記録ID: 2988023
全員に公開
ハイキング
房総・三浦
馬堀海岸〜観音埼灯台〜浦賀愛宕山
2021年03月11日(木) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 05:34
- 距離
- 18.8km
- 登り
- 222m
- 下り
- 228m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:23
- 休憩
- 1:07
- 合計
- 5:30
距離 18.8km
登り 230m
下り 236m
10:24
29分
堀ノ内駅
15:54
浦賀駅
天候 | 晴れ☀ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
帰り 浦賀駅 |
写真
感想
そろそろ標高のある山に行きたいと思いますが
早朝の早起きができなくなり
山道の坂を上る足さばきも忘れてしまったよう。
体力も衰え標高200mくらいでマスクの息が苦しく困ったものです。
2度目の観音埼灯台は100mも満たない標高ですが
東京湾と浦賀水道越しの房総半島を眺めるのは気持ちの良いものです♪
東北大震災から10年、入り込んだ浦賀湾沿いを歩いているとき
ふと今大地震が起きたら大津波になりそうと想像してしまいましたが
こじんまりした浦賀の街は歴史ある何か興味のそそる街と思いました。
海岸沿い歩きを楽しめる場所に住んでいることに感謝です。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:442人
naoyannさん、おはようございます。
観音崎周回とでも呼ぶのでしょうか?
歩いて見てみたい光景に目が釘付けでした。
歴史に語られる浦賀の風景やここは日本か?と
思えるヤシの並木、ボードウォーク・・・
波の音がそこから聞こえてくるようです。
海岸歩き、いいですね!
s4redsさん、おはようございます。
観音埼周回と言ってもいいのでしょうね
出っ張った岬の歩きは地形的にも面白いところと思います。
やはり横須賀は異国情緒いっぱい
日常生活の逃避を安易にしてくれるように思い
ヤシの並木道、ボードウォーク、日本最初の洋式灯台、海岸沿いのホテル
ランチは波の音を聞きながら、のんびりとたたずむことができました。
やはりペリー来航は日本に大きな影響を与えましたが
浦賀がその本拠地としてとても興味深い街と思いました。
海岸歩きは赤線つなぎの理由もありますが
楽しみながら歩けのがいいですね。
コメントをありがとうございます。(^^)/
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する