記録ID: 298797
全員に公開
ハイキング
箱根・湯河原
金時山(仙石バス停〜矢倉沢峠〜金時山〜長尾山〜乙女峠〜乙女口バス停)
2013年05月17日(金) [日帰り]



- GPS
- 05:10
- 距離
- 4.9km
- 登り
- 561m
- 下り
- 472m
コースタイム
10:35仙石バス停〜10:50金時登山口〜11:27矢倉沢峠〜11:54金時神社(公園)分岐〜12:19金時山(昼食)13:45〜14:33長尾山〜14:51乙女峠〜15:45乙女口バス停
天候 | 晴れ時々曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
【箱根登山バス】乙女口15:50〜16:15強羅【箱根登山鉄道】16:30〜17:08箱根湯元【小田急電鉄】17:10〜17:25小田原【JR東海道】18:15〜19:15横浜 |
コース状況/ 危険箇所等 |
前日の雨天もあり、多少滑りやすい感じはありましたが、特に危険な感じはありませんでした。今回のルートは、仙石バス停に近いことや途中にコンビニ(ローソン)があることから決めました。金時公園からの登山口よりも登りやすかったし、景色もいいと思いました。金時山から乙女峠までのルートは思ったよりも尾根を通るルートですが、よく整備されていて丹沢を歩いているような感じでした。途中の長尾山は、広いスペースはありましたが、見晴らしのできる場所ではありませんでした。乙女峠から仙石原方面と御殿場方面へ行く分岐となっていました。 |
写真
撮影機器:
感想
久しぶりに平日休暇を獲ったので、金時山に登ることにしました。金時神社(公園)からは登ったことはありましたが、今回の登山口からは、初めてになります。バス停から近かったので登りましたが、矢倉沢峠からのルートは登り易く景色もいいです。
平日なので登山者も少ないと思っていましたが、頂上には30人程度はいたのでさすが金時山は人気があると感じました。途中今日は若い人が沢山来ているよと言われましたが、そうでもなかったです。頂上では雲の上から富士山が頭を出していましたが、やっぱり富士山は、いいですね。見えると見えないとでは全然違います。ただし、その後は雲で見えなくなりました。
金時山から乙女峠方面へは初めてになりますが、気持ちの良い尾根沿いのコースになり、時々見える箱根・仙石原の景色が角度が違って見えることが、尾根ルートの良さだと感じました。またこのまま丸岳〜長尾峠〜芦ノ湖まで行ってみたくなりましたが、時間の関係で次回予定することとしました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:10210人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する