記録ID: 305518
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波
ミネザクラ咲く日の出平(黒尾谷岳〜南月山〜隠居倉)
2013年06月01日(土) [日帰り]


- GPS
- 09:37
- 距離
- 16.9km
- 登り
- 1,584m
- 下り
- 1,588m
コースタイム
5:31登山口〜6:36黒尾谷岳6:42〜7:37南月山7:45〜8:08日の出平〜
8:35牛ヶ首〜8:53峰の茶屋跡避難小屋〜9:24熊見曽根〜9:51隠居倉10:08〜
10:55三斗小屋温泉〜11:11沼原分岐〜12:03峰の茶屋跡避難小屋〜12:19牛ヶ首〜
12:37日の出平〜12:54南月山13:26〜14:23黒尾谷岳〜15:08登山口
8:35牛ヶ首〜8:53峰の茶屋跡避難小屋〜9:24熊見曽根〜9:51隠居倉10:08〜
10:55三斗小屋温泉〜11:11沼原分岐〜12:03峰の茶屋跡避難小屋〜12:19牛ヶ首〜
12:37日の出平〜12:54南月山13:26〜14:23黒尾谷岳〜15:08登山口
天候 | 晴れのち薄曇 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
・登山口からのコースは明確で迷うようなところはないかと ・登山口から南月山までは登山道上に距離の案内板あり ・南月山付近の一部では笹で足元が分かり難い箇所あり ・剣ヶ峰の雪渓はなくなっていた ・峰の茶屋跡避難小屋〜朝日岳では途中に鎖場有り ・熊見曽根〜隠居倉では一部登山道が崩れているところも(通行には問題無し) ・隠居倉〜三斗小屋温泉では足場の悪い所や鎖付きの急坂箇所があるので注意 (源泉付近は足元が滑りやすい) ・登山口は別荘地内(もみの木台)を進んだ奥にある |
写真
感想
今年は平年より早い梅雨入り。
このままぐずついた天気が続くのかと思いましたが、6月最初の土曜日は晴れの予報。
少し前の地元紙で載っていたミネザクラを目的に日の出平を訪れることにしました。
沼原からを考えましたが、この時期に気になっていた黒尾谷岳からのルートにしてることに。(シロヤシオとアズマシャクナゲも楽しめるかと思っての選択)
新緑の中の登り出しに始まり、黒尾谷岳近くではシロヤシオが楽しめました。
黒尾谷岳〜南月山のシロヤシオとアズマシャクナゲはやや残念な感じでしたが、ツバメオモトが見られたのは良かったですね。
南月山から牛ヶ首は目的の区間。
茶臼岳を正面に左手には残雪の燧ケ岳、会津駒ヶ岳〜三岩岳を遠く望みながら。
朝の頃は晴れ渡り、歩いていて気持ち良かったですね。
そしてミネザクラが咲く日の出平・・・見頃な感じで淡いピンク色の花と青空がとても印象的でした。
牛ヶ首からは隠居倉まで足を延ばして周回することに。
sakurasaku64さんの記録にあったサンカヨウが気になっていたので・・・
そのサンカヨウ、散り始めも多く少し遅かった感じでした。
それでも綺麗に咲いている花が見られたのは良かったです。
他にも歩いていてイワカガミ、マイヅルソウ、ムラサキヤシオなどの花々が楽しめました。
昼過ぎには薄雲が出てきましたが、暑くもなくほど良い風が吹く中でのハイク。
今回歩いて登山道に咲く花も多くなったことを実感しました。
那須の山々、また足を向けることが多くなりそうです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1498人
とちぎのこのあたりを調べていると、いつもwakasatoさんのレコが目に飛び込んできます
いつも綺麗なお写真に感動しております!
花にも詳しくてらっしゃるし、今回は私が先日コケモモだと思い込んでいたお花が
コメバツガザクラなのだと知り勉強になりました
ありがとうございました
ミネザクラはあんな上の方の荒涼とした所にいきなり咲いているのですね!!
我が家は週末初那須なのですが、どこをどう歩いて良いやらさっぱりわからず・・
このルート、とってもいい感じですね
先月の中倉山に続き、また真似っこしてしまうかも知れません〜
すみません
nyagiさん、こんばんは。
今週末に初の那須ですか?
展望も良いですし花も咲き始めているので、楽しめると思いますよ。
このルート、登山道は良いのですが・・・難点は登山口までが分かり難いところでしょうか
(ナビがあれば問題ないかな?)
那須は色々とコースがあるので、考えるのも一つの楽しみかもしれません。
wakasatoさん、こんばんは!
私の名が出てきてちょっぴりどっきり!、もでちょっぴりうれしい(*^_^*)、サンカヨウの可愛らしはあのとき特によく感じました。
今の時期、那須は花盛りなんですよね!直ぐにでも行きたいな・・
今度の週末もどこか行かれるのですかね。
次なるレコ楽しみにしていますね
こんばんは、sakurasaku64さん。
5/22の記録をを拝見してから那須を訪れるときは、サンカヨウの咲くところは歩きたいな、と考えていました。
やはり純白の花を一目見たくて・・・
どの山もこれからは
そんな中、所用であまり時間が取れないのは残念・・・
時間を気にせずに歩けるようになると良いですね。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する