赤城黒檜山〜駒ケ岳初老同級生登山



- GPS
- --:--
- 距離
- 4.6km
- 登り
- 559m
- 下り
- 551m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
危険箇所なし ポストなし 富士見温泉65歳以上300円 |
写真
感想
中学校の同級生3人で50年ぶりの赤城山登山です。
私は何度も行ってますが2人にとって地元の山ですが黒檜山は初登山です。
オノコ駐車場で曇り空の予想に反して太陽が出てきて良い天気になりそうです。
1月の同窓会の宴席での約束を果たすことが出来ました。
赤城神社にお参りして登山口まで20分余り湖畔を歩きます、今日は何だか登山者が多そうです。急がないでゆっくり行こうを合言葉に歩き出しますが急登に段々と息が切れます、小刻み休みで進みますが花はオオカメノキが目立ちますが、ミツバツツジが1本見えただけです。
大勢の人が今日は登っています、急登が緩むと少し楽に歩けますが、また岩の急登の繰り返し、遠くの山がだんだん下の方になってきます。
2時間余りの上りでやっと頂上です。頂上には人がいっぱいです、山頂の写真だけ撮ってビューポイントに移動しました。三角点儀式を忘れてしまいました、あれー
ビューポイントで昼食しました、ノンアルコールビールで乾杯!みな嬉しそうです
熱くて日陰が欲しい位の天気の山頂で景色を見ながらの昼食は嬉しい限りです。
帰りは駒ケ岳経由で下りました、これから本格的に芽吹く少し前の感じです、下りの下の方になってアカヤシオが1本ありましたがまだこれからの様です。
赤城街道に山ツツジが咲いてますのでこれから上に上がってくるのだと思います。
黒檜山山頂から2時間あまりで駒ケ岳登山口に無事到着して一安心です。
14000歩程、足は大丈夫でしょうか?
帰りには富士見温泉によって風呂に入って汗を流して帰路に着きました。
楽しい1日にまたの約束をして終了です。
写真の容量が一杯なのでyoutube ↓からみて下さい。
https://www.youtube.com/watch?v=QBb7czwJb40
同窓会のホームページアドレスは↓に掲示板に書き込みして下さい
http://www10.plala.or.jp/yumesouf/miyachu36.html
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する