記録ID: 3073319
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
蔵王・面白山・船形山
七ツ森・七薬師掛け_20210410
2021年04月10日(土) [日帰り]



体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 11:18
- 距離
- 17.9km
- 登り
- 1,441m
- 下り
- 1,447m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 9:45
- 休憩
- 1:28
- 合計
- 11:13
距離 17.9km
登り 1,449m
下り 1,453m
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
特になし。ザレている斜面多いので要注意。 |
その他周辺情報 | 登山口最寄りのモカモアコーヒー。店長(ワンちゃん)が可愛いです。 今年は下山に間に合いませんでしたw |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
タイツ
ズボン
靴下
グローブ
雨具
靴
ザック
ザックカバー
昼ご飯
行動食
飲料
ハイドレーション
地図(地形図)
ヘッドランプ
GPS
ロールペーパー
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ストック
|
---|
感想
登山はかなりご無沙汰でしたが、この七ツ森でもって再開します!
七薬師掛けは通算5回目の挑戦。
兎にも角にも、花がキレイな今しかない。ニリンソウの群生、カタクリの群生、イワウチワの群生、これらが咲き誇っているのが4月上旬です。
一方、まったく体の準備はしていないので、成功体験と昔の筋肉の記憶だけ引っさげて挑戦しました。駄目ならリタイヤすればいいやと思いながらスタートし、案の定、実際ふくらはぎ、ハムストリングが悲鳴を上げました。連れの仲間には都度山頂で待っていてもらう感じ(汗)。仲間の応援がありがたい。そしてそんな登山仲間がいてくれることの重さも実感。何度やっても笹倉山の山頂についたときの充実度は堪りません。やっぱり良いな、登山は。
心が折れなければ体がきつくてもやり遂げることができる。これも改めて実感。
これをやれば今年はどんなきつい登山もへっちゃらです。
またコツコツ山登りしていきまーす。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:592人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
お元気でしたか〜?
七ツ森制覇おめでとうございます🥳👏🎉
私も七ツ森制覇を目論んでまして レコを参考にさせていただきます☺
見た感じ登り返しもそうですが
特に鎌倉山から笹倉山の
登りがキツそうですがどうでしたか〜?😯💭
今年は登山を再開します。その勢いづけの春キャンプみたいな縦走登山です。久しぶりの登山なので私の筋肉がビックリしてましたw
一番キツイのは、一つ目の松倉山です。身体があったまらないうちにガツンと直登なので急激に心拍数が上がりこたえますね💧鎌倉山から笹倉山は2km程のロード移動になります。それが筋肉休めになって温存効果。途中の宮橋公園で休憩も取れます。心が折れなければHiroeさんでも大丈夫でしょう😊
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する