記録ID: 3004514
全員に公開
ハイキング
京都・北摂
比叡山 京都バス登山口〜青龍寺〜横川中堂〜元三大師堂〜定光寺〜大宮林道〜JR比叡山坂本駅
2021年03月18日(木) [日帰り]



体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 07:33
- 距離
- 15.5km
- 登り
- 815m
- 下り
- 930m
コースタイム
過去天気図(気象庁) | 2021年03月の天気図 |
---|---|
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
|
写真
◆真盛豆◆
香ばしく妙った黒豆を洲浜粉で包み、表面に青海苔をまぶしたもの。真盛豆のいわれは明応年間(一四九二〜一五〇一)にさかのぼる。天台真盛宗の開祖、慈摂大師(真盛上人)が北野で辻説法をする時、妙った黒豆に乾燥させた大根の葉をかけ、聴衆にふるまったのが始まりという。北野大茶湯で豊臣秀吉が茶事に合う豆菓子として褒めたこともあり、現在も茶人に好まれる。金谷正廣菓舗(上京区下長者町通黒門東入)、竹濱義春(北区北大路通新町東入)で販売している。
(京都検定テキスト)
香ばしく妙った黒豆を洲浜粉で包み、表面に青海苔をまぶしたもの。真盛豆のいわれは明応年間(一四九二〜一五〇一)にさかのぼる。天台真盛宗の開祖、慈摂大師(真盛上人)が北野で辻説法をする時、妙った黒豆に乾燥させた大根の葉をかけ、聴衆にふるまったのが始まりという。北野大茶湯で豊臣秀吉が茶事に合う豆菓子として褒めたこともあり、現在も茶人に好まれる。金谷正廣菓舗(上京区下長者町通黒門東入)、竹濱義春(北区北大路通新町東入)で販売している。
(京都検定テキスト)
撮影機器:
感想
今日は体調がイマイチなので大文字山にしようかと思い悩む(-_-;)
でもやっぱりバイカオウレンを見に行きたい♫
花の咲いている時期に訪れるのは二回目。
特定の場所だけにあると思っていたがあちこちいっぱい。
全山バイカオウレンでした♫
カメラをもっていけばよかった(-_-;)
ブログは
https://blog.goo.ne.jp/corpus2247/e/22b12204c548137d7d7e70d138730b5b
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1070人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
fu-tyan,今日は!
やはり、バイカオウレン見に行かれましたか?私は今年、初めて訪問しましたが多いですね、、、
この花は毎年比良で見ており、昨日2回目見てきました。
比良では見ごろはもう少し先かなと思います。
また丁度、ミスミソウが満開、イワウチワが咲き始めてきました。
これから本格的春花シーズン開幕ですね。。。
西山で今年もシュンランツアー予定で〜す❀
確かに多いのにはびっくりしましたけれど・・・。
本音を言うと比良山、廃村八丁で見たバイカオウレンの方が綺麗でみずみずしいです♫
咲いている場所にもよるのかもしれません(-_-;)
比叡山のバイカオウレンは乾いたところに咲いているのが多いですが、比良山、廃村八丁のは岩場、滝の近くに咲いています。花の咲く時期も一か月近く遅いです。今年は行けるかどうかわかりませんが・・・。
かおりさんにお会いしたのも比良の神璽の滝でした。その時はお互いに気が付きませんでしたが・・・(笑)
ふーちゃん、こんにちは。
あの3つのレンズが付いているスマホですよね。これだけ撮れていたら十分じゃないですか・・・おそるべしアイフォン。
かつてストラッセさんが、横川のバイカオウレンを撮ってましたね。今年は、大阪府岳連の仲間を連れて廃村八丁を訪れる予定(4/4)です。
クマ
スマホ、確かに・・・。
でも欠点もありますよ(-_-;)まぁ、カメラとの使い分けが必要ですね。
比叡山のバイカオウレン・・・。
たくさんあったのですけどねぇ、廃村八丁のバイカオウレンと比べたら質の面で雲泥の差があると思います。あの八丁川に咲くバイカオウレンはみずみずしくて生気があります♫
4/4の廃村八丁、気を付けて行ってくださいね。わたしも行きたいところですがなにぶんお歳で体力不足、 kuma-sanにはついて行けそうにもありません(-_-;)
kuma-sanのような天上の人と何回か廃村八丁へ行けたのは誇りです。良い夢を見せていただきました(笑)。
ご活躍を!
ふーちゃん、それは言い過ぎです。
体力的には、今のふーちゃんとたいして変わりありません。
実は、今回の廃村八丁山行に、京都マスターとしてふーちゃんを招聘しようと考えたのですが、大阪府岳連の山行としてはちょっと違和感があったので、やめました。今回、ご一緒できずにすみません。
クマ
今回は他の方に迷惑がかかってもいけないので遠慮します。
やっぱり気になるところですからちょっこと出かけるかもしれません^_^
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する