記録ID: 309489
全員に公開
ハイキング
栗駒・早池峰
早池峰山 山開き 雲上に舞う奉納神楽
2013年06月09日(日) [日帰り]



- GPS
- 06:00
- 距離
- 4.7km
- 登り
- 862m
- 下り
- 650m
コースタイム
8:02河原坊登山口〜10:20コウベゴオリ〜10:03打石〜10:51山頂(休憩60分)12:19
山頂〜12:31八合目〜12:46鉄梯子〜13:06五合目お金蔵〜14:08小田越登山口
天候 | 晴れ 山開き日和 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
6:32東京―8:45盛岡 (JR東北新幹線 はやぶさ 乗車券8,190円 特別料金5,950円 ) 13:51盛岡―15:15陸中川井 (JR山田線快速リアス 乗車券1,450円) 陸中川井〜(送迎)〜タイマグラフィールドノート (前泊) 7:15江繋―7:30荒川(シャトルバス 350円) 7:35荒川―7:48河原坊(シャトルバス 350円) 【帰り】 15:12小田越―16:55盛岡駅 (盛岡早池峰線 1,700円) 18:06盛岡―18:23雫石 (田沢湖線 320円) 雫石〜(送迎)〜雫石 杉清荘(泊) 翌日の岩手山へ… ※平成25年6月9日(日)から8月4日(日)までの土・日・祝日 マイカー規制あり 岩手県交通 25年度早池峰登山バス情報↓ http://www.iwatekenkotsu.co.jp/oshirase/hayachine2013/hayachine-tozanbus.htm |
コース状況/ 危険箇所等 |
・特に危険場所は無し ・梯子、鎖場も足元見て慎重に進めば特に危険ではなかった ・ただしルート選択は登りは河原坊、下りは小田越が無難かと… ・山頂からの河原坊への下りは落石の危険が多いので注意が必要 ・登りに不安を感じるような人は小田越からのピストンが無難です。 ・登山ポスト 河原の坊、小田越にあり。 ・早朝に登山開始される場合は「熊鈴」をつけた方が安全? ・大雨の場合沢筋を通過のため要注意。 ・急斜面で滑りやすい蛇紋岩に注意。 ・山頂の避難小屋はトイレがなく、携帯トイレの持参が必要。 6月9日〜10月14日は早池峰携帯トイレデー ・早池峰国定公園 ↓ http://www.city.hanamaki.iwate.jp/sightseeing/hayachine/ |
写真
撮影機器:
感想
久々にみちのくの山へ遠征…
初日は一昨年、早池峰山で知り合った方と神楽を観に早池峰へ…
私自身…能や神楽は全然わからない教養の無い人間なんですが登った時に
「なんか…なんか!!わからないけど…すごい!!」と魅せられて今年も5年連続です…
さすがに花の名山だけあって高山植物が咲き始めていて綺麗でした。
開山日のためか…すごい人で自然にゆっくりのスロー登山に…
花を愛でながら山歩きを楽しめました。
去年は雨で中止だったので山頂での奉納神楽は二年ぶり…
山開きの記念の絵馬を集めるのが楽しみでしたが…
ゆっくり登ったせいか…先着千名に限定の記念絵馬は終わっていました…残念
それでも山頂での奉納神楽は幻想的でした。
いつか権現様に頭をかぷかぷされたいものです。
標高が高くなくても高山の景観も良いし…岩場あり…また花も多いし…
アルプス的な…何回来てもいい山ですね。
登山道の整備やパトロールなども熱心にされており…
地元の方がこの山を本当に大切にしているという事が良くわかります。
遠かったけど良い山行で満足でした。
ハヤチネウスユキソウや花のシーズンには少し早かったですが…また来ます。
早池峰を後にし…翌日は…岩手山へとむかいます (続く)
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1282人
当方の五葉山の記録の拍手からきました。はじめてコメントさせていただきます。
フィールドノートにお泊りだったのですね。五葉山はちょうどフィールドノートのご主人と一緒に歩いていました!
乗り鉄で山、いいですね。
自分もなるべくそうしたいと思うのですが、ついつい遠くへも車で出かけてしまいます。
はじめまして
コメントありがとうございます。
フィールドノートに宿泊した時にご主人から…
「明日は五葉山に行くんだよね〜」と聞いていたので…
記録を読んで…もしや…と思いましたが…
やはりそうでしたか!!
五葉山も行ってみた山の一つです!!
ですが…公共アクセスが悪くて…
焼石や神室山も行ってみたいのですが…
やはりバスが無くて…電車とバスでは限界を感じています…
次回の東北山旅はレンタカーで巡ってみようかと思います。
どうもです。
焼石岳は、バスでいけないこともありませんが・・・
水沢駅(バス)ひめかゆ−−つぶ沼登山口−−焼石岳−−金明水避難小屋泊−−夏油温泉(バス)北上駅
だと、電車とバスで歩けます。
高校生のときは、電車とバスまたは自転車しか方法がなかったので、このルートで歩いたことがありました。
現在は、そこまでの体力と勇気が・・・(笑)
五葉山はバスでは厳しそうですね。
コメントありがとうございます。
返信が遅くなってしまい申し訳ありません。
なるほど!!
調べ方が足りませんでした。
麓のスキー場から経塚山を縦走しながらで夏油温泉まで歩けるんですね。
金明水避難小屋もすごくいい小屋だと聞いているので…
いつか花の時期に焼石縦走してみたいです。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する