記録ID: 3045840
全員に公開
講習/トレーニング
奥多摩・高尾
三頭山で🥞ホットケーキ🥞
2021年04月03日(土) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 03:53
- 距離
- 6.8km
- 登り
- 636m
- 下り
- 627m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 2:26
- 休憩
- 1:27
- 合計
- 3:53
距離 6.8km
登り 636m
下り 635m
天候 | 曇りだよ〜☁️ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
都民の森のエリア内なので、よく整備された遊歩道〜♪ 危険箇所は無いワンね〜😊 |
その他周辺情報 | コロナの影響で、森林館、売店(とちの実)は4月21日まで閉鎖中 駐車場・トイレは使えますワン😊 |
写真
しかし、3枚も焼いたら時間が掛かって、最初の🥞は冷めちゃうワン。お山でホットケーキ🥞は、やっぱりダメだワンね😱 しかも、お腹いっぱいになり過ぎで、コーヒー☕️もデザートも食べられないワン😈
では、下山だワン❗️ここから大滝まで30分って書いてあるけど、いつも、50分位かかるワン。なので、走って降りたら、どーなるか挑戦だワン💨(この写真はランチ前に撮った写真だわん)ここをスタートは、「12:20」だワン❗️
大滝(滝見橋)到着は、12:47…つまり、27分で降りて来たことになるワン❗️しかし、一般ハイカーは、やっぱ、30分は無理っぽい。あの道標の時間表記、訂正して欲しいワン。機会があったら、陳情しよう〜😈
装備
個人装備 |
トランシーバー(144・430MHz)
高尾山のムササビちゃん
細引き
カラビナ
長袖シャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
日よけ帽子
靴
ザック
ザックカバー
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
コンロ
食器
調理器具
ライター
コンパス
笛
ヘッドランプ
予備電池
GPS
筆記用具
ファーストエイドキット
常備薬
携帯
時計
タオル
ナイフ
カメラ
セーラー服一式
|
---|
感想
今日の天気は悪くは無さそう〜♪
何処に行こう、と、考えたけど、近場はもう未踏のお山は無いワン。
では、ランチを食べに、お山に行こう❗️
…って事で、またまた、三頭山にしたワンコ😈
ランチはホットケーキ🥞を焼く事にしたワン。
以前、景信山で🥞の焼き方に失敗してるので、今回は綺麗に焼きたい💕
で、以前の問題点を洗い出して、それらに対処❗️
うんうん、上手く焼けたワン。
しかし、3枚も焼いてると、先に焼いた🥞が冷めちゃうワン。
焼きながら、どんどん食べないと、ダメわん。
でも、完成した🥞の写真も撮りたいし。
まぁ、美味しかったけど…。
お腹いっぱいになり過ぎ〜😈
でもネ、準備、調理、後片付けにも時間が掛かるワン。
ホットケーキ🥞は、お山向きでは無いワンね。
とても面倒だったワンコ〜。
そして、その後は、タイムチャレンジで走って降りたし…。
久々に、とっても疲れたワンね〜💨💨💨
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:967人
りんごちゃま🍎こんばんワーン❗
いいなぁ、もう全て踏破してるんだ!
私、自慢じゃないけど奥多摩地域は御岳山と奥の院と大岳山しか行ったことないもんね!
今年はなんとかバイカツツジを見たいので、大塚山(これも御岳山へ行く途中だけど💦)に行きたいのだーッ!
あとはずっと前から行きたい川苔山!
行きたいな〜
時期的に八ヶ岳とか行ける頃だから、ついついそっちに行ったりしちゃうんだよね。
奥多摩も興味津々なんだけど…
あ!ホットケーキ🥞ね、やっぱりあったかい方が美味しいよね❣私もたまに焼くけど、出来上がったらすぐに食べちゃう。バターがじゃわ〜っと溶けるのが食欲をそそるでしょ😁
そして次を焼く、それはメープルシロップで!
