記録ID: 297269
全員に公開
ハイキング
四国剣山
四国遠征 眺望抜群 矢筈山と落禿(落合峠から往復)
2013年05月12日(日) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 05:24
- 距離
- 9.5km
- 登り
- 645m
- 下り
- 640m
コースタイム
8:30落合峠駐車場−9:50サガリハゲ分岐−10:20矢筈山山頂(コーヒータイム)10:55−11:15サガリハゲ分岐−12:05落合峠−12:45落禿(昼食)13:10−13:30駐車場
天候 | 快晴 無風 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
下山は北に下りる。徳島道まで約50分。吉野川ハイウエイオアシスのETC入口より徳島道へ。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
落合峠に広い駐車場とトイレ有 矢筈山コースは最初とサガリハゲ分岐の手前にそれぞれ100m程度の急登があるがおおむねなだらかで展望の良いコース。サガリハゲ分岐の先の尾根に出たところで剣山が現れる。 落禿コースは終始笹原の道。峠から30分で山頂に着く。矢筈山以上に眺望良好。 |
写真
撮影機器:
感想
今回の四国遠征は昨日の赤石山系がメインで今日はお手軽そうな矢筈山と落禿のハイキング。登山口の落合峠が標高1520mもあるので矢筈山でも標高差300m程度登るだけなので昨日のダメージがあっても大丈夫そう。
天気も快晴で展望の良さを期待して登ったが、期待以上のすばらしい眺望と笹原主体の眺めのいいルートで四国の山のいいところが堪能できた。
特に落禿(名前は悲しい、別名は落合山)は峠から30分程度しかかからないのに、途中の盆地みたいなところと広々した眺望の良い山頂が素晴らしかった。人も少なく聞こえるのはウグイスの鳴き声だけでいつまでものんびりしていたい所だった。手軽に登れるのでおススメの山です。
次回は西に延びる寒峰への稜線を歩いてみたい。三嶺から天狗塚、牛の背の稜線も気持ち良さそう。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1861人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する