記録ID: 2989400
全員に公開
ハイキング
関東
【仙人ヶ岳〜石尊山】🌸ハナネコノメと鎖と岩々も♪
2021年03月12日(金) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 07:11
- 距離
- 12.8km
- 登り
- 931m
- 下り
- 1,007m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:14
- 休憩
- 0:53
- 合計
- 7:07
距離 12.8km
登り 931m
下り 1,018m
14:26
ゴール地点
天候 | ☁薄曇り ☂を避けてこちらへ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
路線バスあり(東武足利市駅・JR山前駅から) |
コース状況/ 危険箇所等 |
<<仙人ヶ岳沢コース→尾根コース→猪子峠→深高山→石尊山>> このルート、展望も良く変化に富み楽しめました 沢沿いに、ハナネコノメソウが咲いて見頃 「仙人ヶ岳→猪子峠間」は岩尾根の歩き難さと、アップダウンが多く疲れるところです(転倒注意) 尾根コースは展望の良いポイントが随所にあります 「犬帰り」の鎖場は下りはなかなかの難易度が有ります。巻き道もあるので自信の無い方はそちらへ。 「猪子峠→石尊山」は、アップダウンも少なく、広い尾根道で歩きやすい 展望は、石尊山山頂の先にある見晴台はベンチやテーブルもあるのでランチに最適です 今回歩いたコース全般、落葉樹により見晴らしは大変良かった 下山後のクルマ回収はバスを利用したいが、本数が少ないので時刻要確認です トイレは、石尊不動尊にあり(参道入口付近) |
写真
感想
久しぶりにtさんとの登山。
雪山希望でしたが、どうも天気は下り坂。
他にも行きたい山域がありましたが、なんとか☂を避けて
ハナネコノメソウが見頃の仙人ヶ岳へ
ならば、せっかくだから石尊山への縦走も♪
久しぶりのアップダウン等で体力低下を認識。。
それでもやっぱり下山した時の心地よい疲労感は良いものです。
感謝。
足利の低山へ
仙人ヶ岳・石尊山は初めて登る山で、新鮮味があり花も咲いてるとのことで楽しみにしていました
沢沿いに咲く「ハナネコノメソウ」今が最盛期で綺麗ですね
縦走コース、アップダウン激しく、石や岩だらけで脚が疲れてしまう
疲れながらも、展望は随所にあり見晴らしは素晴らしい
今回は、変化に富んだコースを歩けて楽しめました
下山後は車回収、バスの待ち時間が長く結局走って、駐車場に着いたらヘロヘロ
ホンマに疲れました
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1378人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人