生クリームもいいし、蜂蜜もいいし、山で食べたら絶対美味しいよね😋😋😋
またやってみて!あったかいうちに食べてみてね〜(∗ᵒ̶̶̷̀ω˂̶́∗)੭₎₎̊₊♡
ぐりんでるちゃま〜💕こんばんワン🐶
走って下山したから、疲れちゃって、うたた寝しちゃったワン😩
奥多摩はネ、地元だから、行きやすいので、全部歩いちゃった。
残ってるのは、VRと沢登りルート。
現在の踏み跡は、こんな感じだワン。
↓
ぐりんでるちゃまの近所は、いっぱい良いお山が有るから…。
わざわざ、奥多摩まで来なくても、大丈夫っぽいけど。
でも、来てね
今回のホットケーキは、綺麗に焼けたけど、冷めちゃって失敗。
焼き直して食べたけどね〜。
チューブのバターが、全然、溶けないし😈
まだ、ホットケーキの粉があるので、次は、食べながら焼きますね。
(もっと、標高の低いお山で焼きます。)
りんごやさん こんばんはリス🐿
最近みなさんにコメントしないのでリロちゃん冬眠説ながれましたが
生きているリロ
貧乏くさい標柱とは挑戦的リロ
報復として花粉を都内に大量放出するリロね
pさん元気ですよ
ここだけの話ですが、そのうち姿みれるリロ
リロちゃん、こんばんワン🐶リス🐿
冬眠というより、遭難死したかと思ってたリロ💦
それにしては、拍手は入ってたリロね
貧乏くさいと書いて、反応を試したが、やっぱり出て来たワンね。
忙しそうズラね。
体調崩さない様に、と、Kさんにお伝え下さいワン。
まじ、Pさんを心配して、色々考えていたら、中央峰を気が付かないうちに通過してしまったワイ💦
こんばんワン!
が、とってもオイシソウだよ♪
可愛いカッコでテクテク、お疲れサマデシター!
shippokuru さん、こんばんワン🐶
ホットケーキ🥞、次回は熱々で食べたいです。
最後は早歩きで、疲れたワン。
りんごやさん、こんちくわ♪
ホットケーキ再チャンレンジですね‼
とても美味しそう☆
おいらはいつもカップ麺とか携行食とかで済ませちゃうから、今度山ごはんにもチャレンジして見ようかな(๑˃̵ᴗ˂̵)
Azu-Kingさん、こんにちわん🐶
前回は、景信山で焼きました。
この時は、二枚焼きだったので、暖かいうちに食べられました。
でもね、ガソリンコンロの火力が強過ぎて、焦げるし…。
二枚焼きでは、一枚が厚くなり過ぎました。
そこで今回は、火力の弱いガスコンロで三枚焼き。
逆に、時間がかかり過ぎて、先のが冷めちゃって…。
これなら、自宅で焼いて持って行っても同じだなと、今、気がつきました。
けっこう、面倒です。
準備から〜後片付けが…💦
カップ麺は手軽で熱々、美味しいです。
ホットケーキは、次回、その気になったら、またヤリますね。
セーラー服であの下りを30分切って降りてくるなんて、すれ違った人はビックリしたのでは⁈流石の実力発揮ですね👍 私には無理ですワ😅
プーさんのプリン🍮お口に合ったようで、良かったです。私はパン屋より、あそこの綺麗なトイレに寄るのが目的になってる近頃です(^◇^;)
mizuneちゃま、こんにちわん🐶
小夏ちゃん🐕の、子犬の頃の動画も見たよ〜。
ほんと
いやぁ〜ムシカリ峠から大滝は、普通は50分掛かります。
でも、道標には30分って書いてあるのが毎回、気になって…
試しました、どーやったら30分で降りられるのか〜😅
で、走ったり、早歩き、したり。
あはは〜
プリンは、そんなに甘く無くて美味しかったですよ。
で、ね〜。
毎回、お値段、安い。
私、顔なじみだから、かな❓
パン4個、プリン2個で790円って、どーなってるんだろう❓
(レシートもらわないし💦)
あ、あのトイレね😍
ヒノキの香りがいいですよね〜。
ringo-yaさん、こんばんは。
ホットケーキの粉は、コロナの巣ごもり需要で一時売切れとなっていましたが、最近は落ち着いたようで陳列棚で見かけるようになりました
3枚食べようとすると最初に焼いた1枚が冷めてしまうんですね。
ホットケーキと言う名前のとおり、温かいうちに食べたいですよね
山の案内表示の「〇〇まで●●分」とか「〇〇まで●.●km」は山によって全然違ったりしますよね。
「大滝まで30分」のタイムチャレンジお疲れ様でした
doritosさん、こんばんワン🐶
えっ❓ホットケーキの粉、品薄だったんですね〜。
知らなかったワン。
私には、3枚は多過ぎなんですが、粉の袋に直接に水を入れて作るタイプなので、嫌でも3枚分出来ちゃうのが難点です💦
次回は、完成写真にこだわらず、焼きながら食べちゃいますね。
案内表示は誤差が大きいですね。
今回の30分は、競歩の様なスピードで達成です。
これじゃ、景色も見えない、休憩も無し。
全然、面白くないですね。
でも、道標のとおりの30分で、歩けて(走って)コンプリート出来て良かったです😱
りんごちゃん おはようございますワン♪
土曜日、私は奥武蔵の日和田山の手前の見晴らしのいいベンチでアンテナ立てて無線をしている方を見かけました。
無線のイベントでもあったのかしら?
無線をしている方の近くって、なんと言うか、うっかり機材を壊してはいけないし、私語厳禁のムードで近寄りがたい雰囲気があるといつも思います。
ホットケーキ、ウィンナー焼いてサラダ付けてこれは『パンケーキセット』ですよ♪
スープの為にお湯を沸かすなんて完璧で、りんごちゃん、本当に女子力ありますネッ!
>貧乏くさい標注
笑ったわぁ!
東京都の方ではりんごちゃん写真を撮ったくせに(笑)
山梨は高いお山が沢山あるから、も、そちらの方の整備で忙しくて、ほぼほぼ東京都の三頭山までには手が回らないのでしょう。
>コースタイム誤表記
さすがに奥多摩パトロールが多いりんごちゃんならでは、の指摘ですね!
これ、重要ですよね!
三頭山でなくても、
30分経ったのにまだ着かない…
場所によっては遭難したかと思うかもしれないですよね!?
ビジターセンターのお兄さんが親切だった思い出があります。
是非改善の旨をお伝えください。
おつかれさまでした♪
みけ子ちゃま、こんにちNYAN🐱
この日、みけ子ちゃまは、日和田山だったんですね〜。
有名なお山だけど、私は、登った事ないです。
方角的に、奥武蔵は、ちょっとオックウです。
さて、無線はね〜。
まぁ、鍵盤を弾いて、迷惑かけてる私も同類なので、言えませんけど…。
狭い休憩場所みたいな所では、ちょっと、ね。
ホットケーキは、単品だとちょっと口が寂しいですよね。
やっぱり、オカズが欲しいです。
スープも絶対mustです。
でも、満腹になりすぎて〜デザートはお持ち帰りになりました。
女子力高いです、か❓
ありがとう😍
あぁ、貧乏臭い標柱は、実は私好みなんです。
素朴でとても良いです。
今の東京都の御影石のは、派手で好きでは無いです。
道標の表記は、距離、時間、等が書いて有る場合がありますね。
今回の30分は、ずーっと気になっていて、30分で進むのには、どうしたらクリアー出来るか、と、試しました。
結果、走る・早歩き・休まない・黙々と進まないと達成出来ない事が分かりました。
何時か、指摘しておきたいと思います。
避難小屋内に、「禁煙」の表示をお願いしたのも、私です。
以前、中に入ったら、「モクモク」してた人が居て、慌てて、出ました。
山と高原地図のコースタイム。
奥多摩の御前山の湯久保尾根の下りの時間も、誤差が大き過ぎるので指摘しました。(走っても、その時間では無理でした。)
そしたら、新版が出てた時、訂正されてました。
こうやって、どんどん、信頼性が高い情報になって行くのは好ましいと思います。
ふぅ〜長くなった。
最後まで読んでくれて、ありがとワン
りんごやさん、こんばんワン〜🐶
今回は、ノーマルなセーラー服ね(⋈◍>◡<◍)。✧♡
すっごい赤線にビックリ!
ところで、りんごやさんっていつもいろんなもの持って行ってるけど
中身を含めてザックは、どのくらいの重さなのかな??
ふるふるちゃま、おはワンこ🐶
そうなんだワン、ノーマルなセーラーですワン。
いつものパン屋さんに寄ったら、今日は地味だねって言われたワンね。
赤線は、近場しか行かないから、結果的に密度が高いだけで…。
あまり自慢にはならないワンコ。
ザックの重さは、今、計ったら6.5kg位だったよ〜。
これが、今の季節のデフォルトの状態。
非常時、ビバーク(一泊程度)にも耐えられる装備〜。
これに水・食料だけ入れれば、即出発出来るんだワン。
冬は装備が多くなるので、もう少し重くなるわんネ。
手に持つと重く感じるけど、背負っちゃえば、それほど重く感じないワン。
問題は、自分の体重だワン。
ダイエット出来たら、足への負担が軽減されると思うけど…。
ふるふるちゃまの、花レコ、色とりどりで奇麗だったワンね。
毎回、最後の…「今日の装備」ってザックの写真が写るのが、スゴク好きなシーンなんだワン。
キョロちゃん、ひこにゃん、ふじちゃんが可愛いワン。
ちなみに、私のふじちゃんもピンク。
Kazuhagiさんに、ピンク買うとは❗と呆れられたワン。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する