記録ID: 308213
全員に公開
ハイキング
大雪山
黒岳〜白雲岳
2013年06月08日(土) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 16.6km
- 登り
- 1,286m
- 下り
- 1,286m
コースタイム
6:45 黒岳7合目
7:27 黒岳山頂
8:47 北海岳
9:42 白雲岳山頂〜10:22
11:12 北海岳
12:15 黒岳山頂
12:51 黒岳7合目
所要時間
7合目〜黒岳 42分
黒岳〜白雲岳 2時間09分
白雲岳〜黒岳 1時間53分
黒岳〜7合目 36分
合計 6時間06分(休憩含む)
7:27 黒岳山頂
8:47 北海岳
9:42 白雲岳山頂〜10:22
11:12 北海岳
12:15 黒岳山頂
12:51 黒岳7合目
所要時間
7合目〜黒岳 42分
黒岳〜白雲岳 2時間09分
白雲岳〜黒岳 1時間53分
黒岳〜7合目 36分
合計 6時間06分(休憩含む)
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
|
写真
感想
白雲岳のゼブラ模様を見たくて行ってきました。
黒岳登りは全面残雪に覆われていて、夏山登山道が見えているのは
山頂手前のほんの少しの距離だけでした。予想外でスタート前に焦りました。
コースがないので雪の上をひたすらつぼ足で、つぼ足の跡がある場所などを選んで、斜面に対してほぼ垂直に登りました。
黒岳〜白雲岳間も残雪がたくさんあり、行程の6割ぐらいが雪の上でした。
夏は川になっている場所も雪で覆われていて、この下は川?と思うと怖かったです。
き裂の入った残雪の近くを歩くこともあり、踏み抜けたら終了でした。
雪の上には小動物の足あともたくさんあり、途中で初エゾユキウサギをみました。
ヒグマの足跡があったらすぐに引き返すつもりでした。
快晴の下で雪の上歩くときはかなりまぶしいからサングラス必須です。
まだシーズン前なのか、登山者は少なく、行程中に会った人は数人でした。
黒岳と白雲岳は独り占めでした。
この時期の大雪山は初めてでしたが、青空と残雪のコントラストがとてもきれいでした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:3212人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する