下山するのが惜しい…
小田越登山口…早池峰…信仰が息づく美しく雄大ないい山でした。
2013年06月09日 14:08撮影 by  DSC-W320, SONY
1
6/9 14:08
小田越登山口…早池峰…信仰が息づく美しく雄大ないい山でした。
撮影機器:

感想

久々にみちのくの山へ遠征…

初日は一昨年、早池峰山で知り合った方と神楽を観に早池峰へ…

私自身…能や神楽は全然わからない教養の無い人間なんですが登った時に
「なんか…なんか!!わからないけど…すごい!!」と魅せられて今年も5年連続です…

さすがに花の名山だけあって高山植物が咲き始めていて綺麗でした。

開山日のためか…すごい人で自然にゆっくりのスロー登山に…
花を愛でながら山歩きを楽しめました。

去年は雨で中止だったので山頂での奉納神楽は二年ぶり…

山開きの記念の絵馬を集めるのが楽しみでしたが…
ゆっくり登ったせいか…先着千名に限定の記念絵馬は終わっていました…残念

それでも山頂での奉納神楽は幻想的でした。
いつか権現様に頭をかぷかぷされたいものです。

標高が高くなくても高山の景観も良いし…岩場あり…また花も多いし…
アルプス的な…何回来てもいい山ですね。

登山道の整備やパトロールなども熱心にされており…

地元の方がこの山を本当に大切にしているという事が良くわかります。
遠かったけど良い山行で満足でした。

ハヤチネウスユキソウや花のシーズンには少し早かったですが…また来ます。


早池峰を後にし…翌日は…岩手山へとむかいます     (続く)

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1282人

コメント

はじめまして
当方の五葉山の記録の拍手からきました。はじめてコメントさせていただきます。
フィールドノートにお泊りだったのですね。五葉山はちょうどフィールドノートのご主人と一緒に歩いていました!

乗り鉄で山、いいですね。
自分もなるべくそうしたいと思うのですが、ついつい遠くへも車で出かけてしまいます。
2013/6/15 20:22
>sonminさん
はじめまして
コメントありがとうございます。

フィールドノートに宿泊した時にご主人から…
「明日は五葉山に行くんだよね〜」と聞いていたので…

記録を読んで…もしや…と思いましたが…
やはりそうでしたか!!

五葉山も行ってみた山の一つです!!

ですが…公共アクセスが悪くて…
焼石や神室山も行ってみたいのですが…
やはりバスが無くて…電車とバスでは限界を感じています…

次回の東北山旅はレンタカーで巡ってみようかと思います。
2013/6/16 21:39
焼石岳は・・・
どうもです。
焼石岳は、バスでいけないこともありませんが・・・

水沢駅(バス)ひめかゆ−−つぶ沼登山口−−焼石岳−−金明水避難小屋泊−−夏油温泉(バス)北上駅

だと、電車とバスで歩けます。
高校生のときは、電車とバスまたは自転車しか方法がなかったので、このルートで歩いたことがありました。
現在は、そこまでの体力と勇気が・・・(笑)

五葉山はバスでは厳しそうですね。
2013/6/16 22:30
>sonminさん
コメントありがとうございます。

返信が遅くなってしまい申し訳ありません。

なるほど!!

調べ方が足りませんでした。

麓のスキー場から経塚山を縦走しながらで夏油温泉まで歩けるんですね。

金明水避難小屋もすごくいい小屋だと聞いているので…
いつか花の時期に焼石縦走してみたいです。
2013/6/21 21:46
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 栗駒・早池峰 [日帰り]
河原坊→小田越周回コース
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら