鷹ノ巣山にて会いましょう。 ~ミラクル山行!~


- GPS
- 07:38
- 距離
- 15.4km
- 登り
- 1,477m
- 下り
- 1,462m
コースタイム
鷹ノ巣山避難小屋11:40
ランチ12:40
鷹ノ巣山山頂 13:05
榧ノ木山 14:00
倉戸山 14:40
倉戸口バス停 15:50
天候 | 雨を心配しつつもなんだかんだ晴れたり曇ったり。 今年初の遠雷。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
奥多摩07:46 7:55 峰谷行きバス -> 水根バス停 帰り: 倉戸口 16:15 のバス予定 |
コース状況/ 危険箇所等 |
水根バス停〜水根山 常に水の流れる音の聞こえるヒーリングルート。 途中数回クロスする沢は梅雨前なので枯れてました。 水根山〜鷹ノ巣山避難小屋 アップダウンのほどんどないハイキングコースの様な縦走ルート 芝生まで生えてて気分良い。 鷹ノ巣山避難小屋 (小屋は見てませんが)小屋の周りの広場はテーブル有のランチ好適スポット。 ただし、これからの季節は虫が寄ってくるのに耐えなくてはなりません。 トイレあり。ペーパーなし。 鷹ノ巣山避難小屋〜鷹ノ巣山 スキーの中級コース的斜面。 鷹ノ巣山山頂 ブヨっぽい虫が満載で長居したくない感じ。 鷹ノ巣山〜榧ノ木山〜倉戸山〜バス停 ずーーっとずーーーっと眺望のない植林地帯を歩く単調なルート。 倉戸山広場はそんな中で束の間の清涼感を与えてくれます。 |
写真
感想
akoboちゃんと山に行くことになったので、taasadaちゃんも誘ってみると…
taasadaちゃんはその日は別で鷹ノ巣山に行くんですって。
車で行って、峰谷ピストン。ざんねん。
でもっ!そしたら私たちの行き先も一緒にしちゃおう!山で会えたら楽しいね〜♪
って流れで鷹ノ巣山へ☆
奥多摩駅から峰谷行きバスに揺られ15分で水根へ。
水根で降りられたのは他に2組程でした。
みなさんきっと終点の峰谷までいらっしゃるんでしょうね。
☆ミラクル その1!
水根で支度をしていると、本日最初のミラクル!
taasadaちゃんチームの車に会えた〜!
furuichiさん笑顔がまぶしい! kanemaruさん復活おめでとうございます〜♪
30分〜1時間程後に着予定で会えないと思っていたのに、道が空いていたのかバス停で会えました!
バス停にいたのほんの5分10分なのに、よく会えたなぁ。。
水根ルートは花々が咲き乱れ、緩やかな勾配でいつの間にか高度を稼ぐルート。
水の流れるヒーリングBGMの中、のんびり楽しく登ることができます。
山と高原地図の「木橋を渡る」ポイントを過ぎると勾配は少し急に。
ウォーミングアップの済んだ身体にはそこまで堪えません。
気づけば予定よりも大幅に早く水根山まで到着していました。
taasadaちゃんからのメール着信!もう鷹ノ巣山山頂着いたって!!!
でもここはもう水根山。私たちもあと3,40分で避難小屋。会えるかも!
避難小屋までの縦走ルートはハイキングコース的。
疲れた足が喜んでます〜
避難小屋にてランチ準備♪
今回はイングリッシュマフィンを焼いてきましたの。サンドサンド〜
って準備していると、、、
☆ミラクル その2!
kanemaruさん、furuichiさん、taasadaちゃんが山頂から下りてきた!
予定では絶対会えないと思ってたのに、会えた会えた〜♪
ランチ会話に華が咲きます!にゃは〜
下山して温泉に行くという彼らとさよならして、山頂へ。
山頂は人も多いんですが、虫も多いです…。
so called プンプク虫。ぷんぷく飛び回るうっとおしい虫。
虫には好かれるが私は虫嫌いなので、写真だけ撮って早々に退散!
下山ルートは、本当に、本当に、疲れました。
眺望皆無、ザレザレ、植林続きで草すら生えてない。長い長い。。。
ずーーーっと文句言ってた私。ゴメンナサイ。
這う這うの体で下山し、倉戸口でバスを待っていると、、、
☆ミラクル その3!
温泉帰りのtaasadaちゃん達がちょうど通過!
なんていいタイミング!奥多摩駅まで車で送ってくれるって!やったーーーー!
更に最後のミラクル
☆ミラクル その4!
奥多摩駅前でビール売ってる!
いそいそ購入し、ホリデー快速乗ってのーんびりスピーディに帰宅!
ミラクルかつ楽しかった鷹ノ巣山。
なんの時間調整もせずに、3回も遭遇できたミラクル。
たまにはこんなイベントもいいかも!
さぁみなさま、今度は○×山で、会いましょう。
ちなみに彼らのレコはこちら ↓
http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-302991.html
待ち合わせしたとしてもあんなグッドタイミングで合わないよね…
全部待ち時間ゼロ
特に倉戸のバス停に居るってメールきたのカーブ3、4つ手前だもん
驚いたよ〜
今回は本当にもうミラクルの神が君臨したとしか思えません
時間合わせる事なく、普通に3回の遭遇。
これはもう kanemaruさんの復活記念に
山が取り計らってくれたに違いない〜
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する